#54【noteカチ分析/2ヵ月目 ①】ダッシュボードとともに過去の行いを振り返る(230719)

どうも。どうやら違う日常に復帰してしまったようです。復帰した日常はnoteが習慣として設定されておりませんでした。
noteを書いている時のノリを忘れてしまいました。やべえ。

5月8日にnoteを始めてから、7月8日で2ヵ月が経過しました。
ウルトラエグゼクティブコブラツイステッドミッカボーザーの肩書を持つわたくしにとって、2ヵ月も継続できたことは前代未聞の大快挙です。ありがとうございます。産業革命も腰を抜かすことでしょう。どういたしまして。

何度も申し上げてくどいとは思いますが、継続できたのは皆さんのお陰です。いやまじよ。

「人に読まれる可能性がある」という状況を作ってくれているだけでもこの上なく有難いのに、実際に読んでくださったり、リアクションをくださったり、中にはフォローまでしてくださるのですから、そりゃあ続きますよね。いつもありがとうございます。

自分に対して色々と苦言を呈したいところはたくさんあるのですが、ひとまずは2ヵ月間続けられたことを褒めてやりたいと思います。くるしうない。


というわけで先月同様、これまでの行いを実際の数字を見ながら振り返りたいと思います。

(注:わりと真面目に分析しているつもりではおりますが、僕自身統計学等を学んできたわけではないので、タイトルを「ガチ分析」ではなく「カチ分析」とし、表現を一段階弱めております。予めご承知おきください。)

少しでもどこかのどなたかの参考になれば幸いです。
また、記事数が増えていくにつれ、集計作業が面倒くさくなってきていることをここに表明いたします。

1ヵ月目のカチ分析記事は以下よりどうぞ。




本編に入る前にダッシュボードのスクショを貼っておきます。


1/6
2/6
3/6
4/6
5/6

6/6



※以下、なんとなくという理由からつぶやきのビュー数・スキ数を除外しています。

アカウント概要(2ヵ月経過時点)


フォロワー:9名
(前月比+4)
ありがとうございます、多いです! 恐れ多いし数としても多いです! ありがとうございます!

自分からフォローしないくせに言うのもなんですが、フォロワーが増えると嬉しいもんですね。フォロワーの皆さんありがとうございます…! もっと嘲笑してもらえるよう精進いたします!


記事数:57(前月比+29)
6月は記事を毎日投稿できたのが良かったですね。質は別としてね。うん質は別として。まあ質は別としてもね。質はね。


全体ビュー数:6,276(110.11/記事 102.89/日)(前月比+3,713)
最近、このビュー数の半分くらいは自作自演なのではないかという疑念を抱きつつあります。
あのーほら、記事を新たに作成する際、自分の過去記事を参照したりするじゃないですか。それです。それで3,000ビューくらいは水増しされている気がします。

ちなみに、ビュー数におけるサラダ記念日は以下のとおりです。

1,000v:5/24(16日目)      3,000v:6/9(32日目)
1,000v(週):6/10(33日目)   4,000v:6/15(38日目)
5,000v:6/22(45日目)      6,000v:7/3(56日目)

だいたい1週間前後で1,000ビュー増えてますね。2,000ビューは普通に見逃しました、すみません。
ペースダウンしているように見えるのは皆さんの眼精疲労のせいということにしておきましょう。

また、週間ビューが1,000を超えたのはnote分析記事を投稿したタイミングだけです。瞬間最大風速みたいなもんですね。


スキ数:214(3.75/記事 3.51/日)(前月比+130)
1記事あたり約4名もの方からスキを頂戴していることになりますね。大変有難いです。ありがとうございやす。
これは倍返しをせねばなりません。この連鎖を僕で断ってしまうわけには参りませんね(めっちゃ断ってる)。

スキにおけるサラダ記念日は以下のとおりです。これについて特に言うことはないですね。

100like:6/8(31日目)     150like:6/21(44日目)
200like:7/2(55日目)


ランキングと分析

ビュー数(上位3記事)

1. #27(6/8) 219view  19like  #振り返りnote #分析 #ビュー数 ほか
2. #28(6/9) 216view  15like  #振り返りnote #分析 #ビュー数 ほか
3. #25(6/6) 200view   4like  #エッセイ #音楽 #音楽遍歴 ほか

公開から10日以上経過した記事のビュー数(下位3記事)

3. #42(6/23) 74view  0like #日記 #目標 #内省 ほか
2. #45(6/27) 67view  1like #youtube #睡眠 #パワーナップ ほか
1. #44(6/26) 64view  1like  #AI #やる気 #Canva ほか

分析記事強しですね。#27はスキ数も全体の2位です。

分析記事も僕が書いた記事ではあるのですが、他の記事がこいつらに負けているのはなんだか悔しいです。
今後は打倒カチ分析を目標に掲げていきたいところです。

ビュー数を獲得しているのは主に(僕の記事の中での)人気記事と新着記事です。二極化が進んでいる感じですね。
僕の場合、(ランキングからも分かるとおり)カチ分析記事と音楽系の記事が人気記事に該当するようです。
新着記事は、中身が鬼クソ陳腐なものでも、60~70ビューくらいにはなっています。わざわざ読みに来てくれたのにすまんねと言いたい。

あとの記事はほとんど頭打ちです。伸びません。
ビュー数の成長限界に達した記事でも、時たまビュー数が増えることがあるのですが、そのほとんどはおそらく自作自演と思われます。
自分が記事を作成する上で参考にするために読み返しているのがカウントされているだけなんだと思います。実に自慰行為的ですね


また、(自分の記事の中で相対的に)注目を集めた記事を書くと、その記事を中心にして前後の記事のビュー数も伸びる印象があります。

具体的には、#27の前後の記事が、他よりも多めのビュー数をマークしています。内容的には他記事と大して変わらないと思うんですけどね。ありがとう不思議。
これはnote氏の仕様がそうなるようにできているんでしょうかね。なんだかそんな気もしますね。


スキ数(上位下位3記事)

1. #0 (5/8)    162view  23like #自己紹介 #左利き #INFJ ほか
2. #27(6/8)   219view  19like  #振り返りnote #分析 #ビュー数 ほか
3. #12(5/24) 184view  16like #私のプレイリスト #ヨルシカ ほか

3. #42(6/3)    74view  0like  #日記 #目標 #内省 ほか
2. #22(6/1)  124view  0like  #水曜どうでしょう #大泉洋 ほか
1. #13(5/25)   122view  0like  #広瀬すず #YUKI #変態ではない ほか

記事平均以上のスキ(僕の場合3.75なので4スキ以上)を獲得している記事は、1日あたりのビュー数が、前後の記事よりも下降しづらい傾向にあるような気がします。

もちろん、1日あたりのビュー数に影響を与える要因はスキ数だけではないと思うので、スキが4以下でも長持ちする記事が存在する等、例外はあります。

イメージとしては、記事平均以上のスキがついている記事であれば、最大のマイナスを避けられる可能性が高まる、という感じです。絶対に避けられるわけではないというところが、僕の分析の甘さを物語っています。

まあ具体的には、4スキ以上をもらっておけば、他の記事よりも早く賞味期限が到来する可能性は低い、ということですね。


また、スキをくださる方を見てみると、定期的に読みに来てくださっている方がいることが分かりました。ありがとうございます!

「ラッキーパンチ的に読みに来てくれた方」以上「フォロワー」未満の方、と言ったところでしょうか。それか「見えないフォロワー」ですかね。これはいくらか自信過剰な感じがしますね。

少なくともフォロワー欄には反映されない読者の存在に気付くことができました。なんだか心強いです。ありがとうございます!(とか言っておきながら2週間くらい投稿してなかった。)


1日あたりのビュー数(上位下位3記事)

1. #51(7/4・4日) 14.75v/d  59view  0like #日記 #企画 #漢字 ほか
2. #50(7/3・5日) 12.80v/d  64view  1like #日記 #企画 #趣旨 ほか
3. #52(7/5・3日) 12.00v/d  36view  1like #日記 #企画 #漢字 ほか

3. #8(5/17・52日) 1.75v/d  91view  3like #日記 #大喜利 #英文法 ほか
2. #1(5/9・60日)   1.75v/d  105view  2like #日記 #計画 #INFJ ほか
1. #7(5/16・53日)    1.70v/d  90view  5like #私のプレイリスト ほか

これはまあ、1ヵ月目と傾向は変わらないですね。
上位3記事の数字が1ヵ月目よりもかなり下がっていることくらいですかね。

それと、記事の賞味期限(10v/d)も消費期限(5v/d)も、ある程度まとまった期間毎に延びたり縮んだりしていました。

これは、全体ビュー数の分析のところで書いた、「注目を集めた記事を書くと、その記事を中心にして前後の記事のビュー数も伸びる」という説とも関係があるような気がします。

記事の伸びの波と言いますか、人気不人気の塊と言いますか、人に読まれやすい時期、読まれにくい時期がありそうな感じがしますね。



(②に続く)

②では1ヵ月目の反省を受けて改善したことや、記事を投稿する上で意識したことなどをゆるくまとめていくつもりです。



赤い公園『Part of Your World』
(ここんところこのアルバムばっか聴いてます。)








この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?