マガジンのカバー画像

知っておきたい生活の知恵

23
日常で気になることを科学的にお知らせします。
運営しているクリエイター

#ビジネス

【後編】今すぐ通学通勤時間を見直すべき

【後編】今すぐ通学通勤時間を見直すべき

こんにちわ、半兵衛です。

今日は、昨日の続きです^^

5. 不安症になるギャラップ社の統計調査によると――

通勤に90分以上かかる人は不安感が強くなってしまったり、日常生活に対する満足度が減ってしまうということが分かっています。

6. 幸福度の低下――離婚率アップ2011年、スウェーデンの研究で――

夫の通勤時間が、往復で45分を超えるとその夫婦の離婚率が40%も上がったということが示さ

もっとみる
【前編】今すぐ通学通勤時間を見直すべき

【前編】今すぐ通学通勤時間を見直すべき

こんにちわ、半兵衛です。

皆さん、平日は重い腰を上げて通学、通勤する方が多いのではないでしょうか?

ここで質問です。

Q.毎日の通学、通勤にかかる「時間(片道)」はどれくらいですか?

私は――時間(片道):1時間15分でした。

都心で働いていれば普通くらいの勤務状態だと思います。

正直、もっと通勤時間は縮めたいですが...

今日は長時間の通学、通勤が与える影響を科学的に見ていきます

もっとみる
アイデア出しの鉄則 納得できる5ステップ!

アイデア出しの鉄則 納得できる5ステップ!

こんにちわ、半兵衛です。

夏は台風やゲリラ豪雨で洗濯物が安心して干せないですよね><

今日は、ジェームス・W・ヤングさんの『アイデアのつくり方』を参照した内容です。

1時間もかからず読める上に、1000円もしないので、

あらゆる業種の方々に買っていただきたいです!

決して、ステマではないですよ(笑)

1. 結論アイデアの出しの5ステップは――

① 資料集め

② 集めた資料を様々な角

もっとみる
子どもの能力を褒めるのは危険!? ○○を褒めるべし!

子どもの能力を褒めるのは危険!? ○○を褒めるべし!

こんにちは、半兵衛です。

今日は科学的に正しい『褒め方』についてお話します!

「子育て中です!」
「子どもに関わる仕事をしています!」
「これから子どもに関わることをしていきたい!」
「仕事場の対人関係を良くしたい!」

どんな悩みにも 褒め方 一つで、
子供の将来からあなたの印象まで変えることができます。

1. 能力ではなく○○を褒めよう能力を褒めるというのは、

「あなた天才だからテスト

もっとみる