人気の記事一覧

ダニーと申します。 「理論」と「実践」の統合を目指す政治学者・北岡伸一さんの新刊が、新潮選書から出ました。「自由・民主主義・法の支配」が脅かされた危機に直面する日本の選択を問います。 📚『覇権なき時代の世界地図』 /北岡伸一 著 https://www.shinchosha.co.jp/book/603910/

国連の危機と改革への提案

【Voicy】#本当に読んでほしい本 北岡伸一『清沢洌』中公新書,1987 (2021.8.30放送)

Fukuzawa Yukichi, one of a kind

北岡伸一先生が、南京に関するスペシャリストって話は聞いたことはないし、【虚偽】を外交のカードにしたところで、巧く行くはずがない。 【虚偽】は騙す方のカードであって、そのカードで何かが解決するはずもない。交渉に関しては単なる無知の馬鹿の見本なのだろう。

小説は歴史と同じ? えっ?

第1回神谷学芸賞発表

能川元一氏の【週刊金曜日】に掲載された文章を自身のブログに許可を得て載せているから読むといいよ。 https://nogawam.blogspot.com/2015/01/blog-post.html?spref=tw 正直何言っているかさっぱりわからない。日中共同研究って、別に【研究】してないし。 哲学者の言うことってのは、正直意味不明なのですな。笑

北岡伸一氏の認識間違い

本屋風情

『西太平洋連合のすすめ: 日本の「新しい地政学」』イスラーム国家であるインドネシアとのペアシステムがキー(環境研究)

『グローバルプレイヤーとしての日本』WPU構想の加速を期待したい(環境研究)