マガジンのカバー画像

短歌

178
2020.05〜はじめた短歌のこと 読んだ歌集の記録
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

お気に入りの歌集九螺ささら『ゆめのほとり鳥』

お気に入りの歌集九螺ささら『ゆめのほとり鳥』

 こんにちは。こちらをお読みくださりありがとうございます。いつも書いているお便りとは別に読んだ歌集の記録をのnoteに始めることにしました。昨年、短歌に出逢ってからゆっくりと歌集を読み始めました。(大人買いして読み漁るタイプの人間ではないため月1冊2冊購入して読む程度が……)短歌のマガジンを先日作成したので、そこに増えていくことを願いつつ残していきます。

 今年の春に購入して何度も繰り返して読む

もっとみる

2021.06.29

水無月の夏越の祓いする人は千歳の命のぶというなり(拾遺集)

昨日は茅の輪を巡り短冊を吊し夏の大祓いの形代をおさめてきました。いつも大切な時にお参りをする天祖神社さん。ありがとうございます。
#和歌 #夏の大祓い #神社仏閣

聞こえる、聴こえる…〜うっせぇ和〜

聞こえる、聴こえる…〜うっせぇ和〜

素敵な短歌を詠んでいらっしゃる、ひびのはなばなさん(元、ひびの祈りさん)の歌です。
前にも、「読めない方のための詩の朗読」を紹介させていただいたのですが、今回は、ひびのはなばなさん御本人作の短歌です。

私は、情景が「みえる」「きこえる」ような歌とか詩が好きなのですけど、まさにそういう歌でして。。。

出てくる子供らの歌う「歌」が、およそ
「他の短歌には絶対出てこないんじゃないか?」っていうような

もっとみる

2021.06.25


ブランコを飛ばして歌うこどもらの春風に舞う〝うっせぇわ〟の〝わ〟/ひびの祈り

《短歌研究2021.07短歌研究詠草 永田和宏選 佳作》

佳作で一首掲載していただきました。ありがとうございます。
#tanka #短歌