原岡さとし

元ラグビー選手。2021年春からフリーランス栄養士として活動。スポーツや食を通じて、一…

原岡さとし

元ラグビー選手。2021年春からフリーランス栄養士として活動。スポーツや食を通じて、一人一人の生き方を見つける一助となれるような活動を展開しています。(活動:アスリートのパフォーマンスに関わる相談・栄養指導/幼児・児童の食育/一般の方の食生活相談)

最近の記事

時間内にできたものが実力

「もっと準備しておけば」 「あと1日、時間があれば」 思うような結果が出ずに こんな思いをしたことは ないでしょうか? 私もそのような経験はあるのですが 過去のそんな経験を 一気に洗い流してくれる。 そんな言葉に出会いました それが、 「時間内にできたものが実力」 という言葉です この言葉を初めて聞いたのは 半年以上前になりますが 妙に納得感がありました この記事では、 この言葉についての 私なりの解釈を お伝えしたいと思います 思うような成果がでない時の

    • 進路を選ぶときに大切にして欲しいこと

      誰もが通る道である進路選択 早い人は、小学校・中学校受験、 一般的には高校進学時が多いでしょうか? 私は高校から実家を出て、 他県の強豪校のラグビー部で 寮生活を送る道を選択しました 最近になって、 「地元の高校に行っとけばよかったと思うことないの?」 と、聞かれることがあったのですが、 私は、「地元の高校に行っておけばよかった」 と思うようなことは一度もありませんでした この記事では、私の経験上 進路選択の際に最も重要だと思うこと についてお話させて頂きます

      • 悩んでいる人には読書をすすめたい

        皆さんは本は読みますか? 私はいまでこそ年間100~150冊ほど 本を読むようになったのですが、 数年前までは全くと言っていいほど 読んでこない人生でした なのでもっと昔から、 特に、部活動に追われていた学生時代や アスリートとして現役のときに 読んでおくべきだったという 後悔がすごくあります この記事では、私の経験から 特にアスリートに読書がオススメ理由を お話させて頂きます アスリートに限らず、 人生を豊かにするための 何かのヒントになれば幸いです ◆はじめにこ

        • 「考える」ことができれば、才能で負けている人間でも戦える

          皆さんは、 「この人すごいなぁ」 「自分とは才能が違うなぁ」 と思わされる経験をしたことはないでしょうか? 私はあります 特にスポーツの世界では、 絶望するような才能と 対峙しなければならない場面が 幾度となくやってきます もちろん、 現役時代にも何度もありました そんな「才能」と戦うために 当時は無自覚でやっていたことが 最近なんとなく言語化できるように なってきた気がするので ここで共有させて頂きます ◆ちゃんと考える「考えて行動しろ」とか 「ちゃんと考えろ」と

        時間内にできたものが実力

          すごく嬉しいことがあったので思わずnoteを書きたくなった

          最近、とても感動することがありました それは、 昨年秋ごろから仲良くさせて頂いている、 スピードスケート選手から、 「自己ベストを更新した」 という報告が届いたことでした 彼女を初めて見たのは、 とあるウェブコミュニティーでの ライブ配信でした。 先にコミュニティーに入会していた 親戚と一緒に、 「競技で行き詰っていて悩んでいる」 「何かきっかけを求めて入会した」 という話をしている彼女は、 どこか自身なさげで、複雑な感情で 言葉も選びながら喋っているようで

          すごく嬉しいことがあったので思わずnoteを書きたくなった

          GROWTH 自分らしい生き方

          「自分らしい生き方って、どんな生き方だろう?」 この問いと向き合うことは、苦しいけどけっこう楽しいです。 「7つの習慣」で言うところの、「個人のミッションステートメント」に従って生きられているか?ということも必要な要素になってくると思いますが、意外と考えようとしなければ考えないことだったりもします。 わたしは長年、スポーツ(ラグビー)の中で生きてきて、競技にかける時間こそが自分らしい生き方だと信じて疑いませんでした。 それが無くなってようやく、その問いと向き合うことに

          GROWTH 自分らしい生き方

          EQ こころの知能指数

          今日は学校の先生との交流があり、とても良い議論を交わすことができました。 4月以降、本当に日々新しい刺激を得ることができていて、有意義に時間を過ごすことができています。 そんな中で今日気になったのが、「EQ」という言葉です。 一応聞いたことくらいはあって、いわゆる知能指数を意味する「IQ」に対して、心に関わることであるという認識はあったのですが、改めて調べてみることにしました。 EQ(Emotional Intelligence Quotient)とは、端的に言うと、

          EQ こころの知能指数

          サバティカル 大人の学び

          サバティカル(サバティカル休暇)という言葉をはじめて聞いたので、書き留めておきたいと思います。 サバティカルとは、企業で一定期間働いた人に対して、休暇理由に関係なく職務を離れた長期休暇を与える休暇制度のことだそうです。この「休暇理由に関係なく」というのは結構ポイントみたいです。 休暇期間は企業により異なりますが、海外では1ヵ月以上~1年というのが主流のようです。 サバティカル休暇は、1990年代からワークライフバランスの考え方が広まっていく中で、家族や生活を大事にする人

          サバティカル 大人の学び

          ストレングスファインダー 才能に目覚める

          ストレングスファインダーとは、いわゆる「才能診断ツール」のことです。 診断テストを受けることで、34の資質の序列から、自身の上位資質(才能の集まり)を知ることができます。つまり、自分の強みを知ることができるということです。 強みを知り、その分野で力を発揮することによって、自身の満足感や成果を最大化することができるので、自分自身を客観的に知るということは非常に大切だと思います。 診断は有料なのですが、関連の書籍を購入するか、WEBやアプリでも受けることができます。 わた

          ストレングスファインダー 才能に目覚める

          noteを一ヵ月継続してみて

          昨日の記事でちょうど30投稿目で、毎日更新1ヵ月継続となりました。 自分の思ったこと、考えていること、好きなことなど、自分の読みたいことだけを書いているnoteですが、ここまで述べ2000人以上もの方に読んで頂けていることを、本当にありがたく思います。 インフルエンサーと比較すると全く大したことない数ですが、それでも1か月間毎日、約70人に自分の話を聞いてもらってる人なんて、ほとんどいないのではないかと思います。 感想を言ってくれたり反応を示してくれる人もいます。 わた

          noteを一ヵ月継続してみて

          咀嚼 栄養をよくする食べ方

          栄養状態を決める要素として、何を食べるかはもちろん大事なことですが、どのように食べるかはそれ以上に大事になってくることもあります。 その一つとして、咀嚼すること、つまりよく噛んで食べる食べることは、多くの良い効果があります。 またこちらのInstagramを拝借させて頂きましたので、あわせて参考にして頂ければと思います。 咀嚼がもたらす効果は大きく3つあると思っています。 ①消化を良くする ②口内の健康を維持する ③認知機能を維持する ①消化を良くする まず大前提とし

          咀嚼 栄養をよくする食べ方

          決断力 即決する力

          最近また新しい考えに触れることができました。 それは、即決すること、つまり即決断することが持つ力についてです。 即決していないシーンというのは、日常で思い当たることが多いのではないでしょうか。「ちょっと考えさせて」「追って連絡します」「検討させて頂下さい」といた類のものですね。 一見割の良い返事をしているように見えますが、実際のところやっていることは、決断を先延ばしにしているということです。これは、「今は決断しない」という決断をしていると言い換えることができます。 も

          決断力 即決する力

          最も身近な健康チェック

          みなさんは、毎日の便の状態を確認しているでしょうか。 便は、腸内や体調を知らせてくれるバロメーターの役割を持っており、最も身近で誰にでもできる健康チェックであるといえます。 こちらのInstagramも、すごく分かりやすくまとめられていたので、引用させて頂きました。よろしければ参考にしてみてください。 便はその、におい、硬さ、色、量、タイミングなどによって、健康状態を知らせてくれます。 以下のような状態が、理想の便とされています。  ・におい  ・・・悪臭がない  ・

          最も身近な健康チェック

          栄養のチューニング

          健康を語る上で、日々の食事は最も重要で、「バランスの良い食事」とい言葉は飽きるほど聞いていると思います。 では、その「バランスの良い食事」とはどんな食事なのでしょうか。自分が毎日食べている食事は、はたして良い食事なのでしょうか。ということで、調べてみることにします。 どうやって調べるのかというと、まずはある1日の食事の食材や使用した調味料の品目とグラム数を記録します。そして、「日本食品標準成分表」というものを用いて、どの栄養素をどれくらい摂取しているのかを見ていきます。こ

          栄養のチューニング

          「投資」と「消費」

          このタイトルで連想されそうなのはお金ですが、時間のお話です。 「投資」と「消費」。この言葉について少し前からよく考えています。どちらも聞いたことはある言葉なのですが、とりあえず意味から調べてみましょう。(goo国語辞典さん参照) ・消費:使ってなくすこと。金銭・物質・エネルギー・時間などについていう。 ・投資:利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。 なるほど。持っている資産をつぎ込むという点では

          「投資」と「消費」

          健康格差 二極化を考える

          先日友人と、「在宅勤務は運動不足を加速させるのか?」というテーマで語り合っていました。緊急事態宣言などの影響から、リモートワークという言葉も毎日耳にするようになっており、ホットな話題かなぁと思います。 一応たどりついた結論としては、「意識の差が顕著に表れるようになるから、二極化が進むよね」ということでした。意識の差が行動の差であるということはよく言われることであり、意識できるか否かで運動不足になることも防ぐこともできるということですね。 一番わかりやすい例が、通勤がなくな

          健康格差 二極化を考える