人気の記事一覧

【ヤフコメ再配信】『国鉄民営化の公約「明るく親切な窓口」は結局、守られたのか? 1986年自民党「意見広告」を問う』の記事に対するコメント

水道老朽管更新工事に国は、もっとカネを出せ! 売国政治 過疎地域にポンプ車走らせる?! 地方切り捨て棄民政治

社会党を潰す一念で… 国民の足を奪った中曽根康弘 国鉄分割民営化は、国労を潰せば総評が潰れる 政府が今になって認めた旧国鉄「分割・民営化」の失敗

インパクト強し!「へぇ~」「ほぅ~」の旅 ~福井県小浜市~【11月旅①】

筋論

今考えてみると 国鉄や日本電電や郵便局の民営化って その基礎となる土台となるインフラが全てできて もう投資が必要なくなってこれからってところで 民営化して一部の人間だけがウハウハ あたかも 鳶が油揚げをさらっていったと言うような類の話なんじゃないのだろうか?

旧国鉄から、JRへの、過渡期。急にホームに、きしめんやさんができたり。最初、商売気なしで、「無料で、きしめん、一杯どうぞ!生ビールも一杯どうぞ!」で。まさか、生ビール、ジョッキ一杯なんてと、わたし、きしめんだけをいただく。(回想)

移動中の娯楽性なんか自分で見つければ良いでしょ、ってか未だに国鉄民営化のこと言ってるの?あんた何歳だよ(笑)

みなさんもういい加減に気付こうよ

実家の身内はJRと西鉄の違いもよく知らなかったりするものも あったとして線路幅に対することは諸説あるにしろ民営の路線 との乗り入れに対する弊害はあったとはいえそれにより都市部 で競合することとなり民営化してJRとなるのは必然だったと いうのもあるよな…

#35 JRが赤字ローカル線を廃止するのは当たり前だよね、という話

3週間前

近現代の除雪車と現代の除雪事情