マガジンのカバー画像

映画

136
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ハッピーエンド派orバッドエンド派?

ハッピーエンド派orバッドエンド派?

どんな世界にもエンディングはある。映画はエンディングが重要だ。どんなにオープニングや中盤が素晴らしくてもエンディングが決まらないと映画の魅力は随分減ってしまう。逆に途中どんなに退屈でつまらなくてもエンディングがバチっと決まれば名作になる可能性がある。

エンディングにはハッピーエンド、ノーマルエンド、バッドエンドがある。

若い頃はバッドエンドの映画が大好物だった。結婚し子どもができ映画を観る回数

もっとみる
感動の条件

感動の条件

食の美味しさを決める3大条件は「味」「場」「人」だと思う。
何年か前に大好きな料理店が移転した。移転後しばらくして食べに行った。お店は新しくなり面積も広くなっていた。メニューはほぼ同じ、味も同じだった。
しかし食後帰りながら「何かが変わってしまった」と思った。何が変わったのかと尋ねられても答えることは出来ない。味も人も同じだったから、やはり場が原因なんだろう。
現在はコロナウイルス感染防止のため、

もっとみる
ガイ・リッチー監督の魅力🔥

ガイ・リッチー監督の魅力🔥

今日映画館に行き「ジェントルメン」を観た。大好きなガイ・リッチー監督の新作映画だ。

私の大好きなガイ・リッチー監督映画は、「ロック・ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 」「スナッチ」「リボルバー」「ロックンローラ」「シャーロック・ホームズ」「シャーロック・ホームズシャドーゲーム」「コードネーム U.N.C.L.E. 」そして今日観た「ジェントルメン」だ!

ファンからはガイ・リッチー節炸裂

もっとみる
過去の超名作映画を観て再認識したこと

過去の超名作映画を観て再認識したこと

私は映画を観るのが大好き。出来るだけ偏りなくどんなジャンルの映画でも観るようにしている。

しかし何十年も前の超名作と評価されている映画を意外と観ていない。例えば「アラビアのロレンス」「市民ケーン」「第三の男」など。最近Netflixで「マンク」という映画を観た。オーソン・ウェルズ主演映画「市民ケーン」が製作された経緯を描いた作品だった。そこでついに「市民ケーン」をツタヤでレンタルして観た。「マン

もっとみる
映画を語り合えた幸せ日🥰

映画を語り合えた幸せ日🥰

最近コロナウイルス対策で昼休み同僚と集まってお昼ごはん食べることが出来ない。毎日自席で黙々とお弁当を食べている。映画の話もなかなか出来ない日々が続いている。

今日は映画好きの3人が集まり、映画話で盛り上がった。久しぶりに大好きな映画の話が出来て楽しかった。感動を人と分かち合える喜びは、喜びの中でも最高級だ。

今日一番盛り上がったと思われる話は俳優アーロン・テイラー・ジョンソン(以下アーロンと表

もっとみる
ホラー映画を観る理由⁉️

ホラー映画を観る理由⁉️

昨夜ホラー映画「ハロウィン」を観た。

ハロウィンの第1作は1979年に日本で公開された。監督はジョン・カーペンター。全てのハロウィンの映画で使われている「ハロウィンのテーマ」は監督自身の作曲。第1作が大ヒットしたので次々と続編が作られた。2002年までに8作の続編が作られ。2007年には第1作のリメイクがロブ・ゾンビ監督により製作され、更にリメイク版の続編も製作されている。

そして2018年に

もっとみる