お題

#おいしいお店

「ここのごはんは絶品!」「何度でも通っちゃう!」 そんなお気に入りの飲食店はありますか?お店のすきなところや、頼んでほしいメニューなど、おすすめのお店の魅力をnoteに投稿してみてください。

定番の記事一覧

大阪【進化系ハンバーグ】5選!レアでいっとく?焼き加減は自由自在。

ハンバーグ大好き! 今、その人気は4度目のブームを迎えているとか。 日本には、和風ハンバーグ、チーズハンバーグ、煮込みハンバーグ、豆腐ハンバーグ、なんと沢山の種類があることか。 ソースだけでも、和風おろしポン酢、デミグラスソース、カレーソース、オニオンソース、ガーリックソースなど、無限に! 今日は今、ブームの大阪【進化系ハンバーグ】5選です! ⭐進化系ハンバーグがアツい! 最近増えた「進化系ハンバーグ」専門店。 レアで出て来たものを、お客さんが鉄板や七輪などを使い

スキ
659

「ねぇねぇ、これ見て!」と言いたくなる感動スイーツ!

「ねぇねぇ、これ、見て見て!」 と、人にシェアしたくなる可愛いスイーツ。 よく「みゆきさんはスイーツの情報はどこで仕入れるんですか?」と聞かれます。 答えはインスタ。 私がフォローして必ずチェックしている人気インスタグラマーの方々は、新店オープン直後に行っていたり、人気店に呼ばれて開始前の新メニューを投稿していたりするので、気になったら【保存】。 今日はその中から大阪3選、京都3選、神戸3選の感動スイーツをご紹介します! ⭐三日月のパイがサックサク!「ロカンダ」(

スキ
616

第2の人生をエンジョイ! 明るく前向きがモットーです笑

愛する人と結ばれ、マイホームパパとして3人の子供を育て上げた所で、予想だにしなかった熟年離婚。さすがに数年はへこみました笑 でも「独り身の方が自分のやりたいことを好きなようにやれる」と、持ち前のプラス思考で復活! 今は仕事で頑張った一日の最後を、自分へのご褒美においしい食べ物とお酒で締め、心と体に元気を注入しながら、第2の人生を日々楽しく幸せに生きています。 2022年11月、2行詩集「人生のヒント130」を青山ライフ出版から出版したのを機にnoteを始め、2023年は同書で

スキ
570

大阪【噴火系ハンバーグ】【老舗系・デカ盛り系・ステーキ屋さんのハンバーグ】どこ行く?

先週は、 「大阪【進化系ハンバーグ】5選!レアでいっとく?焼き加減は自由自在。」 という記事を書きました。 【進化系ハンバーグ】とは、レアで出て来たハンバーグを、お客さんが鉄板や七輪などを使い、自分で好きな焼き加減で食べるスタイルのことで、最近、専門店もよく見かけます。 これが【進化系】どころか、今後、【定番】のひとつになるのか、今だけのブームなのかは分かりませんが。 今日は、肉汁噴き出す噴火系ハンバーグ、ずっと長く愛される老舗系ハンバーグ、ステーキ屋さんの神戸ビーフハ

スキ
540

夜の喫茶店で、ただ本を読む。そんな贅沢を知っていますか?

夜の喫茶店で本を読む。スマホの電源をオフにして、コーヒーとケーキをいただきながら、ただひたすらに目の前の本と向き合う。途中で時計を見たりもしない。流れる時間に身をゆだねて、本の世界に入り込む。気づけばあっというまに3時間。お店を出て駅へと向かう夜道を歩いているとき、私はまだ本の世界にいるのだろうか、と不思議な余韻に浸っていた。 こんな時間を、私はシンプルに「贅沢だな」と感じる。豊かな時間の流れ、とも思う。「贅沢」「豊か」の定義は人それぞれだけれど、私は夜の喫茶店で本を読んで

スキ
535

会員制の東京ベイコート倶楽部でお祝い🥂

こんばんは。 安田和世です。 昨日は妻の32回目の誕生日を東京ベイコート倶楽部の日本料理『時宜(じぎ)』でお祝いしました。 東京ベイコート倶楽部は、完全会員制のホテルです。会員制の方とゲスト以外は入館することはできません。 東京ベイコート倶楽部の会員権は、1500万円。 24階のバーラウンジはオシャレで、東京の夜景を一望できました。 ジャケット着用しないと入ることができないため、久しぶりにジャケットを着ましたw 個室なので周りを気を使うことなく4歳の娘と3歳の息子と一

スキ
526

おすすめの飲食店はなんですか?お題企画「#おいしいお店」を募集します

みなさんのおすすめ飲食店を募集するお題企画「#おいしいお店」を開催しています! 「ここのごはんは絶品!」「何度でも通っちゃう!」 そんなお気に入りの飲食店はありますか?お店のすきなところや、頼んでほしいメニューなど、おすすめのお店の魅力をnoteに投稿してみてください。 集まった記事は、noteフードカテゴリ公式の『noteクリエイターが教える「#おいしいお店」まとめ』マガジンにまとめていきます。 6/8からはじまっているこのお題。読んでいるだけでおいしさが伝わってくる

スキ
450

大阪福島の至極の味わい - お鮨「沁みる」ランチ体験

こんばんは。 林です。 大阪福島で以前から気になっていたお鮨屋さんへ、友人と行ってきました。 「沁みる」というお鮨屋さんは、新鮮なネタと職人の技術が見事に融合したお店として評判を集めています。 今回はランチタイムに伺ったのでご紹介します。 醸し出す職人の技 - 「沁みる」のこだわり到着して最初に感じたのは、店内の和やかな雰囲気。 職人の手さばきを間近で見られるカウンター席は、お寿司好きにはたまらない空間です。 握られる一貫一貫には職人の技術と情熱が込められており、その味わ

スキ
458

1人4万円のディナー!5Dレストラン「エランヴィタール」

5Dレストラン!? ディナーに備えて、事前に約20分、シェフとZOOMで打ち合わせ!? 聞いたこともないですよね。 昨年秋に訪れた、東京、北参道(代々木)にある5Dレストラン「elan vital」(エランヴィタール)のディナーがアンビリーバボーでした。 何かのお祝いや、特別な日に最適なスペシャルディナーをネタバレし過ぎない範囲?でご紹介します。 ⭐分子ガストロノミーってな~に? 代々木駅から徒歩約4分。 「elan vital」(エランヴィタール)は、明治神宮裏

スキ
448

その階段を降りたら

わたしには大好きな洋食屋さんがある。 ご夫婦でやられている、こじんまりとした、素敵なお店だ。 味はもちろんのこと、マダムの接客が本当に素晴らしい。 23歳の時、一年だけカフェで接客業をしていた。 その時の常連さんが、ここは美味しいよと言って教えてくれたお店だ。 なんと、もう10年以上通っている。 途中、引っ越したりもして、なかなか行けない時期もあった。 でも半年に一回、多い時は1ヶ月に一回は通っていた。 一番好きなメニューは、デミグラスソースのかかったメンチカツだ。

スキ
442

マッチ箱の記憶。「書く」を仕事にした私が、そこにいた。

今、とにかく人生初ぐらいの大掃除をやって おりまして。 春の暖かいうちにちゃっちゃっと済ませておけ という声が、どこからともなく聞こえてきた。 聞こえた束の間、計画が早くも挫折しそうなん ですが。 集中できないんですよ、 あれやこれやでてくるさかいに。 ベッドの下からやな、まずと思ってごそごそ 引き出すものを引き出してみました。 床との隙間の所に、昔書いた出版物とかを 箱に入れてしまってあるんですが。 箱に入れておく癖のあるわたしは、茶色い誰かに もらったハガキ

スキ
403

現代の和菓子はおもしろい

「若者の和菓子離れが進んでいる」とメディアで聞くたびに、「今はこんなに可愛くてユニークでおいしい和菓子がたくさん作られているのに!??????!」と発言者の肩を揺さぶって問いただしたくなる。 「若者の和菓子離れ」をテーマに、インターネットの掲示板では「そもそも自分で買わない」「何にでもあんこが入ってる。そのあんこがおいしくない。バリエーションが少ない」「あんこが甘すぎる」「若者向けの包装じゃない」などの言葉が並んでいた。 あまりに辛辣すぎる。 和菓子屋さんが見たら泣くぞ…

スキ
402

世界が落ち着いたらひとっ飛びして食べたくなる中国ラーメン10選!

日本全国に一億人のラーメンファンが存在するとしたら、こちら中国では十億人のラーメンファンがいてもおかしくない。そう考えると地球人の7人にひとりがラーメンファンと言えるほど、ラーメンはもはや立派な地球食である。仮定の数字だがもうそれでいいと思う。 国ごとではどうだろうか、日本では醤油や味噌、塩、豚骨などベーシックなラーメンに加え、近年ではつけ麺やまぜそばなど、時代やニーズに合わせ変化を続けているメニューも広く受け入れられている。 ではラーメン発祥の地とされている中国のラーメ

スキ
389

【ごはん編】アルビレックス新潟サポーターがオススメしたい新潟遠征

 こんにちは。あるいは、はじめまして。サッカーJリーグのアルビレックス新潟のサポーターを20年と少々やってます、えりきゃ @from_erica です。  2023年、令和5年。我らのアルビレックス新潟はようやくついにJ1へ帰ってまいりました!先輩方、お久しぶりです。だいぶちょびっと道に迷ってJ2暮らしが長くなってしまい、今は「VARってなぁに?」「DAZNマネー?それって食べられるの?」というピュアッピュアな状態ですので、赤子を愛でるかのごとく優しくしていただけたら幸いで

スキ
386

【秋葉原】コロナ禍のメイドカフェ散策

「どうも」メイドカフェ(Japanese maid café)を文化にした者です。正確には「メイドカフェ」を文化(Japanese maid café culture)として政府に認めさせた者になります(詳細は前回の記事『【メイドカフェ】を文化にした者からオタクへの密命』をご参照ください)。 予想外にも前回の記事へ反響をいただきました。取り分け、海外からの反響が多かったことに、日本のメイドカフェ文化への関心の高さを改めて思い知らされました。 また何より、コンセプトカフェ(

スキ
367

[2021年上半期] 食トレンド振り返り・下半期の予測

早いもので2021年も折り返し地点。まとめないと情報に埋もれてしまいそうなので、上半期の食トレンドをまとめてみました。また2021年下半期の予測も簡単にまとめています。(あくまで私的なトピック選定なので、異論反論もちろんです〜!)それではいってみましょう! ・・・・ 🧁2021年上半期の顔は、マリトッツォ! 2021年といえば!マリトッツォですよね。 イタリア・ローマの伝統菓子として親しまれている菓子パンが突如日本でブーム。発端はイタリアンカフェ「イータリー」ですがブー

スキ
364

【エッセイ】モスバーガーのサプライズ

モスバーガーで注文するなら、 メロンソーダとチリドッグの一択だ。 僕は週に2、3回は、 朝からモスバーガーに行って。 ヘッドホンで音楽を聴きながら、 詩の執筆をするんだけど。 毎回のように、 メロンソーダとチリドッグを注文する。 理由はブランキー・ジェット・シティという、 古いロック・バンドの曲のなかに、 「メロンソーダとチリドッグ そいつがあれば生きていける」という、 歌詞が出てくるからだ。 作曲した浅井健一という人間に、 僕は昔から憧れていて、 彼と同じ世界観に浸りたいが

スキ
362
+13

「地獄はどこにある?」 マンガ『ヤンキーと住職』第29席

スキ
362

ふらっと立ち寄りたい湘南のカフェ5選

「カフェ」ということばの”魔法”にかかって何年が経過したかしら。 そこがどんなところであろうと「カフェ」であれば、すべて好きだと錯覚するような魔法に。 カフェごはんをしたあと、ゆっくり読書にふけるためのソファー席。久しぶりに会う友人と近況報告をしあう、やわらかい光がさしこむ窓辺の席。大勢でわいわいシェアしあいながら、さわやかな風を感じるテラス席。 どれも好き。 そこに、海と太陽のにおいがプラスされたような「湘南のカフェ」は、好きの度合いがさらにアップしてしまいます。

スキ
359

見たい!食べたい!映えさせたい!新しくて古き良き奈良♪

この2~3年で奈良の世界遺産8つをコンプリートし、1,400年の歴史を感じることが出来ました。 でも! 新しい奈良もいい! 人気のかき氷屋さんや、新観光スポット、オープンしたばかりの映えカフェなどを巡って来ました! ⭐奈良×金魚×アート「金魚ミュージアム」ずっと行きたかった「奈良金魚ミュージアム」。 金魚をテーマにした西日本最大級の水族館で、昨年リニューアルオープンして以来、インスタでもよく見掛けてました。 商業施設「ミ・ナーラ」の一角にあり、入り口から想像する以上

スキ
344