マガジンのカバー画像

五島の青果を大阪で売る方法

7
運営しているクリエイター

記事一覧

五島の青果を大阪で売る方法7

五島の青果を大阪で売る方法7

伝統野菜、(珍しい)西洋野菜、水耕栽培はニッチを狙います。
生産者としても大量生産に向かない、消費者としても需要が少ないです。

伝統野菜、西洋野菜、水耕栽培は認知度が低いので、専門の飲食店、個人のお客様にSNSなどを使って、ネットショップに誘導するなどの工夫が必要です。

種類、価格が合わないかも知れませんが野菜買取業者さんに卸すのもありです。

ネットショップの例です。モール型の「楽天」などは

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法6

五島の青果を大阪で売る方法6

ブランド品の青果を売るです。
前々回、「五島の青果を大阪で売る方法4」で、「高品質で相場より、高い青果を販売する」所まで書きました。もう一つがブランド品の青果を売るです。

ブランドとは?

一言で言うと「他社の商品、サービスと違いが分かる」です。

マーケティングの専門家から怒られそうな、定義ですが、あしからずご了承お願い致します。

例えば、いちご「あまおう」、みかん(オレンジ)「いよかん」、

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法5

五島の青果を大阪で売る方法5

農薬不使用の青果を売ります。前回、「五島の青果を大阪で売る方法4」で、「高品質で相場より、高い青果を販売する」所まで書きました。その一つが農薬不使用の青果を販売する事です。

農薬不使用の青果の確認方法JA五島さん、または農家さんに農薬不使用の確認が取れます。

トップ画像は五島市吉久木町の(株)いきいきファームさんのほったらかしの「びわ」です。これを求めるお客様が大阪にいます。

ちなみに、この

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法4

五島の青果を大阪で売る方法4

五島より、大阪で青果の価格が高い時が狙い目です。当たり前ですが、青果の価格は需要と供給によって決まります。

例えば、災害が多いと青果にも被害が出て、供給が足りなくなり、価格高騰につながります。

反対に安定した気候などで青果が沢山作られると価格低落となります。

これが北海道が沖縄県まで同時に起こるかと言うとそうでもありません。

地域によって、青果の価格が差が開く場合があります。

「五島の青

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法3

五島の青果を大阪で売る方法3

桜開花前線の順番で青果が出荷されるなら、その逆で出荷止まっていく青果があります。例えば、冬に「にんにく」を大阪のスーパーで販売されているのは北海道または青森県です。

夏の倍以上の値段が付いている事が多々あります。

ちなみに、その隣で中国産「にんにく」半値以下で販売されています。

理由は冬に「にんにく」が供給できるのが、北海道、青森県ぐらいです。

インターネット販売も近い状況です。

五島の

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法1

五島の青果を大阪で売る方法1

五島の青果は大阪では売れないと言われました。長崎県の大村市役所の方、南島原市の農家さんに「五島の青果は大阪では売れない」と言われました。

理由は五島より、土地が広く、大量生産できるので五島よりも安価であり、五島に出荷しているためでした。

大阪の大手スーパーで島原市、南島原市の青果が安価で販売されている。大阪で五島の青果が売りづらいと長崎県庁の方に相談するも、ご回答がありませんでした。無理を言い

もっとみる
五島の青果を大阪で売る方法2

五島の青果を大阪で売る方法2

桜開花前線に合わせて南から青果もできます。3月頃になると天気予報で桜開花前線の説明が出てきます。

沖縄、鹿児島と南から北上してきます。

その頃、大阪で桜は咲いていません。

この「時間差」があり、青果も同じ考え方です。

まだ大阪で広まっていない青果をいち早く、五島から仕入れて販売します。

トップの画像は五島市富江町の五島きくに農園さんの「たまねぎ」、「スナップエンドウ」です。

大阪のお客

もっとみる