人気の記事一覧

眞鍋惠子評 クレール・オペール『シューベルトの手当て』(鳥取絹子訳、アルテスパブリッシング)

4か月前

眞鍋惠子評 イアン・ボストリッジ『ソング&セルフ――音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること』(岡本時子、アルテスパブリッシング)

3か月前

親愛なるレニー 吉原真里 アルテスパブリッシング

1年前

2023/1/8(日)刊行記念イヴェント“神曲のツボをさらに知る”@Fab Cafe Nagoya

「藤倉大のボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽」「フランツ・リスト 深音の伝道師」(三宮麻由子著)をアルテスパブリッシングから恵贈いただく。どちらも、通常とは全く異なる視点から音楽について学び直し、問い直すきっかけになりそうなラディカルな本で、読みすすめるのが楽しみ。

出典解説Q「commmons: schola vol.16」 2016年12月 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ

1年前

第5章『「メイク・ザット・チェンジ」;「マイケル・ジャクソンの思想」書評』へのコメント

『冬の本』

クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック

『音楽が本になるとき』