えだまめこぞう

その日に考えてること記録

えだまめこぞう

その日に考えてること記録

最近の記事

論理的思考

苦手ではないですよね? 論理的思考 選択していないだけ。 客観的に眺めて、これじゃないんだよ〜〜と自我を出すか、これじゃないとさらに底に潜っていく。 アダルトチルドレンとか、そういう後天的に生じた性格はあるにしろ、私は生まれてこの方この状態である気がしてならないの。 理想や平和主義を、現実を見て親や教師に囁かれて地に足をつけていくところを、 はて?というオトボケ小僧が首を傾げている。奥深くでね。 まあ世の中にはなにも活かせない、生産性の無いものと言われるが、 それを知

    • MBTIが好きです

      先日、考えすぎてMBTIをかなり卑屈に書いた。 流行りすぎて私の理想じゃない世界があるから、それに疑念を抱いてしまったの。 何でだっけね 決めつけや、言い訳の軸にするのは嫌だよね。という話。ちょっと考えすぎです。 あと、公式どうのこうののお話は一旦考えないものとします。 あれを書いて以降も、ほとんどの興味をMBTIに持っていかれてるし、結局好きなんだと思う。 好きな理由 自己理解深まる MBTIってこっちとこっちどっちに傾いてるかな?を見せてくれるじゃないですか。

      • 私へ:悩んでいる大枠はコチラです

        ・話しかけられない、上手くやらなきゃのみ先行して、何一つ話の整理ができない ・周りの負の感情を感じ取って、身動きが出来なくなり、仕事が手につかなくなる。 ⇒どちらもバイアスがかかっている。 ・いいたいこと言える雰囲気など無かったよね ・相手の負の感情を知らず知らずに感じるとるセンサー+勝手に負に解釈する機能付き ・私なんかが話して良いはずがない 私は子どもの私と向き合いましょう。子育てを。手を繋ぎたい。 現時点専門機関を頼ることに不信感が少しでもあるので、それもそうだな〜と

        • 茨であるが

          欠点を隠す気がない 自分では笑いながら生きている わりと関わる人には同じようにお知らせしてくれたら嬉しいなあとは思いながら生きてる まあどこかの目線からみると「傷の舐め合い」になるのでしょうか。わたしも舐めるだけは嫌です。勝手に理想を言うと、「否定をせず存在を認識して関わる」が理想。打ち明けたいけど甘えるのは良くないのね。 あ、本題は「隠す気がないから良いように使われますなあ」の件。 できる人からはつつかれやすいし しこりのある人には理解を求められる だめだよね、って指

          先を考えると死にたくなる

          ほんっとにHSPをやめたくなる、笑 もはや不適合者として胸を張って生きているが 今日ね、上司の方と面談したのだけど、 直接は言わないけど、やんわりと、「こうしてくれると助かる」とのニュアンスのお話をされた。 それはそれで私が取り組むべき課題です。 その中で、今後のキャリアプランは?との質問が。  どっちつかずなので、どうしようかと考えている、今はこの仕事のやるべきことをやる、と伝えたのだが。 何だかこういう自分が嫌で嫌で仕方ない。 そして申し訳ないけどこれから先ここでどう

          先を考えると死にたくなる

          労っておくんなまし

          ずっと行こうか悩んでた国会図書館に行こう!と行ったものの、休館日だった! なんでやねん、こういうときに限って行く前に行かない選択を探すな!の心で、スマホで調べるのを怠った結果です。 そんなもんです。いい運動です。またタイミングのときに行きましょう。 休日、らしく過ごせるのが一番なんだけど、それがわからなくなってネガティブに引っ張られることがあるような。 疲れてるからこうなるのは承知なんだけど、宛のないネットの海に流されて行きがち。何かしようかな〜〜イジイジ、になる。ま

          労っておくんなまし

          雨ですね

          電車遅延により遠回り帰宅。逆に良く寝てスッキリした。 遅延でラッシュで満員のときの、運転手さん車掌さんには頭が上がらないです。ありがとうございます。 天気と生活習慣によりおつかれモードの脳みそ 判断能力なくなって甘いものに走っておりますが、いいのか悪いのかの判断はいたしかねます。気づいてるんだからそのうち治るんだよ。 お昼は一旦ぼーっとするに徹したいなあ。 検索もいいけどAIと話してみようかな 夜10時には布団に入ろう の3本でした。 明日はおやすみ。ぼんやりしよう〜

          イヤホン落として悲C

          朝の満員電車に押されに押され耳から落っことした! 首掛けだとしまうの大変だから、独立型にしてみたが、 まあいずれ落とすとは思って、100円ショップで買った試しなので、よき学びです。 でもちょっと悲しい、 今日の体調は、ちょっと眠い・疲れた 考えていることは、まだまだいろいろできていないけど、はじめてに近いんだからしょうがないわ 周りに人がいる中で話すのが怖い。話している間に自分は話すのが下手・遅いがやってきて、ますますうまくしゃべれない。周りの視線スイッチを切って集中し

          イヤホン落として悲C

          断捨離

          お疲れ様です! 今日はたぶんめちゃくちゃ疲れたよ、眠い 仕方ないけど慣れましょう。楽しんでいこう 表題は、だめとできないを、捨てようと思いまして。 できないよ~うえ~んではなく、 できないね~だめね~よしよし、と認める。 第三者委員会を設立し、静観。 できるようになることに対してセーブをせず、 「なんで私が?」はニコニコ眺めておいて、とにかくやる。 できなくてもおけい できるはずが、とか私がやっても、、?をすっ飛ばし、蹴っ飛ばして 何もないことになれる。 日常的に服や

          好かれるのが怖い

          タイトル通り。 お悩みに対する本をパラパラ読んでいて、「こうすると好かれる」「好かれるには」と、好かれるが大前提で進んでいて、好かれたく、、ないのだが?となり、進まなくなったの。 期待はずれで見捨てられる、っていう不安が強いの。安直にネット検索したけどそんな感じ。どうせ大切にされない、利用される、嫉妬される、つらいものと認識している。 愛着、育った環境によるものだからすぐには変わらないけど、、 意識して少しずつ、人とニコニコする自分を許してください。 これと似たようなの

          好かれるのが怖い

          等身大

          ずっと、何かにならなきゃだけで動き続けている自分がどこかにいた。 意図してか知らず知らずか、他人はやればやるほど求めてくるような気がするから、自動的にこうなるのもわかる。 もう、いいんじゃないかと思って。 分かり切っているじゃない、私はめちゃくちゃここにいるよ。 こういうやつだって、知っているじゃない。 これ以上、何が必要なのか、 もちろん、苦手とか不得意を、どう自分のものにしていきますか?という課題はあれど 焦ってやった先に、目的も希望もないから、ああでもこうでもにな

          楽しんでいこー!

          暑かった。けどそれが心地よかった日。 わざと汗をかいてく、なんちゃってサウナをやりがち。 お休みだったけど、日中に活動できた日。 近所の図書館になんとなく行った。いまはあまり新しい情報を求められないのだが、、気になるタイトルをペラペラし、帰った。 読んでる中に、「楽しもうの心は誰にでも持てる」てきなニュアンス(ニュアンス)を見つけ、今はこれだなあ、と靄が晴れた気がしたので、もういいか、と思ってね、 読んだ後は買い物や部屋の整理をちょこっとしただけだが、 いつもの私が戻って

          楽しんでいこー!

          性格診断

          複雑な構造ではあれど MBTI、(ここでは16personalitiesのこと)ってわかりやすいんかなあ〜と 細かい主機能とかはあるけど、ものすごーーく大枠でどっちに傾いてるかな?で捉えられるような気がする。キャラクターとか自分以外のことも考察できて楽しい。 自己分析をしてもしきれず、 エニアグラム、エゴグラム、ビッグファイブ、DiSC理論、 ネットの占い、ストリングファインダーとか、なんだかんだやったけど何でかMBTIが一番私だーーってなりやすい。 元になった考えと性

          夜に抗っても

          するつもりのない夜ふかしです。 集中力も無くて悪循環なのはわかりきっている。 朝起きるのみで精一杯だし 考えることはどうでもいいことばかり 無限に湧いてくる。それがしたいのかもわからない欲求で埋め尽くされている。 どうしたものか。行動したいのにできない。というより理由を探してそのままになっている感じ。探すために動くのもできずです。 悲しいね。あいかわらず。 夜はいつの間にかイヤホン爆音ASMRと一緒じゃないと寝れなくなった。それでもだめなときはだめね。 わかんないけど

          夜に抗っても

          まとまらぬ

          意味を考えてしまってならない。 誰かに言いたいわけでもないし、言ってる人は他にいるし、それを見てほわほわしていたい。 なんかね、日記だけど誰かに見られてるから、ちょっとだけそう思って、はて、何を書く?になる。 ここにいるよ!とは伝えたいが、誰かに対しては言わないでいたい。漂っていたいだけ。  これは確かに希望だけど ただの意思無し人間になるから、 自分で決めたことを、やることに慣れていこう。 まとまらぬ。 やりたいことやりや〜〜〜

          そろそろ

          落ち着いていいんじゃないかと。 もう十分右往左往、ああでもこうでも、したところだ。自己分析のための冒険、調べ物、検査、生き方の模索。 生き方はまだまだ模索するんだろうけど、もうなにかになろうと慌てなくて、良いんだと思う。やりたいことを人に言おう。やりたいことをいつやりたいのか今やりたいのか何でなのか、しっかり考えて行動しよう。自分のことを決める、当たり前を当たり前にしていこう。意思を伝えよう。感情を出そう。うざったくならぬように殺していたものを、上手く、出す努力をしよう。