ちょう

漫画やゲームの感想を書く(つもり)。

ちょう

漫画やゲームの感想を書く(つもり)。

最近の記事

【感想】週刊少年ジャンプ2024年28号グリーングリーングリーンズ最終話!

グリーングリーングリーンズ完結(打ち切り)! グワーッ!!! 危ういとは思っていたけど今週打ち切られるとは思わないじゃんよ… 願いのアストロ廃墟編突入! 新しい仲間であろう金羽が登場。 明るくていいキャラ。透明化はずっと役立ちそうでよさそうだが、変身能力とちょっとかぶりそうな気はする。 ウィッチウォッチ前作主人公キャラ! が無から出てきた! この思わせぶり感、うろんミラージュと同じ味がする。 …と思いきや本筋にがっつり関わりそうですね。今後の黒魔女との闘いが楽しみです。

    • 【感想】週刊少年ジャンプ2024年27号グリーングリーングリーンズ生き残ってくれ!

      あかね噺引き続きまいける兄さんピンチ! 張り詰めた空気の中で軽い笑いを続けるまいける兄さん。見開きの白けた観客たち怖すぎんか? 白目むくこたないだろ。 対するまいける兄さん「全員…俺が死ねばいいと思ってんのかい?」と現状と落語の展開をぴったり合わせる。やっぱりイケメン! 前半の軽いギャグ顔からのギャップもいい! 反撃開始! ということで会場の空気をあらかじめ読んで"見せたい"演目を選んだのでしょう。普段とは違う芸風にするんだろうなぁ。まいける兄さん、ギャグ顔もいけるけどイケ

      • 【感想】脳天×ワープ×キス (江ノ島だいすけ)読切。ジャンプらしさって何だ

        「人造人間100」の江ノ島だいすけ先生の読切が公開されました!!! 感想すごく面白かった!!! 題材は有名な思考実験の "スワンプマン(沼男)" や "水槽の中の脳" ですね。 "スワンプマン(沼男)" は、完全に同じ物質・状態の自分がいたら自分と言えるのか?みたいな思考実験。 "水槽の中の脳" は、現実はすべて水槽の中の脳が感じている刺激に過ぎないのではないか?みたいな思考実験。 この2つが頭によぎったので、主人公をハラハラしながら追っていました。 でも、思考実験を知

        • 【感想】週刊少年ジャンプ2024年26号鵺1周年!LINEスタンプもあるよ

          鵺の陰陽師1周年!表紙&巻頭カラー! そしてLINEスタンプ化!もちろんスタンプ買いました! マーベラス店長あるぜ!「全員で押し上げんぞ」だけなぜか白黒のまま入ってました。 鵺の陰陽師照れ隠しで口をニュってやってる周防先輩かわいいなぁ。 過去の周防先輩は表情を作ってる感がなくていいね。 今の周防先輩はどことなくキャラを作って学郎達と接している気がする。 エグイ過去と因縁も気になるけど、周防先輩の能力と式神の能力も気になる。次回のバトルが楽しみだ! ちなみに、鵺の陰陽師は

        【感想】週刊少年ジャンプ2024年28号グリーングリーングリーンズ最終話!

        • 【感想】週刊少年ジャンプ2024年27号グリーングリーングリーンズ生き残ってくれ!

        • 【感想】脳天×ワープ×キス (江ノ島だいすけ)読切。ジャンプらしさって何だ

        • 【感想】週刊少年ジャンプ2024年26号鵺1周年!LINEスタンプもあるよ

          【感想】週刊少年ジャンプ2024年25号さいくるびより期待できる!

          さいくるびより今回もしっかり超能力を使ったほのぼの系。結構好きな方向性かも。 バケツ被ってるセンスにつっこんでくれたのはありがたい。 かずさんは男性かな?髪結んでるから女性かと思ってた。 サイク、強過ぎる! 瞬間移動、対象は朝起きてから触ったもの全部で、引き寄せることも送ることも出来て、車を移動させても疲れる様な描写がない。バトル漫画だったらかなり強い能力。 ねむる君の方も、サイズ変更しっぱなしに出来るし、人のサイズも変更出来る時点で強過ぎる。普通のバトル漫画なら生き物は対象

          【感想】週刊少年ジャンプ2024年25号さいくるびより期待できる!

          週間少年ジャンプ新連載3作感想 【願いのアストロ/極東ネクロマンス/さいくるびより】

          週刊少年ジャンプで新連載3作品が揃い踏みました! 面白い? 期待値はどのくらい? 打ち切られる? 個人的な感想を書いていきます。 願いのアストロあらすじ: 不思議な隕石が降り注ぎ、治安の悪化・能力者の誕生が起こった現代日本を舞台に、ヤクザが派閥争いをしていくーー。 感想: 非常に読みやすい。絵も個性がありつつもすっきりしているし、キャラも展開も理解しやすい。主人公ヒバルも、ちょったアホではあるが、少年漫画らしいからっとした性格で気持ちがいい。 第4話の現在、第11養子の釦

          週間少年ジャンプ新連載3作感想 【願いのアストロ/極東ネクロマンス/さいくるびより】

          鵺の陰陽師打ち切りの危機!?

          信じがたいですが、鵺の陰陽師が打ち切りの危機です。 というのも、先週号(22・23合併号)の掲載順がドベ2(下から2番目)でした。 ということで、鵺の陰陽師打ち切りの可能性について考えたいと思います。 ジャンプ打ち切り基準と掲載順 ジャンプはアンケート至上主義といって、読者アンケートの比重が大きいです。大御所漫画家の作品で、単行本の売り上げがまあまあでも、アンケート結果が悪く打ち切られたことがあります。 アンケート結果は掲載順に反映されます。基本は数週前のアンケート結

          鵺の陰陽師打ち切りの危機!?

          【漫画感想】ジャンプSQ.RISE2024新鋭作家読み切り

          ジャンプSQ.RISE とは ジャンプSQ.を定期購読していると読める雑誌で、新人作家の読み切りがたくさん掲載されています。 この記事の概要 新人作家に早く目をつけて古参ぶろう! 気になった読み切りをいくつか選んで感想を書きます。 連載されたら面白いだろうか?という視点で感想を書きます。(ここに載るということは連載を目指していると思うので。違ったらすみません。) 感想怪物の棲む家 最初数ページでキャラクターを丁寧に描写する漫画だなと思いました。 そういう作品は、その

          【漫画感想】ジャンプSQ.RISE2024新鋭作家読み切り

          【55話まで】「エクソシストを堕とせない」に堕とされた【読んでの感想】

          今週更新された55話が大変エッチだと話題になっていたので1話から一気読みしました。 面白いのでオススメです。 簡単な作品紹介少年ジャンプ+で 2021/12/15 から連載中の隔週水曜更新作品。 現在最新話は55話で、単行本は7巻が1/4発売予定。 [1話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+ 全話無料(ジャンプ+作品は全話、初回だけ無料で読める)なのでぜひ読んでね。 エクソシストを堕とせない オススメポイント敵が七つの大罪モチ

          【55話まで】「エクソシストを堕とせない」に堕とされた【読んでの感想】

          鵺の陰陽師 第25話 感想

          先輩ルート突入!ギャルゲーパートだ! 七咲先輩いいよなー あざといけど、頑張って先輩ぶろうとしている感じが可愛い! 蜘蛛が出て、学郎の肩をギュってつかむの好き。 こういう王道な萌えを逃さないのが鵺のいいところだと思う。 萌えは死語かもしれないけど、鵺には古き良き萌えを感じる。 例えば、1巻の頃に学郎を抱えていた先輩が、逆に抱えられて気まずそうにする、その"変化"が萌えなんだよ。 あと、幽☆遊☆白書のヒロインみたいな切なさ、漫画が進むにつれて日常の象徴であるヒロインと主

          鵺の陰陽師 第25話 感想

          【読書感想文】鵺の陰陽師 単行本1巻

          ※鵺の陰陽師1巻のネタバレありです。 ※1巻以降のネタバレなしです。 膳野くん 不良に囲まれてパシられる、いかにも少年漫画一話にありがちな展開。 …なんだけど、膳野くんの存在が鵺の陰陽師の独自性。 ブリーフ一丁でめっちゃ格好いいこと言うのはインパクトがあったね。 学郎と鵺さんを食うくらいには。 オカルト部 秘めた力を持ち、放課後に女の子と一緒に人知れず魔物退治。 いや~いいですね。こういう中高生時代にしたような王道な妄想は。こんな青春を過ごしたかった。 鵺の陰陽師

          【読書感想文】鵺の陰陽師 単行本1巻

          週刊少年ジャンプ新連載3作感想!と感想を書く理由

          週刊少年ジャンプ読んでますか? …なるほど、好きな作品だけ単行本を買ってると。 そんなあなたに、本誌を追いかける良さをお話ししましょう。(本誌読んでる人は「新連載感想」からでいいよー) 本誌の良さ ネットで感想漁りながら一話一話追いかけられるのが楽しい。 ジャンプの雑誌の傾向として一話毎に盛り上がりがあるので、一話毎に感想を追うのに向いているし、まるで学生時代に雑誌を回し読みしたようで楽しい。 また、気がつきにくい小ネタや描写がネットで指摘されるので、深く漫画を読み解

          週刊少年ジャンプ新連載3作感想!と感想を書く理由

          スイカゲームと実況に向いてるゲーム

          スイカゲーム流行ってますね~1~2週間前からゲーム実況者の間で流行り始めて、現在でもたくさん配信されているようです。 私もやってみましたが、面白いです。 落ち物ゲーで、同じフルーツを2個くっつけるとより大きなフルーツになる、というシンプルなゲームですが、中毒性があり、スイカを作るまで延々とやってしまいました。 でも、遊ぶのが楽しいだけじゃなく、実況も楽しめるゲームな気がします。 そのせいで、 実況を見る→遊びたくなる→遊ぶ→実況を見たくなる→実況を見る→…… のループには

          スイカゲームと実況に向いてるゲーム

          noteを書き始めようかと

          思いました。 特段、何かを発信するわけじゃないけど、ある程度長い文で考えをまとめるのは良いことでは?と思ったので、してみむとするなり。 というのも、ネットでいくらでも感想が漁れる時代、 ・面白い漫画を読む ↓ ・ネットで感想を漁る ↓ ・他人の感想が記憶に残る といふうに、ネットに引きずられた感想が記憶に残ると怖いので。 要は、コンテンツをさらに楽しむために感想を書き残しておこう!ということです。

          noteを書き始めようかと