人気の記事一覧

noteを連日書こうとしたら息子と娘の話ばかりになる…。今日は無理やり私のことを。義母経由で義姉から服をもらいとても嬉しい。「いらない服は全部私に下さい…めっちゃ喜んでるんです…!」と図々しい発言までしてしまった。ただ問題なのは、義姉より私がデブなこと。産後痩せないんだけど⁉️😢

3週間前

珍しく息子爆睡で夫が「シャイニング」という映画を観始めたので、ラスト1時間一緒に観た。怖い。静かでゆっくりと魅せてくるホラー。息子超絶可愛いのに狂った父ちゃんが殺そうと追い詰める。現実と虚構の境目が最後までよくわからなかったが、要所要所でギョッとする不気味さと謎がぶち込まれてた。

1か月前

義母から強くメルカリを勧められ、若干仕方なくアプリを入れたら…めっちゃ…楽しい…。販売はしないが、子供服のまとめ売りやお下がりが可愛すぎて、さっそく2件買ってしまった。ちなみに娘の服。プティマイン。義母はメルカリで息子にミキハウスの服を買ってくれた。楽しいおもちゃ見つけてもた…😂

2週間前

5月日常まとめ/年子育児と猫ちゃん3匹とアラフォー母の叫び。

3週間前

産後ケア宿泊2回目/プロの技に感動する

12日前

今5ヶ月の娘が、私以外の人間を昼夜問わず一切受け付けず、私以外に抱っこされると、けたたましい泣き声で叫び続けるので、何というか地獄である。私が風呂に入る間も夫に抱っこされて泣き続けている。娘、夜中も1-2時間に1回は起きる。夜泣き対応も全て母。母の生命がマジで持たない…。

2週間前

この間読んだ本に「子育てでは大して成長しない」とあったけど、そんなことないと思う。子供は躾れば言うこと聞く…なんてことはないと知ったし、24時間ほぼ自分の時間がなくなる辛さも実感した。これらは子育てするまで知らなかったこと。経験しないとわからない辛さは他の分野でもあるんだろうな。

1か月前

息子が2歳になって幼稚園に行き始めたり、娘が6ヶ月になったり、色々なことが少しずつ変わってきて、すっごくしんどくて、すっごく楽しい毎日だなと思う。隙間時間が前よりちょこちょこ出来てきたので、自分の仕事を復活させることも少しずつ考えて行きたいとも思う。我はお金欲しい。(本音…笑😂)

8日前

1歳、0歳と猫3匹のお世話…。ちゃんとやろうと思えば、1日じゃ終わらない。毎日死ぬほどやることがあるので、私の睡眠とご飯を削ることになる。削ったところでやるべきことが終わらない。子供の泣き声で何度も中断を余儀なくされる。最近普通に気が狂いそうである。

1か月前

制限されて辛かった子供の頃/我が子を通して救われる

3か月前

子育ては大変だが、娘も息子もすごく可愛い。親バカは悪化する一方だ。「ママ」と呼ばれると嬉しくて「よ~し! お母ちゃん今日も頑張っちゃうぞ‼️」と、2日連続ほぼ寝れてないのに、謎のハイテンションで、育児と家事と猫の世話をしている。子供には親の心をギュッとつかんで離さない魅力があるな。

3か月前

昭和生まれ田舎育ちのワーママが驚いた令和の小学校【学校行事】

7か月前

「小学校なんか行かないでよう…」って泣いて、息子を困らせた

令和の保育園育ち親子が感じた、小学校生活1年目のカルチャーショック

8か月前

子育ては、しんどい無理無理無理逃げ出したい…というスーパーネガティブな気持ちと、何この生き物…可愛い可愛すぎる絶対守る…尊い大好き…というポジティブな気持ちが常に入り交じっている。まああれや、親も情緒不安定で。でも何とか、子供を守り抜きたいと思って、心身ともに鞭打って頑張る日々。

3か月前

育児は本当にしんどいので、私はプライドをかなぐり捨てて、周りにバンバン頼っている。夫も仕事の合間に1歳児を見てるし、義母や母親(遠方だがご飯送ってくれる)、一時保育、そして時々家政婦さんやおそうじ本舗さんも。子供を虐待せず、親のメンタルも平静に保つには、色んな人巻き込むしかない。

4か月前

「いのちの授業」で響いた助産師さんの言葉 #子育てポジティブキャンペーン 

9か月前

年子育児(0歳1歳)と猫3匹、親はどんなに早く寝れても午前3時。昨日は息子が熱を出したこともあり、徹夜だった。毎日夜中に家事と猫たちのお世話をして、日中は育児で子供から目を離せなくて、それが辛くて辛くてたまらない時もある。でも、何とか皆を守るぞ、投げ出せないという意地でやってる。

4か月前

38度5分の熱が出て(私)朝から病院へ。夫、午前中は仕事休んでくれたが、家事は何もせず。私が子供2人を風呂に入れ、猫の世話、洗濯干し、皿洗いなどをした。何だかな…。これ、子供いるから母業休めないとかじゃなくて、子供いない時も、私、熱出しながら家事してたなと思った💦 謎の虚無感。

4か月前

3か月の振り返りnote

9か月前