【凡人学生専門】必勝就活劇〜ボンカツ〜
2021/04/06 22:18
インターンは細分化できる「インターンには行った方がいいですか?」と、よく質問を受けます。答えは、「意味のあるもので、行きたいなら行けばいい」です。どういうことか、詳しく解説していきます。インターンの種類①ワンデイ・インターン②短期インターン(サマー・ウインター等)③長期インターン④ベンチャーインターン多くは、これらのいずれかに分類できます。①ワンデイ・インターン
KURO@東京一人暮らし
2021/03/28 09:20
皆さんこんにちは。KURO@東京一人暮らしです。この記事は、22卒の就活生に向けて、21卒の私が就職活動に置いて実践したことをまとめました。21卒含め22卒の就職活動はコロナウイルスの影響もあり、従来の就職活動の記事が参考にならない部分もあると思います。そこで、21卒の就職活動を行い、内定を2社、面接のオファーを1社頂いた私が行った就活方法をすべて紹介していきたいと思います。本文に入る前に
2021/03/23 00:05
我々が就活支援をする対象としているメインの層は「普通の学生/一般学生」です。なぜかというと、就活に有利な学生は指導しなくても勝手に受かりますし、実際問題、有利な属性が内定を1社と言わず根こそぎ内定獲得し、その中から最も行きたい企業を選んでいる事実があるので、一般学生は普通に就活に挑んでは、それらの優秀な学生と最終面接でバッティングした時に、勝てるはずもなく裸一貫で戦ってもうまくいかないため、我々は
いったー
2021/03/05 20:02
今回は、新企画「就活系の企画」をスタートさせたいと思います。これまでは、海外サッカー、アーセナル、海外旅行、話題のサッカートピックについてダラダラと書いてきました。3月と言えば、就活。昨年は受験勉強よりもガチで取り組んでいました。民間と公務員試験の二足の草鞋はきつかったです。まぁ公務員試験の勉強始めるのが遅かったせいなんですけども。自分の大学生の記録としてnoteに備忘録として残すと
たにぐち | 超絶ポジティブ人事
2021/03/01 21:09
こんばんは✨【新着】ちょこっと役に立つ人事の就活コラム本日のテーマは【コロナ禍における就活】・・・ #就活 #就活コラム #就活まとめ #まとめサイト #就活勉強 #初心者向け #就活生応援 #就活生と繋か ゙りたい #22卒と繋か ゙りたい #22卒 #23卒 #就活相談 #自己分析 #自己PR #志望動機 #模擬面接 #面談 #メンター #
赤鼻ピエロ
2021/01/24 15:04
ところで皆さん就職活動の練習はもうされていますか?企業研究や自己分析など様々な対策をしていると思います。しかし1番の就職活動の練習は「インターンシップに参加する」ことです。既に参加したという方から「まだ1社も行ったことがない」「そもそも就職活動自体全く行っていない」という方まで様々だと思います。僕自身もインターンシップは、一度しか行ったことしかありません。しかし、結論から言うと、
みずたく
2021/01/10 16:03
このコロナの中、僕の就活は、対面の面接はなし、すべて家の中のみで完結させました。そんなコロナ就活で感じたこと学んだことを書きたいと思います。僕の就活は、教員を目指す→違和感→教育業界を目指す→違和感→→IT業界を目指す→違和感→エンジニアになるこのように紆余曲折しながら、常に言語化できない違和感と隣合わせでした。端から見たら「自分の思いブレブレやん!一度決めたらそれ続けろよ」って思う
keineko
2020/11/07 08:06
結論できます。初めましてトリタロウです。私は大学卒業後、米国の大手金融会社に勤め、世界中のトップビジネスマンと仕事をしてきました。TOEICは990点、TOEFlは100点をもっています。その経験を活かし、現在は、独立し、個人で就活生のためのコンサルをしております。コロナ禍の中、私がコンサルして10人の生徒が第一志望の企業に受かった、そのノウハウを提供します。
Airi
2020/09/05 23:53
こんにちは!Airiです!今日は、この前インターンでできた友達に紹介してもらって、irodas という就活支援サービスのイベントに参加しました!(もちろんオンライン)今日のはたぶんirodasを使い始める学生が最初に受けるイベントで、参加人数は120人くらいでした。2時間のイベントで、前半は22卒就活生がが受けるコロナの影響、後半は自己分析ワークとなっていました。私