はる
2021/02/26 09:10
以前読んだ「スギナ日記」でこれから出ますよ~という紹介があった本を借りてみました。未来を変えた島の学校スギナ日記は高校生が書く島の素敵な日常を楽しみながら読めました。でも、こちらの本はそうなるまでの悪戦苦闘の日々、問題解決へ取り組む大人と子どもの努力、強さが描かれていてハラハラドキドキしながら読みました。 挑戦するということはやはりとても大変なことで、でももがきながらそれに挑んでいった人
#離島にもっと若者の還流を
2020/12/27 14:16
みなさんこんばんは!今日お仕事だった方お疲れさまです☕️お休みだった方ゆっくりできましたか?冬の寒さもだんだん厳しくなり、私の大好きでたまらない季節がやってきました。去年とは違い冬のイルミネーションを見に行ったり、旅行に行ったり、大好きなことがなかなかできずウズウズしています。私の職場である小学校も冬休みに入りました❄️今年の冬はなにしよう、なに食べよう…そんなことばっかり考え
2020/12/25 17:18
こんにちは〜!東瀬戸菜奈です。海士町公式LINEアカウント内のメニュー画面イラストを描かせていただきました〜!!(以下画像参照↓)・制作意図海士町は、人のあたたかさ、そして島にずっと住んでいる、I ターン、Uターン関係なく柔軟に受け入れあって一緒に新しいことに挑戦し続けているところが魅力です。そんな海士町らしさを表現するため、全体的に丸みがあり、手描き感があるタッチの親しみやすいイラストを
2020/12/25 17:17
こんにちは、編集部のロドリゲスです。 本日は、12月に行われた大人の島留学振り返り研修についてご紹介します。 大人の島留学では毎月1回、日々の活動の振り返りと次への小さなアクションを考える「ふりかえり研修会」を行っています。学習センター長の豊田さんにファシリテートしてもらい、3時間たっぷりと研修を行いました。研修で大事にしているもの 普段は別々の職場で活動する大人の島留学生。大人
2020/12/25 14:42
こんにちわ。大人の島留学運営事務局よりお知らせです。令和3年度大人の島留学へ飛び込む若者を募集いたします!大人の島留学とは?大人の島留学とは、国内外の若者たちへ向けた隠岐島前3町村(海士町・西ノ島町・知夫村)での中長期就労型お試し移住制度です。制度創設の背景大人の島留学という制度は、島根県・隠岐島前地域と、まちづくりやローカルキャリア、離島などに興味関心を持った国内外の若者