見出し画像

産後ケア宿泊2回目/プロの技に感動する

先月、初の産後ケア施設に宿泊に行き、とても素晴らしかったので、今月も1泊で利用してきました。


ちなみに私が利用してるのは、産院の産後ケアです。(※お産した病院ではない)


私の住んでる県は全8回、格安で利用できるチケットが渡されており、1歳になるまでに使い切らなくては…なので、現在娘6ヶ月。

1歳まで毎月大体1回行けそうです…💖🎶


今回は、「ママ以外敵!!! 滅す…!!! 」状態の、人見知り真っ只中のギャン泣き6ヶ月娘を連れていったので、娘はベビールームで預かってもらえるかな…大丈夫かな…とかなり不安だったのですが、さすがプロの助産師さん方…!!!


泣き叫ぶ娘をおんぶして散歩に連れて行ってくれたり、お風呂に入れてくれたり、遊んでくれたり、足型をとってくれたり、体重を測ってくれたり、ハーフバースデーの写真撮影をして下さったり…と、至れり尽くせりのサービスでした✨(ღ✪v✪)

もう夜には私がいなくても泣かなくなっていて驚きました。


毎回楽しみにしているご飯も本当に美味しかったです😋


めっちゃ身体に良さそうや…。

お味も薄味で、品数が多くて、健康的な食事を座ってテレビ見ながらゆっくり食べれたのなんて、本当に何日ぶりだろうと思って涙が出そうでした。


2歳になったばかりの息子が幼稚園に行き始めたとはいえ、息子はイヤイヤ期がひどすぎて、常に余計なことばかりしているし、スーパー行ったら逃走するし叫ぶし💦 気を抜くとYouTubeばっかり見てるし:( ;´꒳`;)


娘は娘で私から1歩でも離れるとギャン泣き。パパもダメになってしまい、ママがトイレやお風呂入っただけでこの世の終わりみたいに泣き叫ぶので、常に抱っこ抱っこの一心同体で私の全身はバキバキ…。

夜泣きもひどく、猫ちゃん3匹のお世話も合間にせねばならないので、毎日2-3時間しか寝れない日々で、もう身体とメンタルがやられそうで、、、:( ;´꒳`;)


育児は本当に甘くないな…と痛感する日々でした。


そのため「産後ケアに行けるまであと○日~‼️ 息子ー風邪ひかんといてくれーー‼️‼️😢」と思って生き延びてきたところがあったので、私は今回も本当に救われました😭😭😭

良かったニャ


育児って、自分の嫌な面もめちゃくちゃ浮き彫りになるし、私ってこんな短気だったっけ⁉️ 子供を怒りたいわけではないのに毎日怒ってばかりだな…まだ生まれて2年なのにな、、、って反省してばかりだし…。

お母さんは1日1食、睡眠2-3時間はわりと当たり前で、それでも家のことが終わらず限界で泣いてしまったりと、心身ともにキツいことが多いので、「いかに周りに頼っていくか」という技術は、持っていた方が良いなと感じます。


子供が産まれてから特に、世の中は助け合いで成り立っているのだなと実感しました。

「あなたとあなたの子供たちのことを気にかけていますよ」というメッセージは心から救われます。

産後ケア、また利用したいです😊



さゆ



この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?