見出し画像

うっせぇでございますわ 22.2.20

今この瞬間も、耳栓をしてタブレットと向き合っている。
部屋の電気ファンヒーター(強)の音がかなり大きいこともあるが、主な理由は文章を書くのに集中したいから。執筆しているときはテレビの音はもちろん、時計の秒針の音ですら駄目なタイプ。風呂などの挿入不可な場所だったら仕方ないが、駄文を書くときでも耳栓は必須。
これがないと「向こう」の世界に行けない。無音ラブ。

旅行中、新幹線や列車、地下鉄に乗っている時にも必ず装着する。
不審人物丸出しではあるが、あの耳に突き刺さるような騒音はどうしても耐えられない。
むしろ「みんな何であの音平気なの」と訊きたいぐらい。

最近はだんだんとエスカレートして、外食をする時でもたまに耳栓をすることがある。
せっかく美味しいものを食べに来ているのに、

周りの雑音
換気扇の音
別に好きでもないBGM
子供達の金切り声

が耳に入っては、せっかくの料理も楽しめないでしょ。
だが、さすがに人前では恥ずかしいという意識はある。あるけれども、耳栓をしているとやはり落ち着く。ノーストレス。

なんなら自宅で家族と一緒に飯を食っている時もほとんど耳栓をしている(話をする時は外す)。つけっぱなしのテレビから、残忍な事件のニュースが流れてきたときなどにストレスが溜まるので。

あと、

「で、あんた五十歳過ぎてこれからどうやって一人で生きていくの?」(突然)

こんな時にもちょうど良い。




この記事が参加している募集

スキしてみて

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)