見出し画像

行ってみたいところ・やってみたいこと①

「アドベンチャーツーリズム」という言葉は、今セキュリテで募集しているこのファンドで知ったのですが、今のこの在宅勤務・外出自粛の巣篭り生活の中では、ひときわ魅惑的です。

「南木曽(なぎそ)」って、私は行ったことがありません。この事業を進める株式会社MENEXの代表の岡部さんによれば、

南木曽町は、人口4000人あまりで、消滅可能性都市と言われていますが、「日本らしい文化と自然」の両方が残っていました。海外の自然って、あまりに壮大すぎて、遊ぶには大変なんです。でも、日本の自然は、狭いエリアに色々なコンテンツがたくさん詰まっていて、オモチャ箱みたい。しかも、南木曽の面積の90%以上は森林。いいフィールドが残されていました。

ということだそうです。なんと長野県内だけで、200か所以上の場所を回り、事業をするならこの土地、と決めたそうです。

夜の妻籠宿

自然だけでなく、中山道の宿場町である「妻籠宿」に、素晴らしい伝統建築や文化が保存されていたことも、決め手となったそうです。

ページを見る度に、行きたい気持ちが募ります。ゴールデンウイークはあっという間に終ってしまいましたが、9月のシルバーウイークの予約なら、今いれておいても大丈夫かしらなど、妄想してみたり。

宿泊・観光業に取り組む皆さまは、今、本当にしんどい時期だと思います。すぐに遊びに行くことは難しいかもしれませんが、今、できることとして、ファンドに出資をする方法もあります。もし宜しかったら、一度、ページ見て頂ければ幸いです。

柿其の滝SUP

※写真や引用文は、いずれも「南木曽 アドベンチャーツーリズムファンド」のページより転載。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?