筋論


例えば、日本で最も営業収入の大きな鉄道会社である東日本旅客鉄道(JR東日本)の売り上げは2兆8808億円(2017年3月期)。そのうち不動産賃貸関連収入は2805億円に達する。実に収入の10%を不動産収入でたたき出しているのである。不動産収入で見ると、JR東日本より大きな数字を挙げている不動産会社は三井不動産と三菱地所、住友不動産の3社だけだ。


2022年11月24日 20時57分

赤字が続く地方鉄道の今後の在り方が課題となる中、JR東日本は利用が特に少ない66区間の昨年度(2021年度)の収支を公表しました。全区間で総額670億円を超える赤字となっていて、地元自治体との間で今後、バスへの転換なども含めて協議を進める方針です。

「輸送密度」2000人未満の66区間について赤字額公表
JR東日本によりますと、人口減少や新型コロナの影響で地方鉄道の利用が落ち込む中、一日平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が2000人未満の利用が特に少ない区間は昨年度、36路線、72区間ありました。

このうち2019年度も「輸送密度」が2000人未満だった35路線、66区間の昨年度の収支を24日に公表しました。

発表によりますと、この66区間はすべて赤字となっていて、赤字額は合わせて679億円となっています。

経費の削減を進めたことで、新型コロナの感染拡大前の2019年度と比べて14億円程度赤字額は減ったものの、依然として大幅な赤字を抱える状況です。


以下私論です

赤字路線が維持できないと言うならばですよ

黒字の不動産部門はどうなんだろうね

もとは国の持ち物だったところで、赤字路線分以上の不動産所得をたたき出しているんだよね

そっちはいるけどそっちはいらないは通るのかな

鉄道だってさ全部が赤字じゃないわけでしょ

その鉄道のインフラだって殆ど国鉄時代に作ったやつだよね

それでその時の赤字は全部国が引き受けてたばこ税とかで返してるわけだよ

インフラ作った時の人員が過剰になったからってさどっから連れてきたのかわからんような反社を使って労働組合を黙らせて弱体化させて現状があるわけだよね

そのような流れがあるのにさ良く言えたもんだよね

配当金は払ってんだよね結構な金額それが海外にも流れてるわけだよね

本当にばからしくなってくるよね

赤字の部分だけ切り取ってさNHKもこんな風にJアラートの速報の如く一方的にそのまんま垂れ流しで報道するとか本当にどうかしてるよね

美意識や人間性や品性を疑うよね

鉄道はさ安全保障や防災の面もあるわけだよ

山を管理しなければ地震や台風の後

山が荒廃していってその土砂や流木が流れて

河の洪水が頻発するようになるから

人員輸送の観点だけから見ない方がいいと思うんだよね

いつどんな災害が起こるかわからないわけだからさ

維持できないって簡単に切り捨てていいものじゃないよね

電力会社だって山奥の送電線とか管理しなきゃならんわけでしょ

必要になる時があるかもしれない

それに人材や技術が育ち継承されていくよねその山間部の鉄道を維持することによる

ノウハウと人材と関連産業

それこそが本当に維持し伝承していくべき国の力だと思うんだよね

どうだろう

無用の用

って言葉もあるわけだからさ

よく考えようよ

それなりの地位におられる自称いっぱしの大人の方々

頼みますよ



やくも立つ いずもやえがき つまごみに
やえがき作る そのやえがきを
                     建速須佐之男命









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?