見出し画像

不要な「マイルール」を手放すほど、人は自由に生きられる

「部屋と心・体をととのえ、あなたを成幸に導きます!」
部屋と心・体のお片付け専門コーチ 遠山 直子です😊

✼••-------------------------------------------------------------••✼

このnoteは、
ラジオ番組『あなたを成幸に導くラジオ 』のテキスト版です。

文字で楽しむのも、音声で楽しむのもOK✨

あなたに合ったスタイルで、お楽しみくださいね✨

✼••-------------------------------------------------------------••✼

▽▽▽ ラジオ配信は、こちら ▽▽▽

✼••-------------------------------------------------------------••✼

あなたには、
「自分だけのルール」ってありますか。

毎日習慣にしていることや、
時間の使い方などがあてはまるでしょうか。

ルールといっても、
どうしても守るものというように
ガチガチに固めてしまうと、

執着に変わって、
それを守れなかったときに、
自己嫌悪におちいったりするものもあります。

たとえば、
3ケ月後までに、マイナス10㎏やせる!と決めて、

毎日、だいすきなお菓子をやめて、
食生活も変えたけれど、
10kgやせられなかった。

なんでだろう。
なにがいけなかったんだろう。

ずっと考えてしまうと、
それは執着に変わってしまいますよね。

わたしの過去のマイルールは、

とにかく、
高いもの・ブランド品を手に入れて、
身につければ、しあわせになれる。

しあわせは、
内側にはなくて、外側にある。

それは、
自分から追い求めないと、手に入らない。

そんなふうに思ってました。

ところが、
しあわせや豊かさを感じるどころか、
こころの中は、空虚感でいっぱいで、
いつもさみしかったです。

いらないマイルールを持っていると、
目の前にしあわせなことや、
豊かさがあったとしても、
気づくことができません。

どんどん、しあわせからは
遠ざかっていきます。

ジブンを縛っているのは、
だれでもなくて、ジブンなのです。

だから、

自分が苦しくなるような
ルールを手放すのも、ジブンなのです。

不要なマイルールを手放すことで、
本当のジブンも見えて、
人として成長できるんですね。

そして、

「ルール」といえども、
柔軟な見方ができればできるほど、

ほかの人の考え方も理解できるし、
人を受けいれることができます。

「ルール」という言葉を、
なにがあっても守るものではなくて、

ときには、やわらかい考え方をすることも、
大切だなと感じています。

**********************************************
ご意見、ご感想、ご質問等ありましたら、
気軽にコメントくださいね😊✨

お待ちしています🥰
**********************************************

▼ lit.link

▷【30分間 個別無料相談】実施中
お部屋の片付け・美容・健康・夢・目標などでお悩みのあなたへ。

話すことは、「離すこと」でもあります。

心の荷物を降ろして、心を軽くしませんか?

どんな人でも、明るい未来はつくれます✨

お申し込みは、こちらからお気軽にどうぞ☺
   ⇩⇩⇩

▼ 【30分 個別無料相談 お申込みフォーム】

▼ 公式LINE

部屋の片付け、心身の健康に興味がある方へ
特別プレゼント🎁

①あなたの価値観を深堀りするワークシート
②お片付け タイプ別診断
③タイプ別 お片付け解説
④ファスティング(断食)の基礎を学べる資料
⑤30分間 無料個別相談 

▼ スマートライフコーチ® 遠山直子の事業内容