マガジンのカバー画像

コロナ日記4年目 2023年

92
実家への行き来。昨年の竹林整備の結果。タケノコ掘り初体験。庭木の剪定も徐々に慣れてくる。
運営しているクリエイター

#自分

酒が飲めない人への・・。

酒が飲めない人への・・。

酒が飲めない人への、楽しみ方。頭の中で、酔いしれる。そんなものあるんかよ・・。と。ドラッグとか、薬ではありません。

そうです、あれです。『ルバイヤート』です。

この、4行詩に、酔いしれる自分です。

そぎ落とし、そぎ落とし、至極の言葉が・・。

今朝は、朝から、『ルバイヤート』を読んでました。

組み合わせて、その日の気分で、並べ変えても面白いと思いました。

自分だけかもしれませんが・・

「黒歴史」っていうかもしれんが~無駄なことはない

「黒歴史」っていうかもしれんが~無駄なことはない

この、マンガで、気づきをいただきました。

人間、脱皮、脱皮の繰り返しのようです。蛇の抜け殻のように、見えるものと、見えないものがあって、人間の脱皮は、殻は見えません。

自分が変われば、人あたりも変わるようで。

加齢によることも、精神状態も、つながっているように思う。

人によっては、過去のあやまち、苦い経験を「黒歴史」と塗りつぶしてしまいますが、私にもそんなこといっぱいあります。noteに書

もっとみる
竹林整備その6・・仕事はじめ

竹林整備その6・・仕事はじめ

仕事ではなく、あくまでも、趣味と、自分のために。

とりあえず、仕事はじめとする。

早朝出勤のいいところ、普段目にすることができないものが、みられる。
田舎は、建物が低く、大空がひろがる。朝日の中を、トボトボと歩いていくと、太陽から、西方向(時計でいえば、3時方向)に何やら、怪しい物体が☆彡☆彡のような、2つの凧のようなものが、光を点滅させ、白い短い雲みたいなものを出して、浮遊というか上に上昇し

もっとみる
竹林整備を続けていて・・

竹林整備を続けていて・・

#仕事の心がけ

仕事でもない。報酬もなにもないから。日課としているだけ。

お師匠さんは、オババです。

オババは、ビンボー人の私を心配して、「無駄遣いするな!」が、いつもの言葉です。

ですが、使っているノコの刃渡りが長くなってくると、安全管理に気を付けるようになります。
内緒で、切れないグローブを購入して愛用してます。

お師匠の言う通りに動いていたら、ケガすると、危機感をもつようになりまし

もっとみる

#髪を染めた日

#髪を染めた日

結婚が遅かったので、白髪もちらほらしてました。

最初は、ヘアーマニュキアで、美容院の人と相談しながらでした。

なんか、結婚というと、なぜだかロングにしがち。それが今でもわからない心境。なぜなんだろう?変わるんだという思いかもしれない。

それから、おかしくなって、ハサミでばっさと、切ってしまった。

病院に入院するようになった。そのころは、もう髪は、ショートボブから、ショート

もっとみる