隠岐國学習センター

島根県の離島・隠岐島の島前地域にある、隠岐島前高校と連携した公立塾です。HPはこちら→ http://okilc.dozen.ed.jp/

隠岐國学習センター

島根県の離島・隠岐島の島前地域にある、隠岐島前高校と連携した公立塾です。HPはこちら→ http://okilc.dozen.ed.jp/

    マガジン

    • YOUは何しに学習センターへ?

      学習センタースタッフ・インターン・卒業生がなぜ学習センターと関わることになったのか、半生を振り返りながら綴っていく連載企画です。

    • 人生劇場

      学習センターのオンライン企画「人生劇場」のレポートです。生徒が執筆しています。

    • 閑話放題

      隠岐國学習センターインターンの伊藤がやっているラジオです。

    • 夢ゼミ

      夢ゼミを探究したい人はこちら!

    • しつもんカードエピソード

      『Life is Learning | 高校生が未来の「私」に贈る問い【対話型カードセット】』 (通称「しつもんカード」)のエピソード集です。しつもんカードの具体的な使用例を知りたい方へ!

    最近の記事

    YOUは何しに学習センターへ #16 佐藤海斗

    こんにちは! うららからのバトンを受け取り、インターン生の最後を担当します。 佐藤海斗(さとうかいと)です。よろしくお願いします! 埼玉県出身、大学4年生を休学中の21歳です! 趣味は特にないですが、高校までサッカーをやっていたので、サッカーやフットサルが好きです! これまで なぜ学習センターに来たのかを書く前に、佐藤海斗という人間を少しでも知ってもらおう!ということで簡単に僕のこれまでについて書きたいと思います。(詳しく聞きたい人はいつでも個人的に聞いてください!)  

      • YOUは何しに学習センターへ #15 鈴木うらら

        はじめまして こんにちは!  2023年4月から1年間インターンをしている、鈴木うららです。  かんちゃんからバトンを受け取りました!  まずは、ザーッと、これまでの人生を振り返りつつ、 自己紹介。  高校卒業まで長野県におりました。現在は北海道の大学4年を休学中です。教育学部に所属、専門は日本語学です。  好きなことは、旅、フィルムカメラ、古くて可愛いもの集め(古着、骨董品、古民家などなど)。特技は、おいしいおむすびづくり、車に乗りながら遠くの動物をすぐに見つけられ

        • YOUは何しに学習センターへ                        #14菅野友亮  

           はじめまして!こんにちは!本日から3日間かけて今年度の学習センターインターン生3人の「Youは何しに・・・」が始まります。本日は順番決めのじゃんけんで負けてしまいました菅野友亮(かんのゆうすけ)が担当します。 はじめに・・・自己紹介 改めまして少しだけ自分自身についての紹介を。栃木県宇都宮市出身の23歳で、昨年度群馬県にある大学を卒業し、新卒カードを持ってこちらに来ました。趣味は謎解き、脱出ゲーム、プレミアリーグ観戦。(ニューカッスルのファンです)バンドのライブにもよく行

          • 高校生といっしょに未来をつくるスタッフを募集中!

            座談会参加者 隠岐國学習センターってどんなところ?竹内: では最初に、隠岐國学習センター(以下、学習センター)の紹介を…。学習センターは、島前3町村(西ノ島町・海士町・知夫村)が出資して設立した公立塾で、隠岐島前高校(以下、島前高校)の全生徒約160人中120人くらいが放課後に通っています。高校と連携しつつ、高校のカリキュラムではサポートしきれない部分についても、塾という立場を活かして柔軟に対応しています。塾というと教科指導や学習支援の印象がありますが、それに加えて、地域や

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • YOUは何しに学習センターへ?
            隠岐國学習センター
          • 人生劇場
            隠岐國学習センター
          • 閑話放題
            隠岐國学習センター
          • 夢ゼミ
            隠岐國学習センター
          • しつもんカードエピソード
            隠岐國学習センター
          • 2年生プログラム
            隠岐國学習センター

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【人生劇場#50】ゲスト:高橋恭介さん

            こんにちは、ときです。久しぶりに人生劇場のnoteを書きます。 そして多分、人生劇場のnoteを書くのは私の人生でこれが最後になると思います。思わぬ個人的な最終回が来たな、、。 今回の人生劇場のゲストは隠岐島前高校3年生の高橋恭介くん。彼は人生劇場の主にカメラマンをしてくれていました。そしてわたしの数少ない男友達のひとりでもあります。ありがとう。 彼がこうやって場を設けられて人々の前で話をしている状況が、不思議というよりもなんかおかしくて、恥ずかしいような、わたしの中では

            【人生劇場#49】ゲスト:松岡都祈さん

            今回で49回目となった人生劇場。 運営メンバーも月日を重ねるごとに少しずつ変わっていき、 今では初期メンバーが全員引退した。 しかし、今の人生劇場にもそのメンバー達が残した何かが残り、 巡っていることはその場にいるだけで感じ取れるのである。 今回の人生劇場に明かりを灯したのは、 隠岐島前高校3年生の松岡都祈(まつおか とき)さん。 彼女は2020年度に島前高校に入学し、 同年に初回を迎えた人生劇場の初期メンバーだ。 2021年度一杯まで活動していた彼女は、 特に「ライター

            海士町へのアクセスを伝授!🗾

            海士町と聞いて日本のどこにある町なのか、すぐに分かる人はどれくらいいるでしょうか? 離島と知っている人ほど、” 行くのにとっても時間がかかるのでは? ”と思われるのでは? そんな方たちに、島根県隠岐郡海士町への最短の行き方をお伝えします! これで10/1(土)~2(日)実施の島の教育会議にも気軽に行けますね〜 (^^)  乗るフェリーの案内⚓土日での来島を考えると、 となります。 隠岐にある4つの島を回っているので、乗る船によって所要時間が変わってきますが、 本土から海

            【人生劇場#48】ゲスト:三浦英雄さん

            ー人生劇場ー 10人集まれば、10の生き様がある。 様々な分野の方をゲストに迎え、”人生”について語ってもらいます。 時には質問をしたり、みんなで対話を重ねたり。 そうしてひとつの空間をつくりあげていく、60分のライブイベントです。 6月6日、今年度二度目の人生劇場。 ゲストは、三浦英雄さん。(以下ひでさん)47歳。 「越境リーダーシッププロジェクト」という活動を行っていて 個人では音楽のDJをしたり、イベントを開いたりしているそう。 ちなみに、運営メンバーの男の子のお父

            【人生劇場#47】ゲスト:𠮷村将さん、三島健士朗さん

            4月27日、今年度最初の人生劇場がやって来ました。記念すべき3年目の最初のゲストは1年生担任、新たに隠岐島前高校に赴任されたお二人。 「𠮷村 将」先生と「三島 健士朗」先生でした。 参加してくれた人も見慣れない顔が多く、新しい春が来たんだなぁなんて思いながら今回の案内人兼ライターを務めてます、人生劇場運営メンバー三浦琉惟です。 まず、今回の人生劇場を通して思ったことは 先生も僕らと同じく高校生の時期を通って、色んな感情をもって日々を生きる人間なんだなぁということ。特に先生

            Youは何しに学習センターへ#13

            はじめましてこんにちは。2022年4月から1年間インターンをしている、むっちゃんこと笹部睦(ささべむつみ)です。 弥桜からバトンを受け取って、同期では最後の「Youは何しに」です。 まずは軽く自己紹介を。大阪生まれ大阪育ちの22歳で、この3月に大学を卒業しました。大学までずっと実家だったので、初めて地元を出て暮らしています。 好きなことは、世界史、相撲観戦、アイドルです。 noteを書くのは初めてで、硬めの文章になっちゃいました。 就活にもまれて去年のことです。大学4

            YOUは何しに学習センターへ?#12

            こんにちは^^ 2022年4月から大人の島体験生として学習センターでインターンをしています山下弥桜(みお)です。よろしくお願いします! 実は、私は2020年の島前高校&学習センターの卒業(卒塾)生です。 2年ぶり(?)にスタッフとして学習センターに帰ってきました。 ⦅帰ってくるの早いだろってコメント禁止!⦆ そんな私がどんな高校生だったのか、どうしてここに帰ってきたのか書いていこうかなと思います。 こんな高校生でした 私の出身は隣の島、西ノ島。小・中学校時代は西ノ島で過

            YOUは何しに学習センターへ?#11

            2022年4月から学習センターにおります、冨岡千紘です。 私,文章を書くのは問題ないのですが, 自分のことを発信するのが得意でないので, 書くのに時間がかかりました…。 では,まいりましょう。 私,自分の卒業した学校がすごく好きなんです。 好きな理由は考えても言葉にできないのですが,卒業して10年以上経った今でも遊びに行くくらい好きなんです。 で,その学生時代に,学校の先生になりたいなぁ,と思っていました。 きっかけは自分の学校が好きだから,ですが,高校生の頃から

            YOUは何しに学習センターへ?#10

            どうも、こんにちは。 新インターンの瀬木和佳奈です。 昨年度インターンのお二人の、涙を誘う素敵な文章に引き続き、 昔から作文を大の苦手とする、新参者が書かせてもらいます。 緊張~。 さくっと自己紹介します愛知県で生まれ育ち、大学進学で東京へ。大学3年生を休学して、海士へやってきました。学習センターでは1年間インターンとしてお世話になります。 … さくっとしすぎですかね、自己紹介は何回やってもうまくなりませんね。 さて、そろそろ本題に入ろうと思います。 ここから、もの

            そもそも面白いんだからなんだっていい。これからも島にいるインターン伊藤より。【YOUは何しに学習センターへ?#番外編】

            どうも、伊藤亮太です。 2021年4月から約1年間、隠岐國学習センターでインターンをしていたものです。インターンが終わっちゃったので最後に色々と残しておこうと思います。 おっとその前に、インターン同期の水越がめちゃくちゃいいものを残しているので是非。 僕はこんないいものを書けないです。気休め程度に読んでいただきたいです。という感じであざとく予防線を張っておきます。水越、力作を予防線に使ってしまってごめんよ。 なんか予測できるなぁ。そんで面白くなさそうやなぁ。 海士に来

            #6 閑話放題 学習センターの閑話

            どうも、学習センターインターンの伊藤です。閑話放題#6です。 今までに掲載したものは以下にまとまってます。 不定期にちょこまかとやってきた閑話放題ですが、今回でおそらく最終回です。6回しかやってないですが、伊藤のインターン終了に伴い仲良く一緒に終了します。今まで聴いてくださったみなさん、短い間でしたがありがとうございました。 そして今回は最終回ということで、1年間お世話になりっぱなしだった隠岐國学習センターのみなさんとお喋り。 総務スタッフの石田さん・佐藤さん、教務スタ

            #5 閑話放題 澤さんとこっしーと閑話

            どうも、学習センターの伊藤です。閑話放題#5です。 今までに掲載したものは以下にまとまってます。 今回のお話し相手は隠岐國学習センタースタッフの澤さんと、学習センターインターンの水越さんです。 澤さんは学習センターでは主に夢ゼミを担当されています。他にも色んなことを多彩にやられてますね。水越(こっしー)は僕と同じ時期にインターンとして活動した頼れる同期という感じです。 さて、まえがき的に二人のキャラクターを軽く説明したいのですが、どう説明すればいいのか。二人ともとにか