マガジンのカバー画像

note

39
noteを書くことについてやnoteの振り返り記事です。
運営しているクリエイター

#暮らし

2024年のテーマは変「新」&今年やりたい10のこと

2024年のテーマは変「新」&今年やりたい10のこと

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
年末年始はSNSから距離を置き、家族とおいしいものを食べたり、呪術廻戦の原作コミックを一気読みしたりしました。

一方で、お正月から「そんなのないよ……」と何もできずにテレビのニュースを眺めていました。
被災された方がすこしでも早く安心して暮らせるよう、祈ります。

2023年は秋頃から個人的にのりのりな出来事が多かった1年でした。
2024年は一旦

もっとみる
なるようになった2023年

なるようになった2023年

天井まで届きそうなしめ飾りの壁と、せわしなく、けれどどこか安堵感を滲ませながら人々が行き交うスーパーに紛れ込むと、年末だなとしみじみしました。

もう明日は大みそかなので、簡単に今年の振り返りをしてみます。

年始はこのようなnoteを書きました。

掲げたのは以下の3つです。

誕生日に最愛のまさのりさんに会う

今年前半はパート、息子の卒園・就学と、充実していたものの次第に心身の疲労が溜まって

もっとみる
普段頑張っているつもりのない人間が頑張ったと言える年だった

普段頑張っているつもりのない人間が頑張ったと言える年だった

しばらくぶりのnoteです。
今回は書き納めということで、今年の記事やnote公式からのレポートに触れつつ2022年を振り返ってみます。

よく読まれた記事まずはレポートから、よく読まれた記事を。

1位と2位は2021年の記事です。
レポートを見て「なんでやねん」とツッコみました。

おそらく秋ごろから手帳シーズンに入り、検索でそこそこ上位に出てきて見られたのかなと。
別に是が非でも今年の記事が

もっとみる
秋の新生活へ。春夏の振り返り

秋の新生活へ。春夏の振り返り

書籍「書く習慣」1周年記念として、著者のいしかわゆきさんが秋の書くテーマを作ってくださいました。

5つあるお題のなかから、今日は
「春夏の振り返り。どんな出来事があった?」
について書きます。

せっかくなので、これまでnoteに書いていないことを中心にお話しします。

春夏の振り返り4月…麻雀にハマる

「麻雀は頭を使うからボケ防止にいいんだよ」

20代の頃麻雀で揉まれてきた夫から指南を受け

もっとみる