人気の記事一覧

水曜慣例:世界史と日本史

2か月前

自己紹介

【分野別音楽史】#番外編①-2 楽器史 (後編)

日本史と世界史の両方を「等縮尺」で年表にしてみた(文化史中心)

【分野別音楽史】#06-2「ジャズ史」(1920~1930年代)

【分野別音楽史】#07-1 ヨーロッパ大衆歌謡➀カンツォーネ(イタリア)

【分野別音楽史】#04「映画音楽史」

【分野別音楽史】#06-4「ジャズ史」(1960年代)

【分野別音楽史】#08-2 「ロック史」(1950年代後半~1960年代初頭)

【分野別音楽史】#06-5「ジャズ史」(1970年代)

【分野別音楽史】#06-3「ジャズ史」(1940~1950年代)

【分野別音楽史】#06-6「ジャズ史」(1980年代)

【分野別音楽史】#01-2「クラシック史」 (捉えなおし・前編)

【分野別音楽史】#03-1 イギリスの大衆音楽史・ミュージックホールの系譜

世界史界隈炎上録⑤~復活のУраジーミル・レーニン@Red Wing~

【分野別音楽史】#01-5 クラシックと関連したヨーロッパ音楽のもう1つの系譜

【分野別音楽史】#01-3「クラシック史」 (捉えなおし・中編)

「クラシック史」と「ポピュラー史」の位置付けと捉え方

ジャズの歴史・前編(初期ジャズ~フュージョン誕生まで)

世界史界隈炎上録④~マイナー人物総集編~