見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~355


そうですね。妹さんの言う通り『人』と比べると余計に『差』が気になってしまうものです。ですから『食べること』や『痩せること』も、ご自分が心地いいかどうか、ということを考えてもいいかもしれませんね。摂食障害になってしまった方には、自分の限界を超えてもなお突き進んでしまう傾向が見られますので、自分を大切にすることや自分に優しくすることを、今まで以上に意識する、ということも大切なことだと思いますよ。

「そうですね、確かにそうかもしれません。それから、その後に由希がすごくいい言葉を言ってくれたんです」

お姉ちゃんだって友達とか、家族とか、それこそ私のこととか、信じてるでしょ?大切に思ってるでしょ?許してあげるでしょ?優しくしてあげるでしょ?自分の大切な人にはそう思えて、そうしてあげられるんだから、今のお姉ちゃんが一番大切にしなきゃいけない存在……お姉ちゃん自身にもそう思ってあげないと、そうしてあげないと。でなきゃ、お姉ちゃんがお姉ちゃんから離れていってしまうかもしれないよ。その、何て言うのかな、お姉ちゃんは今、病気だからだとは思うけど、自分のことが思い通りにいかなくて、どうしたらいいんだろうって、ある意味自分自身を持て余し気味になってるんだと思うんだ。だけど、逆に今この状態がチャンスだと思って、それこそ『自分を信じて、自分を大切にして、自分を許して、自分に優しくする』ことで、自分に寄り添って、自分と向き合って、もう一度自分のことを見つめ直して、自分自身と仲良くしなきゃ。手を取り合って、自分自身を自分の中に取り戻さなきゃ。それでさ、病気の自分も、うまくいかない自分も、許せない自分も、どんな自分も自分なんだから、そんな自分を認めて、全ての自分が一緒になって、お姉ちゃんがお姉ちゃんらしくいられる自分、なりたい自分に向かって進んでいく。出来ることからやっていく。そういう時期なのかもしれないよ。どんな自分も自分そのものなんだし、見放したり、切り離したりすることは出来ないんだから、ね?

なるほど。『自分自身を自分の中に取り戻す』『どんな自分も自分そのものなんだし、見放したり、切り離したりすることは出来ない』ですか。

「そうなんです。だけど、私は今すごく苦しいし、辛いし、自分自身にがっつりと縛られて身動きがとれない状態だから、そんなこと出来ないんじゃないか。それでも自分に寄り添って、自分と向き合って、もう一度自分のことを見つめ直して、自分自身と仲良くすることが出来れば、そういうことが出来れば自分らしくいられたり、なりたい自分になることが出来るの、って聞いたんです」


今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,875件

#眠れない夜に

69,099件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。