マガジンのカバー画像

【無料記事】まとめ

14
運営しているクリエイター

#心理学

【X運用:調査報告Vol.3】10万人のフォロワー中央値が184名な理由 7選

【X運用:調査報告Vol.3】10万人のフォロワー中央値が184名な理由 7選

こんにちは。ぴっぴ兵長です🐥
Xではリヴァイ兵長@へいちょを運用し、
その調査結果(コツや注意点)をnoteに執筆しています。

今回はX(旧Twitter)における、
2022年5月のアクティブユーザーの
フォロワー中央値が184名な理由を考察し、
そのリスクと対策を簡単にお伝えします。

この記事の内容が少しでも読者の参考になれば幸いです。

※参考記事は下記の通りです。

▪️平均値と中央

もっとみる
【自信の哲学】ミスはチャンスでしかない。-自信を保つコツ-

【自信の哲学】ミスはチャンスでしかない。-自信を保つコツ-

✅この記事のポイント
心理学を覚えることは、自信を保つことやストレス耐性にもなります。

========

こんにちは。『ぴっぴ兵長』です🐥
普段はTwitterXでリヴァイ兵長@へいちょを運用してます。

今回は自信を保つために「ミスはチャンスしかない。」というテーマで、簡単に書かせて頂きます。

✅結論
ミスしたときの考え方は、不良理論きたーー!!!と思えばokです。

✅不良理論とは

もっとみる
【哲学】どう承認欲求を満たすか

【哲学】どう承認欲求を満たすか

承認を得たいのは当たり前
問題は制御と貢献

============

こんにちは。『ぴっぴ兵長』です🐥
普段はTwitterXの運用ノウハウを書いてますが、今回は「承認欲求」に関するテーマで書かせて頂きます。

▪️結論

承認欲求は夢への原動力のため大切な欲求だが、快楽順応に抗いつつ他者貢献で得ること。

▪️承認欲求とは

自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求

もっとみる
【自信の哲学】自信を得るということは、巨人の力を得るということ。

【自信の哲学】自信を得るということは、巨人の力を得るということ。

✅この記事はこんな方にオススメ
①自信を持てるコツを知りたい
②自信を無くさないコツを知りたい
③少しでも自信に関する情報が欲しい

こんにちは。『ぴっぴ兵長』です🐥

普段はTwitterXで、リヴァイ兵長@へいちょを運用してます。

普段はTwitterXの運用テクニックを投稿していますが、
今回は自信を持つ為のテクニックを記事にしてみました。

✅この記事の結論
自信は、思い込みの強さ

もっとみる