Sugiyama Akiko

1977年生まれ/O型/千葉出身/171cm/ICU卒/コロンビア大学SIPA修了/ …

Sugiyama Akiko

1977年生まれ/O型/千葉出身/171cm/ICU卒/コロンビア大学SIPA修了/ 2009年からミュージックセキュリティーズに在職/2021年1月に43才で女の子を出産 ブログ:https://www.securite.jp/news/director_blog

最近の記事

母の日に贈った多幸感あふれるタオルケット

IKEUCHI ORGANICが、タオルケットの感想や思い出を募集しているのを知った、愛用者でイケウチ大好きな私。この機会にnoteに書いてみることにしました(その2)。(その1はこちら) 記事内で以下の内容に触れてほしい、とご要望があったので、それを目次にしようと思います。 ・ご愛用いただいている、タオルケットの種類私の2枚目となるタオルケットは、コットンヌーボー2020のピンクです。 ・タオルケットとの出会いこのタオルケットとの出会いを語る上では、まずは、コットンヌ

    • 深い沼の底に沈んでいくような眠り心地のタオルケット

      IKEUCHI ORGANICが、タオルケットの感想や思い出を募集しているのを知った、愛用者でイケウチ大好きな私。この機会にnoteに書いてみることにしました(その1)。(その2はこちら) 記事内で以下の内容に触れてほしい、とご要望があったので、それを目次にしようと思います。 ・ご愛用いただいている、タオルケットの種類私の最初の1枚は、バンブー540のチャコールグレイです。 ・タオルケットとの出会いどのタオルケットにするかも、どの色にするかも、本当に迷いました。この時は

      • 前置胎盤を乗り越えて。赤ちゃんは新生児から乳児へ、すくすく育っています

        早いもので、私の生んだ赤ちゃんが「新生児」なのも昨日までで、生後28日の今日からは「乳児」になるそうです。 これまで出産レポート的なものを書く余裕がなかったのですが、自分の記録のため、また、私と同じように、高齢出産や前置胎盤(※)の人の多少の参考になればと、このタイミングで少し書いてみようと思います。 (※)前置胎盤は、全分娩のおおよそ1%弱に起こり、胎盤が正常より低い位置にあり、子宮の出口を覆っている状態。胎盤が赤ちゃんより下にあるため、そのまま分娩すると、赤ちゃんより

        • 仕事納め、そして産休に突入します

          先日ご案内したオンラインイベント「ミャンマーMJI年末大感謝祭~ウィズコロナのマイクロファイナンスとソーシャルビジネス」(詳細はこちら)は、お陰様で盛況のうちに終了することができました。有難うございました。 しかし、内容については、宿題が残ったと感じています。 「投資」に対するハードルの高さの理由や解消法、どうすれば個人からのインパクト投資をもっと増やせるのか、寄付と投資の役割の違いや投資のメリット等、もう少し踏み込んで見解をお伝えできればよかったと思いました。 その辺りの

        母の日に贈った多幸感あふれるタオルケット

          今年の仕事納めは「ウィズコロナのマイクロファイナンスとソーシャルビジネス」

          コロナで在宅勤務になって間もなく、実験的にアカウントを作って書いてみたnoteですが、半年以上の休止期間を経て、再開したいと思います。 気付けば、もう年末、仕事納めの季節になっていました。私の今年の仕事納めは12月29日、「ウィズコロナのマイクロファイナンスとソーシャルビジネス」をテーマに掲げたオンラインイベント「ミャンマーMJI年末大感謝祭」です。 MJIというのは、加藤侑子さん率いるミャンマーのマイクロファイナンス機関で、ミュージックセキュリティーズの「セキュリテ」の

          今年の仕事納めは「ウィズコロナのマイクロファイナンスとソーシャルビジネス」

          行ってみたいところ・やってみたいこと①

          「アドベンチャーツーリズム」という言葉は、今セキュリテで募集しているこのファンドで知ったのですが、今のこの在宅勤務・外出自粛の巣篭り生活の中では、ひときわ魅惑的です。 「南木曽(なぎそ)」って、私は行ったことがありません。この事業を進める株式会社MENEXの代表の岡部さんによれば、 南木曽町は、人口4000人あまりで、消滅可能性都市と言われていますが、「日本らしい文化と自然」の両方が残っていました。海外の自然って、あまりに壮大すぎて、遊ぶには大変なんです。でも、日本の自然

          行ってみたいところ・やってみたいこと①

          幕張ブルワリーの瓶ビールをお持ち帰り

          ゴールデンウィークがあっという間に終わろうとしていますね。 我が家から1番近いビール醸造所は多分幕張ブルワリーなのですが、ゴールデンウィーク開始時に立ち寄り、瓶ビールを購入しました。 きっかけは、代表の方のFacebook投稿で、千葉ロッテマリーンズの70周年記念ビールを、球場で販売する予定で作っていたけど、できなくなってしまい在庫が余っている、という話でした。 幸いなことに、いったん在庫は無くなったそうですが、またすぐできますし、他のビールもあるので、お近くの方は是非

          幕張ブルワリーの瓶ビールをお持ち帰り

          丸光製麺の天ぷらそば。手軽で美味しいよ。天ぷらうどんのが定番だけど。

          丸光製麺の天ぷらそば。手軽で美味しいよ。天ぷらうどんのが定番だけど。

          次のお取り寄せはこれ!菓舗梅園の季節の和菓子おまかせセット

          熊本市内の老舗和菓子屋、菓舗梅園の生菓子を通販で買えるなんて、なんてすごい時代になったのでしょう。もともと和生菓子をあまり食べたことがないというのもありますが、あんな繊細なお菓子を九州から取り寄せて頂くなんて、実行したことはもちろん、考えたこともありませんでした。 華やかで優しい色彩、精緻な細工、柔らかいフォルム、食べるのがもったいなく、見ているだけで飽きません。これが日本の伝統の技なのか、と誇らしくも感じます。 セキュリテストアで本日から販売開始しました。宜しければぜひ

          次のお取り寄せはこれ!菓舗梅園の季節の和菓子おまかせセット

          新しい趣味~お取り寄せ~

          新しい趣味~お取り寄せ~

          ルアンパバーン

          1年前の今日は、ラオスのルアンパバーンに遊びに行っていたことを思い出しました。NPOのLiving in Peaceの友人たちと女3人旅。楽しかったなぁ。 もう遠い昔のように思えます。みんなが口を揃えて言っていることですが、まさか1年後にこんな世界になっているとは、想像もできませんでした。 ともすると、人を批判したり、疑心暗鬼になったり、落ち着かずそわそわしたり、殺伐とした空気にネガティブな気分になったりしていませんか。 私もなんか浮かない気分だったのですが、ラオスのメ

          ルアンパバーン

          寒梅酒造と東北福祉大学の「削らないお酒」への挑戦

          「精米歩合」の違いで、大吟醸になったり吟醸になったりするのか、と初めて知った時には驚きました。そんなことなんですね。お米を「削る」ことで、「雑味」がなくなる、と。 でも、やっぱりお米の半分も削ってしまうというのは、よっと心情的にもったいないですよね。 そんなもやもやにチャレンジするお酒を宮城県の寒梅酒造が、東北福祉大学とコラボして作っています。その名も「金のいぶき」。 栄養の宝庫である胚芽が通常のお米の3倍あるお米「金のいぶき」を使用した薄濁りのお酒で、お米の名前がその

          寒梅酒造と東北福祉大学の「削らないお酒」への挑戦

          リモートワークでやり切った4月が終わる。 今日で募集期間が終わるファンドやプロジェクトもあり、 今日募集開始のもあり。 とりあえず、自分とみんなにお疲れ様でした。 #新型コロナウイルス感染症緊急対策基金 https://www.securite.jp/ac/UTokyo2/

          リモートワークでやり切った4月が終わる。 今日で募集期間が終わるファンドやプロジェクトもあり、 今日募集開始のもあり。 とりあえず、自分とみんなにお疲れ様でした。 #新型コロナウイルス感染症緊急対策基金 https://www.securite.jp/ac/UTokyo2/

          <今後ウェビナーを開催しようと思っている方へのプチアドバイス>初めてZoomビデオウェビナーを使用してみて

          4月4日、初めてウェビナーを開催しました。開催準備にあたり、全然知らない方のブログを参考にさせてもらったので、私もやってみて初めて分かったことを少し共有したいと思います。もし誰かのお役に立てば幸いです。 1.イベントの概要今回のイベントの一番の課題は、2拠点を結ぶこと、でした。 イベントに登場するのは4名。 1.総合司会(東京) 2.登壇者1(ミャンマー) 3.登壇者2(日本) 4.登壇者3(日本) ▶イベント概要ページはこちら 2.ツールの選定振り返ると、ウェビナー

          <今後ウェビナーを開催しようと思っている方へのプチアドバイス>初めてZoomビデオウェビナーを使用してみて

          +4

          「旅するかまぼこ」が可愛すぎて。

          「旅するかまぼこ」が可愛すぎて。

          +4

          「技術革新は夜10時半の電話から生まれる」byスティーブジョブズ

          スティーブ・ジョブズがそんないかした言葉を言っていたのを私が知っていたわけではないのですが、以下の「技術革新は家でも起きる コロナが変える働き方」という日経新聞の記事の中で、日経新聞社の本社コメンテーター中山淳史さんという方が教えてくれました。 該当箇所を抜粋するとこちらです。 「ジョブズ氏がよく口にしたのが『技術革新は夜10時半の電話から生まれる』との言葉。米シリコンバレーでは午後4時になると帰宅が始まり、一家だんらんの後に同9時から自宅の書斎で作業は再開される。ひらめ

          「技術革新は夜10時半の電話から生まれる」byスティーブジョブズ