人気の記事一覧

蜜源

3週間前

Vanilla メキシコ・中米・コロンビア・ブラジル原産ラン科バニラ属 華尼拉 属名と英語名は同じだがスペイン語で小さな鞘を意味するvaina由来、種小名planifoliaは平らなplanus+葉foliaを意味する。蜜源ではなく、バニラビーン(バニラ豆)を入れた蜂蜜がある。

7日前

Wandoo 西オーストラリア州南西部固有のフトモモ科ユーカリ属。樹皮が白く堅牢な材となる低めのユーカリの木。種小名wandooはアボリジニの言葉だが、変種として種小名reduncaもある。こちらはラテン語で後ろにred+曲がったuncusから。

3週間前

Black beech NZ固有のナンキョクブナ科ナンキョクブナ属。名前の由来は煤病菌が幹や枝を黒く覆うことだが、そのお陰で虫が樹液を吸い蜜が取れる。属名Nothofagusは偽ブナの意だが希語で南notoの間違いからとの記述あり。種小名solandriは瑞典人自然学者に因む。

2週間前

Dryandra 西オーストラリア原産のヤマモガシ科。属名Banksiaは植物学者J. Banksに因み、種小名formosaはラテン語で美しいを表すformosusから。Dryandraは植物学者J. Dryanderに因む。2007年にドライアンドラ属からバンクシア属に変更。

1か月前

Asiatic jasmine キョウチクトウ科テイカカズラ属 属名trachelospermumは希語で首trákhēlos+種spérmaで種の形を表す。種小名asiaticumはアジアを表す希語Asiatikósから。定家葛の名前は定家の式子内親王に対する想いの逸話から。

4日前

Fireweed アカバナ科ヤナギラン属 露語でиван-чайイヴァンチャイという名のハチミツの蜜源。北半球に広く分布。属名Chamenerionは希語で低いchamai+西洋夾竹桃nerionから、種小名は既出のangustifolia細い葉。ハーブティーも愛飲されている。

4日前

Firewood Banksia 西オーストラリア固有のヤマモガシ科の植物。属名Banksiaは植物学者の名に因み、種小名menziesiiは自然学者Menziesの名に因む。Firewoodの意味は文字通りたきぎで、中期英語のferwodeから。独語Feuerholz。

1か月前

→Salvation Janeと言う別名は養蜂者にとってまた旱魃期に牧草として救いの存在である事が理由の一つ。属名Echiumはこの植物を表す希語echionから、種小名plantagineumは羅語で足の裏を意味するplantain=オオバコの様なを表すが葉っぱの形から。

3週間前

Banksia rose 中国原産バラ科モッコウバラ。属名Rosaの語源はギリシア語のバラrhodonが語源とされており、英語rose、独語Rose、仏語rose、伊語・西語rosaなどの起源と共通している。種小名banksiae は植物学者J. Banksの夫人に因む。

1か月前

Jarrah 西オーストラリア州南西部固有のフトモモ科ユーカリ属。高さ40mにもなる巨木に2年に一度しか咲かない花から取れる蜜は貴重品で効能も高い。種小名は縁を持つを意味するラテン語marginataで、葉っぱの縁にある黄緑の葉脈から。Jarrahはアボリジニ語から。

3週間前

今日寒い。 けど、お茶の木が満開です。 寒い季節に悠々と咲くチャノキ。 ミツバチの蜜源にもなるそうです。 南に面したチャノキの生垣には、蜂や虫たちが来はじめています🐝 剪定しそこねて、ボーボーですけどね。味はかわらないよね。

7か月前

ミツバチ訪花「セイタカアワダチソウ」

ヘアリーベッチ考

1年前

7月の主な蜜源植物

紫陽花とヒマワリ

私たちがミツバチを健康で幸せにする方法

ミツバチと暮らす4 〜ハチミツについて知る〜

有料
500
3年前

蜜源植物「モッコウバラ」