hattori

マテリアルとデザインに関する論文をまとめていきます。デザインメディアのある企業に勤務。

hattori

マテリアルとデザインに関する論文をまとめていきます。デザインメディアのある企業に勤務。

記事一覧

T. Ingoldから学ぶ物質性

T. Ingold Materials against materiality Archaeol. Dialogues(2007) この論考は、ものの性質よりも物質性が強調されていることを反転をさせようとするものである。 ギブ…

hattori
5か月前
1

Material Driven Design (MDD)について

Elvin Karana, Bahareh Barati, Valentina Rognoli , Anouk Zeeuw van der Laan「Material Driven Design (MDD): A Method to Design for Material Experiences」2015 本…

hattori
5か月前

スローな社会文化「都市でのスローライフの楽しみ方2」

これまでの続き こんばんは。前回は、都市で生活する人がスローなライフスタイルを享受する方法として、 都市型農業に参加する/家庭菜園を行う  を挙げました。 ここでは…

hattori
2年前
1

スローな社会文化 「都市でのスローライフの楽しみ方」

はじめに #0では 、「スロー」の広範な定義に触れました。 では、都市で生活する人々にとって、スローライフはどのように愉しまれているのでしょうか? その手がかりとし…

hattori
2年前
4

スローな社会文化

keyword: 脱成長/スローライフ/生活文化/カフェ 本稿の方向 近年、コロナ禍において行動が制限される中、セルジュ・ラトゥーシュ著『脱成長』に描かれる社会観が見直され…

hattori
2年前
7

T. Ingoldから学ぶ物質性

T. Ingold Materials against materiality Archaeol. Dialogues(2007)

この論考は、ものの性質よりも物質性が強調されていることを反転をさせようとするものである。
ギブソンが住環境を媒体、物質、面(medium, substances, surfaces)に三分割したことを引用しつつ、ものの形態は、不活性な物質として外部から押し付けられる

もっとみる

Material Driven Design (MDD)について

Elvin Karana, Bahareh Barati, Valentina Rognoli , Anouk Zeeuw van der Laan「Material Driven Design (MDD): A Method to Design for Material Experiences」2015

本稿では、デルフト工科大学のElvin Karanaらが提唱したMaterial Driv

もっとみる

スローな社会文化「都市でのスローライフの楽しみ方2」

これまでの続き

こんばんは。前回は、都市で生活する人がスローなライフスタイルを享受する方法として、
都市型農業に参加する/家庭菜園を行う 
を挙げました。
ここでは近年、様々な栽培技術が取り入れられ、より気軽に愉しめるようになっている「家庭菜園」について取り上げます。

1.都市型農業に参加する/家庭菜園を行うみなさんは土の要らない「水耕栽培」をご存知でしょうか。
今や自宅で簡単に育てられる水耕

もっとみる

スローな社会文化 「都市でのスローライフの楽しみ方」

はじめに
#0では 、「スロー」の広範な定義に触れました。
では、都市で生活する人々にとって、スローライフはどのように愉しまれているのでしょうか?

その手がかりとして、
都市型農業に参加する/家庭菜園を行う 
を挙げようと思います。

1.都市型農業に参加する/家庭菜園を行う 都市型農業=Urban Farming とは?

都市部で遊休化している場所などを上手く利用し、植物を育てる。
そのよう

もっとみる

スローな社会文化

keyword: 脱成長/スローライフ/生活文化/カフェ

本稿の方向

近年、コロナ禍において行動が制限される中、セルジュ・ラトゥーシュ著『脱成長』に描かれる社会観が見直されている。
本稿は、彼の掲げた「8つの再生プログラムの好循環(8つのR)」にひもづいて想起される活動や生活文化を探っていきたい。

「スロー」ってなに?

そもそも「スロー」には、これまでどのような議論があるのか。一般的に論じ

もっとみる