おうちで過ごす時間を、少しでも心地よいものにしてほしい。
そんな想いから、IKEUCHI ORGANICでは、生活に欠かせないアイテムであるタオルやタオルケットを通じて、ほっと心がリラックスできるよう、様々な企画を実施しています。
そのひとつが、出張オンラインセミナーです。
企業やコミュニティなどが主催するオンラインイベントに登壇させていただき、自分の暮らしにフィットするタオルの選び方や、I
#イケウチな人たち が更新されましたね!
今回も読み応えたっぷりでした。
スゴくシミる言葉がたっぷり。
でも、予定してなかったことの中にはね、本当は素晴らしい可能性があるのよ。
ええ。だから、今年みたいに想定外なことが起こったときには、私たちはいっぱい夢を見なきゃいけないと思うんです。
想定外が起きたってことは、どっちへ行くのかを問われてるわけだから。それは、やっぱり素敵なほうに向かわなき
IKEUCHI ORGANICでは、おうちにいながら、イケウチの店舗でお買い物をしているような感覚を味わっていただける『オンラインZoomストア』を実施しています!
ビデオチャットサービス『Zoom』を利用し、お客様のスマホ・パソコン・タブレットの画面を通して、店舗にいるIKEUCHI ORGANICのタオルソムリエに商品選びの相談ができるサービスです。
もともとは新型コロナウイルス感染拡大に
日本人サッカー選手の海外挑戦が増える現在、日本人選手の積極的な獲得で話題を呼んでいるヨーロッパのクラブチームがあります。
サッカーベルギー1部リーグの『シント=トロイデンVV』です。
2020-21シーズンは、シュミット・ダニエル選手、鈴木優磨選手、伊藤達哉選手、松原后選手、中村敬斗選手と、5人の日本人選手が所属。過去には冨安健洋選手(現ボローニャ)や 遠藤航選手(現シュツットガルト)なども
「すべての人を感じ、考えながらつくる」
これは、オーガニックコットンを使ったタオルを今治で製造するIKEUCHI ORGANICが大切にしている考えのひとつです。
なぜなら、ものづくりの根底にあるのは「人」のエネルギーだからです。
種からオーガニックコットンを育てる農家の人たち。農家さんが手摘みした綿花を糸へと変える紡績工場の人たち。その糸を使って、タオルをはじめとしたファブリックのモノづく
IKEUCHI ORGANIC 公式noteが立ち上がって、2年が経ちました。
イケウチの各商品に込めた「想い」や、ものづくりの裏側にある「こだわり」をお客様に少しでも伝えたいと考え、2018年10月26日に公開したコチラの記事とともに、私たちのnoteは始まりました。
とはいえ、「おっしゃ!ガッツリ発信するぞ!」と気合い入れてはじめたわけではありません。文章が読みやすく、集っている書き手も読
先日ご縁あってお付き合いのあるIKEUCHI ORGANICの今治本社兼工場を訪問し池内代表にお話をお伺いする機会を作っていただきました。
これまでの会社の変遷や現在取り組まれている事業、会社経営の哲学、社会課題に対する意識などをお忙しい中3時間ほど直々に伺うことができました。環境意識の高い会社として注目されがちなIKEUCHI ORGANICですが、ものづくりに対するこだわりと関わる全てのステー
みなさん、聞いてくれてありがとうございます!
毎月 6のつく日に更新! 梅の湯ラジオ(仮)です!
銭湯店主と銭湯大好き人が毎回テーマをきめて、トークさせてもらっています。
*******************************************
★ みなさんからの質問やご意見もバンバン受け付けています!
気になること、知りたいこと あればドシドシ質問ください。
■Google
丸善で、夏用のマスクを見つけました。
「涼しそう。いいかも」
と自分の分とスタッフさんの分を買いました。
ミーティングの日、
「良さげなマスクが丸善に売ってたから、一個どうぞ」
と、マネージャーさんにお渡し。
「ありがとうございます!! 気が合いますね、実はボクも井上さんにマスクのプレゼントを。ほら、前に、〇〇(某アパレル)さんに貰ったシルクニットのマスクを気に入ってたじゃないですか。これ似て
#イケウチな人たち 更新されましたね!
今回も読み応えたっぷり、たくさんの気づきを頂きました!
コンテンツの制作に関わられた皆様に厚く御礼、深く感謝です。
南原さんのコメントです。
狂ってるなぁと思って。狂気って、より好きになるきっかけになると思う。
狂ってる、言葉を換えると、偏ってる、とでも言いましょうか、「そんなとこに、それほどまでに」ということですね。それって、その製品やサービスに