はる

認知症対応型共同生活介護の管理者。介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専…

はる

認知症対応型共同生活介護の管理者。介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、認知症介護指導者。 歴史/時事/介護/ぼやき/その他想う事を気ままに書いていきます。 とりあえず日本大好き!

最近の記事

平等について考える

2020年のコロナ禍から3年が経過しました。 この3年の間、人と人が出会う機会や場が少なくなり、私たちの生活も様変わりしました。 その中で、自分の近況と考えを話していこうと思います。 これは相手を否定したり、自分の考えが全て正しいということではありませんので、ご理解いただいた上でお読みください。 1.精神保健福祉士取得に向けて現在、精神保健福祉士取得に向けて専門学校で通信教育を受けています。 20年以上福祉の仕事に携わってきましたが、改めて学ぶことはとても新鮮で、「

    • アルツハイマー型認知症概要

      高齢者における認知症の原因疾患で一番多いのはアルツハイマー型認知症です。(65歳以下のいわゆる若年性認知症では頭部外傷が原因による認知症が最も多いです) 今回、アルツハイマー型認知症について、少しだけお話をしようと思います。 1.病因アルツハイマー型認知症の正確な原因はまだ解明されていませんが、脳内でアミロイドベータと呼ばれる異常なたんぱく質が蓄積し、神経細胞の損傷や死を引き起こすことが関与していると考えられています。 2.症状アルツハイマー型認知症の初期症状は、軽度の

      • 素顔と戦争

        ただの介護職の一人言です。 2020年から新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい今年で2年目になりました。 はじめのうちは何の根拠もなく、すぐに終息するだろうと思っていましたが、一旦感染者が落ち着いても、「〇〇株」などの変異ウィルスが発生して何度も同じことを繰り返しています。 気軽に友人達とご飯を食べに行ったり、大好きな旅行にも行けなくなりました。 仕事柄職場でマスクを外す事はほとんどしませんが、基本的に誰もいないところで会話をしない場合は、マスクを外すことを許可して

        • 101歳から学ぶこと。

          私が関わる方で最高齢の101歳男性入居者がお看取り近くなってきました。 これから書くことは、昨年の8月15日にSNSに投稿したものを加筆したものです。 1.あの頃の勇姿最近はパソコンと睨めっこする日が多いですが、 久しぶりの一日現場。 入居中の101歳の男性は大正生まれの戦争経験者。 最近は、ベッド上で過ごされることが多い方ですが何故か今日はソファーに座り1日過ごされていました。(とても良いことですが) その方は言葉も短い言葉しか話すことができず、 耳も遠いので

        平等について考える

          建国記念の日ってなに?

          【建国記念の日】 今日は建国記念の日です。 介護の仕事をしていると、高齢者が歩んできた歴史に興味を持ち自分でいろいろ調べるようになりました。そこで今日は簡単に日本建国についてお話をしたいと思います。様々な説があるので、その1つと思ってお読み下さい。 初代神武天皇が奈良県の橿原で天皇(大王おおきみ) に即位した日を日本の建国の日としています。 そこから数えて日本は今年で2682年と言う世界で1番古い国となっています。余談ですが初代神武天皇の5代前が天照大御神です。神

          建国記念の日ってなに?

          アラフォー介護職ですがなにか?

          私の自己紹介をさせていただきます。 表題にある通り、アラフォー介護職です(笑) 自分の簡単な生い立ちから自己紹介をさせていただきたいと思います。 1.高校時代学生時代の私は今風の言い方で言うといわゆる「コミュ障」でした。 人と関わるのがとても嫌いだったし、学校の授業で先生に当てられるだけで 心臓が口から飛び出そうになるくらい緊張をしました。 高校時代は、県内の某有名校に入学しましたが、その学校でも学力が低い 生徒が入学するコースだったのでヤンキーが沢山いました。 入

          アラフォー介護職ですがなにか?

          バイステックさん、私には無理でした

          6月中旬から激動の半月でした。 数年ぶり、自分の感情がコントロールできなくなりました。 常日頃から現場で人手不足に悩まされている事業所で働く方々はこんな思いをして、仕事をされていたかと思うと、ただただ感服です。 今回、題名にもある「バイステックさん」とはこの業界で社会福祉援助技術を学んでいる方なら1度は耳にしたことがある名前だと思います。 バイステックの7原則 上記について詳しく知りたい方は、様々なサイトに解説が出ているので、そちらをご覧下さい。 あくまで個人的な捉

          バイステックさん、私には無理でした

          東日本大震災から10年に想ふ

          東日本大震災から10年が経ちました。 今日はあれから10年の日。 あの時の出来事を振り返りながら、今の心境について話をさせていただきます。 あの時たくさんの方が亡くなりました。 私の家族や友人、知人はありがたいことに誰も亡くなったり傷つけられた人はいませんでした。 当時は現在所属する社会福祉法人本部の高齢者施設で勤務をしていました。 午前9時くらいから近くの総合病院で入居される方の受診があったため車で出かけていました。 予約は取っていましたが、時間がかかり帰ってきた

          東日本大震災から10年に想ふ

          認知症の人?

          いつも介護の現場で利用者と関わる時に思う事があります。 「認知症の人」 皆さんもよくこんな言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか? 私はこの言葉に違和感しかありません。 認知症は病名ではないことは前回お伝えしましたが、仮に病気だったと仮定します。 例えば、認知症の症状がある方が、施設内を歩いている時に 「あの利用者は高血圧症の人だ」 「あの利用者は前立腺肥大症の人だ」 なんて言葉を使用するでしょうか? 何故、認知症の症状が出ている方だけ、このような言わ

          認知症の人?

          認知症とは

          普段、認知症を抱えた方と関わる専門職として認知症について話をしてみたいと思います。もし、読んで良かったと感じたら「スキ」や「フォロー」をしていただけたらとても励みになります! 認知症については様々な考え方があるので、あくまで考え方の一つとしてご覧いただければ幸いです。 1.認知症とはなにか認知症介護基礎研修(主に介護の仕事に従事して1年未満の人が受ける研修)の標準テキストでは、認知症とは「病名」ではなく様々な原因によって脳に病的変化が起こり、それによって認知機能が低下して

          認知症とは

          介護福祉士国家試験に想う

          皆さんこんにちは。 今日は介護福祉士の国家試験が開催されたそうです。 私自身の話をさせていただくと、15、6年前に試験を受けました。 学生時代は本当に勉強が嫌いでした。 よく徹夜をして勉強したと言う同級生の話を聞きましたが、とても自分には考えられませんでした。 今振り返ってみると、自分自身の人生の中で一番勉強したのは、社会福祉士や介護支援専門員ではなく介護福祉士だったように思います。 今ではなくなってしまいましたが、自分たちの頃は筆記試験に合格すると実技試験と言うもの

          介護福祉士国家試験に想う

          【その人らしさ】?

          昨日は久しぶりに緊急地震速報が鳴りました。 東日本大震災を経験しているとは言え、あの音を聞くとやはり何もできません。 ちょうどお昼時で、カレーライスを作っていましたが、慌てて火を消し、せっかく作ったものが溢れてしまってはもったいないので、必死に鍋を抑えていました(笑) 私たちが関わる高齢者も幾多の大災害を経験されてきました。 しかし、私たち自身も負けずに多くの厄災に見舞われているような気がします。 東日本大震災、原子力発電所の放射能汚染、台風、そして疫病… まるで

          【その人らしさ】?

          非言語的コミュニケーション

          久しぶりに更新します。今年は年始から新型コロナウィルスと言う中国由来の疫病が世界中に蔓延し、沢山の方々がお亡くなりになりました。 お亡くなりになった方に対して謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 また、医療現場で最前線で業務を全うしていただいている医療従事者の皆様本当にありがとうございます。 介護現場においても、高齢者や慢性疾患をお持ちの方は致死率が高くなるため、神経をすり減らして現場で業務に従事していると思います。 1年前は1年後にこんな世界になるなんて誰が想像したでし

          非言語的コミュニケーション

          東京大空襲の悲劇

          今日は東京大空襲から75年目の日です。あの日、数多くの先人たちが命を落としました。東京大空襲とは何かを話したいと思います。 ①太平洋戦争とはまず初めに伝えたいことは、「太平洋戦争」は正式名称ではありません。 戦後GHQが「太平洋戦争」と呼称することを日本人に強制したため、今では当たり前のように使用されますが、これは間違いです。 昭和16年(1941)12月12日に日本はこの戦争を「大東亜戦争」と名付けると閣議決定しています。よって「太平洋戦争」は正式名称ではありません。

          東京大空襲の悲劇

          縁の下の力持ち、それが介護職

          2月29日に安倍晋三首相の会見から、以下のような発言がありました。 『集団による感染をいかに防ぐかがきわめて重要です。大規模感染のリスクを回避するため、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベントについては中止、延期または規模縮小などの対応を要請致します。  スポーツジムやビュッフェスタイルの会食で感染の拡大が見られる事例がありました。換気が悪く、密集した場所や不特定多数の人が接触するおそれが高い場所、形態での活動も当面控えていただくとともに、事業者の方々には感染防

          縁の下の力持ち、それが介護職

          ~ありがとう~

          今から約5年前の2015年にライブドアブログで書いた、ブログを修正・転載します。 何故転載しようと思ったかは、何故かこの時期になるといつも思い出すからです。 今回の話に出てくるA様は5年前の3月に自分が所属する事業所に入居をされていた方でした。 当時、色々悩んでいた中での出来事で、とても多くの事を学ばせていただきました。 5年前のブログで少し恥ずかしさもありますが、よろしければご覧下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3月

          ~ありがとう~