ひびのはなばな(ひびの祈り)

あなたの心にひとつのお花が咲きますように。BOOTH「ひびのはなばな」(言葉とハンドメ…

ひびのはなばな(ひびの祈り)

あなたの心にひとつのお花が咲きますように。BOOTH「ひびのはなばな」(言葉とハンドメイドな雑貨屋)。表現と創造の旅を続けています。2020〜短歌をはじめました☺︎美術館が好きです❤︎ https://hibinohanabana.booth.pm

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィールとわたしの短歌作品

プロフィールひびの祈り 2020年 5月 ”あの風”プロジェクトに参加し短歌をはじめる。 6月~8月 ”あの風”プロジェクトオンライン短歌レッスンにて 岡野大嗣先生にご指導いただく。 2021年 2月 オンライン短歌市に参加。 3月 共著「黒い雲と白い雲との境目にグレーではない光が見える」(左右社) 短歌研究詠草へ投稿を始める。 8月 オンライン短歌市に参加。 2022年 4月 角川「短歌」角川歌壇へ投稿を始める。 NHK短歌#短歌写真部へ投稿を始める。 6月 エンドロ

    • 2024.06.03 昨年の9月に新しい職場で頑張ることになり土日は疲れて寝ていることが多い日々でした。作歌の数は減っているものの投稿は続けています。以前のようにnoteに採用歌を掲載していくゆとりがなかったけど少しずつ半年分の採用歌をまとめたいと思います。

      • 57577展2nd展「みんなの57577」にて鈴木晴香さんに選んでいただきました

        町田市民文学館ことばらんど さんで 開催されている57577展2nd 展の公募 みんなの57577にて 鈴木晴香さんに選んでいただきました。 ありがとうございます。 展示室内にモービルの作品として展示されています。 57577展1stにつづき、また、モービルとして 展示していただき大変嬉しいです。 会期末になりますが、足を運びたいと思います。 短歌に興味ある方も、そうでない方も、展示内容が豪華なのでぜひご来場いただきたいおすすめの展示です。 ▼57577展2nd▼

        • NHK短歌 テキスト2023年12月号佳作で三首掲載していただきました

          NHK短歌 テキスト2023年12月号佳作で三首掲載していただきました。 山崎聡子選/佳作 テーマ「隠していたこと」 山崎聡子先生、ありがとうございました。 吉川宏志選/佳作 テーマ「車窓」 吉川宏志先生、ありがとうございました。 岡野大嗣選/佳作 テーマ「逆転」 岡野大嗣先生、ありがとうございました。

        • 固定された記事

        プロフィールとわたしの短歌作品

        マガジン

        • 短歌
          178本
        • 美術館鑑賞記録✏︎
          1本
        • BOOTH『ひびのはなばな』(ことばとハンドメイドな雑貨屋)
          2本

        記事

          NHK短歌 テキスト2023年11月号 岡野大嗣選 テーマ「?(疑問符)」 佳作で掲載していただきました。

          NHK短歌 テキスト2023年11月号 岡野大嗣選 テーマ「?(疑問符)」 佳作で掲載していただきました。 岡野大嗣先生、ありがとうございました。

          NHK短歌 テキスト2023年11月号 岡野大嗣選 テーマ「?(疑問符)」 佳作で掲載していただきました。

          短歌研究2023.11 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました。

          短歌研究2023.11 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました。 島田修三先生、ありがとうございました。

          短歌研究2023.11 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました。

          角川「短歌」第五五八回角川歌壇にて一首掲載していただきました。

          角川「短歌」第五五八回角川歌壇にて一首掲載していただきました。 山中律雄選《佳作》 山中律雄先生、ありがとうございました。

          角川「短歌」第五五八回角川歌壇にて一首掲載していただきました。

          短歌研究2023.10月号 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました

          短歌研究2023.10月号 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました。 島田修三先生、ありがとうございました。

          短歌研究2023.10月号 短歌研究詠草島田修三選 佳作で一首掲載していただきました

          NHK短歌 テキスト2023年10月号 山崎聡子選 テーマ「怒っていること」 佳作で掲載していただきました

          NHK短歌 テキスト2023年10月号 山崎聡子選 テーマ「怒っていること」 佳作で掲載していただきました。 山崎聡子先生、ありがとうございました。

          NHK短歌 テキスト2023年10月号 山崎聡子選 テーマ「怒っていること」 佳作で掲載していただきました

          美術鑑賞記録✎蔡國強 宇宙遊ー〈原初火球〉から始まる

           ワンフロアの展示だったのですぐ見終わるかと思いきや、展示タイトルに「宇宙遊」とあるだけに2時間半くらい滞在して鑑賞していた。  中国出身の現代芸術家の蔡國強氏の作品は、墨と火薬を使い描いているとのこと。火薬を爆破させて紙に焦げ目をつけていると説明にあり、まずそこに驚く。  会場内は、5つのテーマごとに展示されていたが、そのタイトルにより一層作品の世界に興味を持つことができた。  蔡國強氏は、宇宙のどこかにいる人のことを[外星人]と呼んでいる。展示室内で作品を鑑賞してい

          美術鑑賞記録✎蔡國強 宇宙遊ー〈原初火球〉から始まる

          角川「短歌」第五五七回角川歌壇にて辰巳泰子選「秀逸」と生沼義郎選「佳作」で二首掲載していただきました。

           角川「短歌」第五五七回角川歌壇にて二首掲載していただきました。  辰巳泰子先生に評をいただき大変嬉しく思います。  辰巳泰子先生、生沼義郎先生、ありがとうございました。

          角川「短歌」第五五七回角川歌壇にて辰巳泰子選「秀逸」と生沼義郎選「佳作」で二首掲載していただきました。

          短歌研究2023.09 短歌研究詠草 水原紫苑選準特選で5首掲載していただきました。

           短歌研究2023.09 短歌研究詠草 水原紫苑選 準特選をいただきました。  今回は、夢で見た出来事と太宰治の女生徒をかけあわせて詠んでみました。夢日記は書いていませんが、不思議な余韻のある夢をみた時は短歌のタネになるかも?と走り書き程度のメモをしています。現実世界で疲れてくると感覚が鈍ってきて歌が詠めなくなるので、夢のメモはそういう時に役に立ちます。  2年ぶりに準特選をいただきました。水原紫苑先の選評と5首掲載していただき感謝しております。あまりにも低迷していると、

          短歌研究2023.09 短歌研究詠草 水原紫苑選準特選で5首掲載していただきました。

          NHK短歌 テキスト2023年9月号 山崎聡子選 テーマ「職場でのこと」 入選一席で掲載していただきました。

          NHK短歌 テキスト2023年9月号 山崎聡子選 テーマ「職場でのこと」 入選一席で掲載していただきました。  山崎先生に評をいただきとても嬉しいです。人生初の一席で大変驚きました。短歌詠めなくて辛い時ありましたがやめなくてよかったです……短歌を始めて3年目になりました。石の上にも三年とはいうものです。私は牡羊座なのですが、この頃2年に一度の幸運期といわれる時期で運も味方してくれたのかなと思います。マイペースにコツコツと励みます。

          NHK短歌 テキスト2023年9月号 山崎聡子選 テーマ「職場でのこと」 入選一席で掲載していただきました。

          『NHK短歌』テキスト2023年9月号 #短歌写真部  テーマ「ただいま」に掲載していただきました。

          『NHK短歌』テキスト2023年9月号 #短歌写真部  テーマ「ただいま」に掲載していただきました。  久しぶりに大きい写真で掲載していただき大変嬉しかったです。ありがとうございました。

          『NHK短歌』テキスト2023年9月号 #短歌写真部  テーマ「ただいま」に掲載していただきました。

          角川「短歌」第五五六回 角川歌壇久我田鶴子選《佳作》で掲載していただきました。

          角川「短歌」第五五六回 角川歌壇 久我田鶴子選《佳作》で掲載していただきました。 ありがとうございました。

          角川「短歌」第五五六回 角川歌壇久我田鶴子選《佳作》で掲載していただきました。

          短歌研究2023.08短歌研究詠草永田和宏選佳作で一首掲載していただきました。

          短歌研究2023.08 短歌研究詠草 永田和宏選 佳作で一首掲載していただきました。  ありがとうございました。  先日、友人と千疋屋さんのパフェを食べようとお店へ行くと長い待ち列!インスタの映え効果でしょうか?昔はスムーズに入れたのにと別のカフェに入りました。  パフェは、うっとりするくらい美しくて芸術かと思うほどです。煌びやかなパフェを黙々と食べ終えた後のグラスがなんか消耗してる自分の姿に見えたのでした……  春には谷中のドライフラワーカフェLecoin ル・コワ

          短歌研究2023.08短歌研究詠草永田和宏選佳作で一首掲載していただきました。