人気の記事一覧

【備忘】山縣ゼミ/価値創造デザインプロジェクトでの成果報告会のための論文化:ゼミメンバー向けのSlackより

英語で記事を書いてみたんだけど...

2050年はどんな社会になっている? - サービスデザイン入門ワークショップ @近畿大学経営学部

忘れた頃に、本領となるのがゼミでの経験だ:山縣ゼミ第13期修了に寄せて

必ず張っておいたほうがいい先輩の紹介

うちのゼミでいったい何が学べるのか、と問われて。

支援をたくさんしていますよ〜というご報告

俯瞰する力がなければ、うんこをバズらせようとする

現代における「オフラインイベント」の位置

応援される体をつくる!!

たまには、プロジェクトのことでも話そうか。価値創造デザインプロジェクト2021の途中経過。

2021年度の大学非常勤講師生活がはじまったよ

企業行動論講義note[11]「価値ある(価値をもたらしうる)何かをやり取りする:価値交換関係の基礎」

企業行動論講義note[10]「充たし方、充たされ方が変わってきた:新しい価値創造の考え方としてのサービスドミナント・ロジック」

企業行動論講義note[01]「生きるとは欲することである:ビジネスの出発点としての欲望」

企業行動論講義note[09]「どうすれば貴方を充たせるのか:価値創造過程」

企業行動論講義note[13]価値の流れをデザインする:ビジネス・リーダーシップ&マネジメントの基本枠組

企業行動論講義note[02]「どんだけ欲望が充たされたか、それが価値である:欲望充足の主観的強度としての価値」

企業行動論講義note[04]「よりよい交換を実現するためには、どうすればいいのか:発見プロセスとしての競争」

企業行動論講義note[12]より良い交換を実現する:価値交換関係を支える意思疎通ポテンシャル