人気の記事一覧

批評・映像・『ニュー・イリュージョン』・チェルフィッチュ

批評・演劇・『消しゴム山』・チェルフィッチュ×金氏徹平

批評・演劇・『Light house』・マームとジプシー

「障害」は「個性」か?

I/EYE(アイ)をめぐるテクノロジーとリアリティの条件──スザンヌ・ケネディ&マルクス・ゼルク/ロドリック・ビアステーカー『I AM(VR)』評

『サスペンデッド』に射し込む光──中村佑子『サスペンデッド』評

非網膜的VR体験としての『鍼を打つ』──百瀬文『鍼を打つ』評

目も眩む光の中で声を聴く──佐藤朋子『オバケ東京のためのインデックス 序章』評

アンティゴネーも、わたしたちも、 見えない声の方へ。──高山明/Port B『光のない。─エピローグ?』評

【演劇評】 《あいちトリエンナーレ2019》ドラ・ガルシア〈レクチャーパフォーマンス『ロミオ』〉、ミロ・ラウ(IIPM)+CAMPO『5つのやさしい小品』について

人間は深い淵──リーディング・パフォーマンス 市原佐都子『蝶々夫人』評

「隔離」と「感染」のデジタル・ドラマトゥルギー──ジルケ・ユイスマンス&ハネス・デレーレ『快適な島』評

水槽のなかの脳は何の夢をみる?──小泉明郎『縛られたプロメテウス』考

「去勢していない日本人男性」と『バッコスの信女ーホルスタインの雌』

「私」から離れて隣り合う──キュンチョメ『いちばんやわらかい場所』レポート

生き延びる(ための)トリック──シャンカル・ヴェンカテーシュワラン『インディアン・ロープ・トリック』評

「正面」から/を問うセ(ルフ)リフ(クレション)──リーディング・パフォーマンス 中村大地/松原俊太郎『正面に気をつけろ』評

【エッセイ】 岡田利規『部屋に流れる時間の旅』テクストとして読む

私が演劇評論家になった理由。

有料
100

演出家が考えなかったことを文章にするために。

有料
100