マガジンのカバー画像

牛乳か相談だ

373
牛乳ができるまでの十勝の牧場のとある日常をご紹介。牧場で働く前に読むと、どんな仕事なのか、牛乳の選び方等もわかります。
運営しているクリエイター

#酪農

牛の定期検診は乳検で。

牛の定期検診は乳検で。

週末は、酪農・牛絡みの話にしますね。
一応、ITも酪農もどちらも本業です。

定期検診を受けましょうと言われ続け・・

先日あったのは年に1回受けなきゃいけない定期検診。

あ、牛じゃなくて自分です(笑)。
毎年0.5cmずつ身長が低くなっているのは気のせいなのだろうか・・・。
人間の場合は、健康状態を定期的にチェックすることで病気を未然に防いだ知りますが、牛の場合には月に1回の検査があります。

もっとみる
その傷、熊に襲われたの?? 

その傷、熊に襲われたの?? 

昨日の夕方、草荷(=牧草を入れておく場所)が倒れていたらしく、スタッフは元の位置に戻すのに苦労したらしい。

そして、今朝、1頭の牛の背中にひどい引っかき傷が。。。

「熊に襲われたんじゃないのか?」
という縁起でもない冗談を言った人もいたけど、いろいろ考えてみるとどうも、昨日、横で寝ていた時にうっかりこの草荷の下に体を入れてしまい、立ち上がる時に無理して自分の背中を傷つけてしまったんじゃないか?

もっとみる
まっくろくろすけ出ておいで〜。

まっくろくろすけ出ておいで〜。

真っ黒な子牛、ようやく産まれる。経産牛で分娩予定日から10日ぐらい過ぎていた牛が、ようやく仔牛を産んだ。
予定日を10日も過ぎると胎内で大きくなりすぎてしまうので、分娩も一苦労。引っ張ってようやく出た感じ。

ホルスタインのオスはほとんど生まれない酪農は、ほぼ人工授精なのでホルスタインか和牛の種をつけるんだけど、
いまは、ほとんどがメスしか生まれない精液を使うようになりました。

また、初産の牛な

もっとみる
常に天気と向き合う日々。。。

常に天気と向き合う日々。。。

"note読んでますよ”と言われた^^;前回の投稿が1月。 あっという間に夏が通り過ぎ牛達が過ごしやすい季節がやってきました。
ずいぶんとご無沙汰している友人から
「ハヤカツさん、酪農のnote読んでみましたよ。1月から止まってますけど・・・・」
、と本人がすっかり忘れていたことを思い出させてもらいました(汗)。

こういう時は、

晴れが3日続けばいいのだけど・・・いま、僕が働いている牧場の牧草

もっとみる
大規模化によって削蹄回数が増える?

大規模化によって削蹄回数が増える?

近所の削蹄師さんと立ち話してた時に聞いて驚いた話。

そもそも、削蹄師って仕事を知らない方も多いと思いますが、酪農家にとって削蹄師さんは無くてはならない大切な仕事をしてくれる方。

牛の爪を切るタイミングが変わった大規模化した酪農家さんは、つなぎ牛舎ではなく、フリーストール牛舎で牛を飼うのが普通。僕が働いている牧場はつなぎ牛舎で、だいたい半年に1回の削蹄。あとは、調子の悪い牛がいたらその都度お願い

もっとみる
おばあちゃん、頑張ってます(牛の話)

おばあちゃん、頑張ってます(牛の話)

先日、無事に分娩したセブンマークの目立つ牛。

7回目の出産を無事終えました。
この牛が牧場でも一番のベテラン牛。

初乳をとにかく仔牛に飲ませる初乳はいろいろと免疫成分が入っているので仔牛にはめっちゃ重要。
出荷できない4日間で搾った分は全て仔牛への哺乳に使います。
人間が適温(40℃ぐらい)に温めて飲ませます。

検査で問題なく、出荷スタート出荷前の検査でも何も問題のなかった親牛の牛乳は他の牛

もっとみる
百姓貴族は酪農関係者のネタが満載です

百姓貴族は酪農関係者のネタが満載です

百姓貴族の最新巻がでた!僕が愛してやまない百姓貴族の最新刊7巻が発売になった

著者については、こちら(→ピクシブ)を見るとだいたいわかります(笑)。

酪農家の現実は見えそうで見えない酪農家が牛乳を皆さんの手元に届けるまでどういった生活や仕事に携わっているかはなかなか見えてこないと思いますが、荒川弘の手にかかると全ての酪農の現実が”ネタ”に大変身します。 日々の現実に触れている僕達からすれば、「

もっとみる
つなぎ牛舎とフリーストール、それぞれの距離感

つなぎ牛舎とフリーストール、それぞれの距離感

今朝、2頭の廃用牛を牛舎から出してトラックへ乗せた。

どちらもスルスルっとこちらの言う通りに動いてトラックに乗り込んでくれた。

運転手さんも

「今日の牛は楽だったねー。最近はこういうの少なくなってきているよ」

という話になった。

牛と人との距離感は牧場毎に異なる僕の勝手な感覚かも知れませんが、つなぎ牛舎の場合、頭数が少ないこともあって、ほぼ全ての搾乳牛との距離感はなんとなく近い。餌の状態

もっとみる
牛にも”熱中症”が多発する暑さです

牛にも”熱中症”が多発する暑さです

昨日の暑さはとんでもない暑さで、9時ぐらいにはすでに30℃超えの感覚

写真からはわかりませんが、どの牛を見ても、息が荒くなって息苦しそうなのが見ていてもわかります(泣)。

特にひどい牛は牛舎から外へ本当にヤバそうな牛は、牛舎から外の倉庫に出して日陰でのんびりしてもらった。他の牛は、バスタオルを大量に持ってきて水浴びの代わりに体にかぶせてやった。 でも、それもあっという間に体温で暖かくなってしま

もっとみる
いきなり41.5℃ とは。。。。。

いきなり41.5℃ とは。。。。。

搾乳の最後でスタッフのBさんが、

「この牛、多分乳房炎だよ」

といわれて、明日の診療かなあと話してたらそのあと、

餌に全く口をつけなくなった。

もう帰るところだったけど気になったので体温を測った。

使っているのは昔ながらの水銀計。

よーく見てみると目盛りが振り切ってる(・_・;。

牛の平熱は38.5℃前後体温計は41.5℃を指していた。 これだけの高熱は見たことないレベル。

よく立

もっとみる
緩むと壊れるバンクリーナー

緩むと壊れるバンクリーナー

先週くらいから緩みが気にはなっていたバンクリーナー。

でも、チェーンを詰めようと頑張ってもなかなかできなくてタイミングを図っていたら今朝、途中で止まった(泣)。

写真のようにまだ半分も終わってない。

ヒューズならすぐ直せるけど違う。

日曜日で人も少ないし、その上、乳検で、集荷日も重なった。

なので、いま構っている暇はない!

ということで搾乳が終わってから修復開始。

原因究明と修理の手

もっとみる
夏場の牛乳は薄いの?

夏場の牛乳は薄いの?

牛乳パックのラベルを見ると書いてあるこの成分グラフ

気にしたことありますか??

普通は無いですよね〜(笑)。

牛乳を作る方程式非常に簡潔に書くと、こうなります。

牛乳 = 牛 ✕(水+餌)     ※餌=牧草・デントコーンや配合飼料

牛乳は、水+餌(牧草・デントコーンや配合飼料等)から牛が作ってくれます。
要素といえばこれだけです。

冬は飲む水の量が減る → 牛乳が濃くなる
夏は飲む水

もっとみる
牛乳の賞味期限はどうやって決まる?

牛乳の賞味期限はどうやって決まる?

毎週トドックに注文している生産者指定牛乳

僕が働いている牧場の牛乳も入っている可能性があるので、購入しています(笑)。

さて、この牛乳の賞味期限を見てみると、
製造日 7月4日
賞味期限 7月9日となっていました。

一方で、同じ日に届いた製造日の記述がない牛乳は、
賞味期限 7月17日でした。
こうした違いはどこから来るのでしょうか?

賞味期限が長い=殺菌温度が高い賞味期限を長くするために

もっとみる
ほんのちょっと牛に気持ちが通じた瞬間

ほんのちょっと牛に気持ちが通じた瞬間

先日、根本から外れたので溶接したばかりの牛舎

別の牛で同じ状況になったので溶接作業を依頼した。

作業中は牛を移動させることにしたのだが、近くの通路で繋ぐだけ。

移動はほとんどないので牛も僕も楽ちん。

牛と気持ちが通じる瞬間柱にロープを結んで遠くに行けないようにして、牛の目の前で様子見。
その間に、溶接作業が進んでいく。その光を見てビビる牛。
じっと、僕の目を見る。
「ダイジョブ、ダイジョブ

もっとみる