みんな大好き「暮らすみたいに旅をする」の指南書のパリ版です。
別に自慢でもなんでもないのですが、パリに滞在していた時に、まさにこんな感じで、屋根裏部屋のアパルトマン(所有者は日本の方)に滞在してました。途中までエレベーターはあるけれど、最後は階段、さらにいったん屋根裏に出てから、部屋に入るというなかなか素敵な感じだったのですが、今はどうなっているのかちょっと探してみたのですが、わかりませんでした
「パリ旅」20回以上というのは、まあまあ凄いですね。僕自身はそれほど「パリを愛してやまない」というほどでもないですが、10回も行ってませんしね。
基本的に旅行は個人でしか行ってないので(団体でも行ったことがありますけれど、あれはどこかに行くというのことよりも、みんなで行く、という部分に力点がある感じですよね)、こういう本が受けるということは、「個人で旅行に行きたいけれど、いろんな事情で行けない」
*今週はパリの特集です。
意見は色々でしょうけれど、都市としての魅力は、世界でもトップクラスなのが、フランスのパリだと思います。ロンドンも楽しいところですけれど、どちらもヨーロッパの街なのに、全然雰囲気が違います。それは英語とフランス語の差なのか。ロンドンからパリに行った時思ったのは「パリにはインドの人がいないなぁ」ということでした。あんまりそういう第一印象を持つ人は多くないと思いますけれど(ち
これまでのパリ滞在で訪れた観光スポットをご紹介しております。
チョコレート好きの娘と訪れた数あるパリのショコラトリーから3人のショコラティエをご紹介します。
いつか、誰かのパリ旅行のお役に立てたら嬉しいです。
サダハル・アオキの「ボンボン・マキアージュ」
サダハル・アオキの「ボンボンショコラ」を初めて丸の内店で観た時「これはチョコレートなの?」と衝撃でした。
それまでのチョコレートは、ミル
みなさん、こんにちは!
パリから帰国後イラストレーターとして活動しているMarie(マリー)です。
今日はフランスと日本の違いについてお話ししようと思います。
フランスのイメージといえば、
カフェにファッション、豪華絢爛な美しい建物に
アンティークや可愛い雑貨
マカロンカラーの甘いスイーツに美味しいパン...
でしょうか?
きっと好きな女性も多いんじゃないかと思いますが、
実際に住んでみる