見出し画像

STANDARD⑤

人生が終わる時、自分が何を感じるのかそんなことを考えたことはあるだろうか?

終末医療を担当していた、長年、多くの人の最期を看取った看護師の人が書いた本には、人が死ぬ時、最後に残るか後悔は、大体5つに分かれると記されている。

①自分に正直な人生を生きれば良かった
②そんなに働かなくても良かったです
③もっと自分の感情を表に出すべきだった
④友達と連絡を取り続ければ良かった
⑤もっと自分を幸せにしてあげるべきだった

これが全てだとは言わないが、今を生きている人たちにとって、これは人生の道標になる。

この話に何か少し引っ掛かる、心が少し動かされたのではないだろうか?

想像してみよう。
人生を振り返る、今この瞬間、あなたは死ぬその時から戻ってきた。

そんな、あなたが残す後悔は、一体なんだろう。

この考え方で人生が今この瞬間にも変わるかもしれない。

過去も未来もない。人生はいつも“今の連続”だ。

♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️

気にしない

SNSは勿論、実社会においても批判や理解してもらえないことは、よく起きる。

ただ、その時に反論したり、感情的になってしまうのは、かえって悪化してしまう。

全員が全員、自分の意見を理解してくれるわけではないため、『そういう見方があるんだ〜』と留めておき軽く流すことが大事。

絶対に諦めないで

夢を追いかけると決断した時、リスクを取ると決めた時、失敗する可能性もあるけど、

もし、夢を達成できたら?
もし、成功することができたら?
もし、想像を超えるようなことが達成できたら?

もし、何百万人もの人生に良い影響を与えることができたら?

もし、あなたのおかげで世界がより良い方向に変わったら?

絶対に諦めないで

ペストを見つけた日本人

マスクも外し始め、コロナに対しての恐怖も消えつつあるなか、過去の歴史で最も人を殺した感染症“ペスト(黒死病)について

教科書にも載っているペストは、まだ現在でも残っており、毎年数千人が感染し、数百人が亡くなっている。

歴史上、世界で3回ほど大流行。当時は治療法も確立されていなかったため、世界人口の3分の1もの人が亡くなるような恐ろしいものであった。

この歴史的に苦しまされたペストだが、治療において最も大事な病原菌を見つけることが出来たのは比較的最近の1894年発見者は日本の細菌学者 北里柴三郎。

この名前を聞いたことがある人は多いはず。次の新千円札になる偉人だ。

今のところ人類は感染症との戦いで天然痘の一度しか勝ててないと言われており、過去も今も未来も人と感染症の共存は続いていく。

現在でも治療ができないと30〜60%の致死率がある。

東大史上最も天才が恋をした

天才であった彼は恋をした。そして、告白をする。付き合ってほしいと。

しかし相手は

“自分より頭のいい人と付き合いたい”

そう言われ、振られた。
2人とも、日本の最高峰である東京大学に通い、振られた彼は諦めなかった。

すると付き合う条件に東大法学部 主席、司法試験 主席、国家公務員試験 主席という不可能とも言える条件を出された。

彼は、それまで以上に勉強をし、なんとこの条件を見事に達成。東京大学法学部150年弱の歴史で最も天才と言われる男

彼の名は藤木英雄。
その後、ともに卒業。約束通り、付き合うことができ、さらには結婚した。

“貴方のような才女は男に振り向いてもくれない。”

貴方の視界に入るには貴方の前を走るしかなかったんです。”

彼はプロポーズ際、そんな言葉を送った。そこまで言わせる彼女は東大法学部、司法試験・国家公務員試験・3つとも彼に次ぐ全て次席であった。

伝説の5分

インターネットで何が出来るようになるのか、多くの人がまだ分かっていなかった20年以上前。

生きる伝説、孫正義は中国に行きインターネットを使う若い会社20社ほどと10分ずつ会話をした。

孫正義に出資してもらおうと様々な企業が10分間、事業計画をプレゼンするなか、自分の事業については殆ど語らず、インターネットの可能性、自分の哲学、夢を語った男がいる。

その男が語る姿に孫正義は惹かれ、僅か5分で即決。彼は、この際、日本円で1〜2億円の出資をと考えていたが、孫正義は50億円の出資を提案。

あまりのお金に男は断ったが、『お金は邪魔にならないだろう』とごり押し、結果は20億円の出資で合意。

この男、後に中国で最も大きい会社の一つアリババ創業者ジャック・マーであった。

わずか10数年で、この20億円は4000倍、8兆円となりSoftBankの大きな基盤となった。

この伝説となった5分間、孫正義は何を見て決めたのか。後にこう語る。

『その眼に、その瞳に、途轍もないカリスマを感じた』と。

冷房と除湿

意外と知らない雑学
“冷房と除湿”

どちらも基本的には、ほぼ同じ。
取り込んだ空気を冷やし、空気中の水分を結露で水にして室外に放出するというもの。

違うのは、温度と湿度のどちらを重視するかという点。

『け』で始まる難読漢字

欅    けやき
境内   けいだい
警鐘   けいしょう
怪訝   けげん
獣    けだもの
巻繊汁  けんちんじる
吝    けち
検非違使 けびいし
毳毳   けばけば
鑷    けぬき

厳しさ:愛

厳しさがあること、怒られるというのは、そこに優しさや愛が存在するからこそ成り立つもの。

厳しいなと感じたり、よく怒られると感じるのは、自分に対し良い方向に導きたいという愛がある。


ただし理不尽に叱ったり、何の意味もなく怒る場合は除く。

漢検準1級漢字

単峰駱駝     ヒトコブラクダ🐪
杵臼       しょきゅう
準える      なぞらえる
誰何       すいか

飛ばしを叩いた不良がパイになった

弁護士の間でよく使われる言葉で、『飛ばし』は闇社会の隠語で犯罪に使う携帯電話やスマホのこと。

中に入っているSIMカードが他人名義で犯罪に使っても足がつかないようになっている。

『叩く』は闇社会の隠語で強盗すること。現場で相手をしばき倒して金品を強奪すること。

不良は闇社会の隠語でガチの暴力団構成員のこと。ヤンキーのことを指す不良ではない。

『パイになる』は闇社会の隠語で不起訴になって留置場から釈放されることを指す。

以上のことをまとめると、『飛ばしを叩いた不良はパイになった』という謎の文は、『犯罪に使う用の携帯電話を強盗した暴力団構成員が最終的に留置場から釈放された』という意味になる。

今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。

今後とも宜しくお願いします。

#STANDARD

#後悔

#気にしない

#諦めない

#ペスト

#日本人

#北里柴三郎

#東大史上の恋

#天才

#伝説の5分

#難読漢字

#冷房と除湿

#厳しさ

#漢検準1級

#漢字

#飛ばしを叩いた不良がパイになった

#闇社会

#隠語

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?