人気の記事一覧

先入観というのは知らずしらず自分のうちに醸成されるものである。それが外からこわされたときにはじめて「自分は先入観を持ってたのか」と気づく。たとえば目をつむって、バナナが完熟していると聞けばどういう状態か、どんな色か、思い浮かべてみようではないか。目をあけてみましょう、ハイ!🍌

3週間前

学んだ者にしか解らない楽しみ方があるという発言に対して、楽しみ方を限定する特権的な物言いだと不満を述べる文章を見た。どういう文脈で出たのか知らないけれど。第一線まで行って初めてわかることはあるだろう。「特権的」を「ズルい」とか「不公平」と言換えられる程度なら言わなくていいのにね。

3日前

どうするこの格闘技センス?!

🥱

2か月前

😪

2か月前

「戯れ言」バカな私の過激ショー(笑)

3か月前

世界は断言できないことばかり

連想ゲーム:MIDI SURFからGoodbyeを経由してタイムラプスへ到達するわたくし

13日前

おもいつき

3か月前

御座候・「しらんけど」私も関西人だわ。

4か月前

146.関東人が嫌いな関西弁とその理由(個人の見解)

「言いにくいこととかも言ってね」は嬉しいよな。何言われても引かへんで、っていうさ、感じ。

この週末に思ったこと

2週間前

20240424 「しらんけど」と「〇〇風」はもしかして責任逃れのおんなじ言葉

階段を平面にしてみたら、そこだけ縞模様になっていた。階段は段差がなくても階段としてみてもらいたいのだ。諸君、平面において縞模様を見たら、そこは昔階段だったものが時を経て平面になり、縞模様は階段の名残であることを心に留めておいていただきたい。高さを無くした階段にも矜持があるのだ。

4か月前

若い世代は、おばさん構文に出てくる「。」が怖いらしい。マルハラと言うらしいけど、大阪のおばはん構文に出てくる「しらんけど」には、きっとムカツクはずです!「シラハラ」と呼んでください!

一人と反省会

2か月前

初夏の雨に濡れる紫蘭の花

ブワッと出したらだめなやつ

その20『メイのバカ!もう…』〜知らんけどを知る〜

4か月前