マガジンのカバー画像

サッカー、芦屋学園

46
2021、2022年の芦屋学園について
運営しているクリエイター

#自分

スリランカ日誌③

スリランカ日誌③

「スリランカの恵まれない子供達にサッカーボールを届ける」という名目でこのプロジェクトが始まりました。

僕はこのプロジェクトが始まるまで、スリランカの子供達はきっと環境に恵まれてなくて、満足にサッカーができなかったり、食べ物があまり食べられなかったり、困っていることが沢山あるんだろうなと思っていました。

だから自分が行って何か少しでも子供たちの力になれたらいいなと思ってスリランカに行きました。

もっとみる
Last training

Last training

朝、芦屋学園のグランドで軽くトレーニングをし一旦家に帰ってから東京出発。

今僕は全国大会に向かう新幹線の中で記事を書いています。スラムダンクを読んで気持ちを昂らせている所です。

3年間お世話になった芦屋学園グランドでのトレーニングは今日が最後になりました。そして終わりが近づいていることを実感しました。ずっと続くと思っていた日々は、とても大切で貴重なものでした。

この仲間とももうすぐお別れです

もっとみる
弱さの先へ

弱さの先へ

選手権が始まって、試合も半分終わって、次の相手は去年負けた相生学院に決まって、どこか落ち着かない自分がいます。

この感情の答えを、僕は知っています。これは『不安』です。最後の大会、何がなんでも全国に行きたい、こんなところで負けられない。

いろんなものが重荷になって、今心の底からサッカーを楽しめている感じがしません。選手権が始まる前は、こんな気持ちはありませんでした。

『絶対優勝してやる』『ど

もっとみる
ラストチャンス

ラストチャンス

選手権まで残り2日。

月曜日の全体ミーティングで、選手権メンバーとユニホーム発表がありました。

僕は18番でした。

『最後は自分のためにプレーして良い』

コーチや監督はそう言いいました。
今まで人一倍しんどい思いをしたんだから、最後は自分のために頑張ったら良いと。

ですが、僕たち選手は誰一人そんなことは思っていません。

この部に入ってからコーチや監督には何度も怒鳴られて指摘されてきまし

もっとみる