宮下菜穂子
2021/03/07 14:23
去年の春、コロナにおもいっきり背中を押されて転職しようと思い、新卒から勤めていたPR会社を辞め、秋からファンベースの仕事をするようになったのですが、今日はそれ以前のモヤモヤの過程の話のつづきを。2020年1月から3月に参加した「hintゼミ」(斉藤徹さんによる幸せ視点の経営理論とイノベーションを学べるゼミ)について書いてみようと思います。(こちらも去年にnoteに書きたいな〜と思いながら、だ
ハスつか
2020/05/27 22:40
【320むすび】gao(粟国島の塩) 幸せ視点の経営を学ぶhint。hintとは、幸せ視点の経営や事業のつくり方を、企業家でありビジネス・ブレークスルー大学の教授でもある斉藤 徹さん(ニックネーム:とんとん)が、最新のメソッドを取り入れながらわかりやすく教えてくれる社会人ゼミ。 自分はこの1期と2期に参加(その後アルムナイとしても参加)。ここからz世代の考え方やイノベーションのつくり
三原 真理子
2020/02/10 23:31
hintゼミ3期、第4回目の「共感を育む対話の技術」の授業でした。全ての悩みは「人間関係」である。ー心理学者のアルフレッド・アドラーが述べたことです。であるならば、その人間関係の悩みを解決するためのコツをつかむことができれば、自身の「悩み」をおおかた解決することができ、本当に集中したいことに、フォーカスする人生を送れるのではないか!とはいっても、「人間関係の悩み解決の仕方」な
Generalist BC
2018/10/06 23:48
ライフハッカーから「やる気がでないときは、人にアドバイスをすると良い」という記事が公開されています(https://www.lifehacker.jp/2018/10/176023motivation.html)。これを見て、経験談があるので、あるある〜という思いと、うわ取られたバレちゃうよ、これから皆に知れ渡っちゃうよと思った。個人的に、この理論というか意見はドン