見出し画像

癒しのタコはちまき


いきなりなんだ!? と

思われた方もいるかもしれませんが笑

私の日々の癒しの1つが、ちいかわです。


写真は、たこの着ぐるみを着たちいかわ。

2022年6月2日の投稿に登場しています。



ちいかわの漫画、アニメ、ぬいぐるみに

日々癒されています。本当に感謝です^^


今回は、その癒しについて書いてみました。


私は普段、このnoteでは

"人の心を軽くする発信"を

1つのテーマにしています。


人の心は、考え方次第で軽くなるもの。

つまりそれは、内側からのアプローチ。

心を少しでも軽くする言葉を書き残したい。


言葉にはそういう力がありますし

私自身、沢山の言葉に救われてきました。


noteを見ていると、

勉強になる発信、楽しい発信も数ある一方で

悩みが込められた記事にも、よく出会います。


そして私自身、やはり悩むことはあります。

なるべく悩まないように気をつけてはいても

人間関係も含め、悩みの種はあちこちにある。

そしていつの間にか、芽を出している。


なので、私がここに残している言葉たちは

何より、

未来の自分に向けたものでもあるのです。

それが、誰かの1つの参考になればいいな

と思いながら、日々執筆に取り組んでいます。


ただ、言葉や、考え方による

内側からのアプローチと同じように

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚など

五感に作用する外側からのアプローチも

心を軽くするために、やはり大切なもの。

前向きに、楽しみながら今を生きるために。


綺麗な景色を見たり

美味しいものを食べたり

日々の生活に、癒しを作る。


その1つが、私にとってはちいかわ。

家の中で、目に入るだけで癒される。笑

癒しの瞬間は、悩みや不安を忘れる瞬間。


少し話は変わりますが

アドラー心理学の「課題の分離」では

「自分の課題」と「他者の課題」を区別し

「自分の課題」については責任を持ちつつも

「他者の課題」には立ち入らないことが大切

とされています。


他者の課題に介入することは

相手への支配や

共依存に繋がってしまうためです。


分かりやすい例で言えば

子どもに「勉強しなさい」と言うこと。

これは、他者への介入になります。

子どもの勉強は、子どもの課題です。


もし、そこに介入すると

子どもの自主性が育たなくなる他

例えば、受験で失敗などをした時に

「親のせいでこうなったんだ…」と

責任を押しつける思考を育てかねない。


この例からも分かるように

私たちは、自分を生きることが大切です。


そして、生きていく過程において

未来への不安は、一生つきまといます。

1秒先は未来です。未来は不確実なもの。


いつ起こるか分からない自然災害なども含め

不確実なものへの不安を、私たちは抱えます。

なので、悩みの種はなかなか0にはならない。


だからこそ、

自分が生きやすい考え方を持つことも含め

自分のストレスコントロールが大切です。


突発的で、思いがけないストレスも含めて

日常的なストレスに、どう対応していくか。


適度なストレスは自己成長にも繋がりますが

ストレスが大に傾くと、心身を病む原因になる。


そして、そのストレスや

悩みや不安を中和できるのは、

やはり、癒しや喜び。ですよね。


他者よりも、自分に意識を向け

自分らしくいるために、癒しを忘れずに。


そして、疲れを感じている時は

あれこれ考えずに、よく寝て休みましょう。

特に夜は、心身を整えるために寝ることが大切。

さらっと書くつもりでしたが

気づいたら、1400文字になってしまいました笑

人それぞれ、癒しや喜びは異なると思いますが

少しでもおすそわけできていれば、幸いです。


ありがとうございました(*^-^*)



\ ありがとうございます /


\ 執筆・発信サポート有料記事 /


\ ピックアップ記事 /


\ 仕事の参考情報 /


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?