見出し画像

「悩む時間」に思うこと。

人が悩むのは、

悩む時間があるからですよね。


やること、やりたいこと、

他に集中したいことがある時は、

悩むことが減り、心が軽くなります。


たとえ手は動かしていても、

なんで…

どうして…

と考える余裕があると、

やはり悩んでしまうでしょう。


「悩む」

という苦痛な時間は、

そういった

脳や時間の余裕

によって生み出されます。


なので、悩まないためには、

他のことに脳や時間を使えば良い。


例えば、何かに悩みながら

暗い気持ちで道を歩いている時に、


目の前にいきなり

大好きな芸能人やスポーツ選手が

現れたらどうでしょうか。


え!?という驚きでいっぱいになり

悩みがいっとき、どこかへ消えるはず。


他に集中したい何かが

目の前に現れた時に、

悩んでいる余裕なんてありません。

悩んでいるのは、もったいない。



考えても、考えても

どうしようもない悩みって

いっぱいあります。



一生付き合っていかなければいけない

人間関係の悩みなんか、まさにそれです。


そういう悩みを

無くすのではなく、

悩む時間を減らす。


そのために、

自分の脳や時間を

別の「何か」に使うことが

大切ではないでしょうか。


そして、

その「何か」を見つけ、

楽しむために大事なのが、


自分が少しでも興味があるものを、

実際に楽しんでいる人に話をきくこと。


今は、ネットを介して

相談ができる便利な時代です。


人と話すのが苦手な方は、

チャットで、匿名でも良いので、

誰かに相談をしてみてください。


誰だって、楽しければ続けられます。

楽しい時間が多い方が、良いですよね。


「人にきく」は、

悩む時間を減らし、

楽しい時間を増やすための第一歩。


100年後、多分あなたはもういません。

残りの時間を楽しまないと、損ですよね。


悩みを抱えながらも

ポジティブに見える人は、

必ず何かを楽しんでいるはず。

そういう人を、頼ってみましょう。


ちなみに、悩むことは

悪いことではありません。


悩んだ結果、分かること。

気づける学びも、色々あります。


その学びが、

同じ悩みを抱える誰かを

助けることもある。


ただ、悩みすぎは

心にも体にも良くありません。


「悩む」という行為は

スマホも、パソコンもいらない

時間さえあればできてしまう

無意識の、趣味みたいなもの。


「悩む」に時間を搾取されないように

その時間の使い道を、探してみましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?