茨であるが

欠点を隠す気がない
自分では笑いながら生きている
わりと関わる人には同じようにお知らせしてくれたら嬉しいなあとは思いながら生きてる

まあどこかの目線からみると「傷の舐め合い」になるのでしょうか。わたしも舐めるだけは嫌です。勝手に理想を言うと、「否定をせず存在を認識して関わる」が理想。打ち明けたいけど甘えるのは良くないのね。

あ、本題は「隠す気がないから良いように使われますなあ」の件。
できる人からはつつかれやすいし
しこりのある人には理解を求められる

だめだよね、って指摘しやすいんだと思う。
直接表現じゃなくても感じるからより。

ナカナカ理解を求めづらいのだ
少数派だよ〜

真面目成分でなんとか押し殺しているが、
消化する機会を増やしていきたいところ。
あとアダルトチルドレンなんだが、家族から離れてみても結局同じような幼い大人に惑わされる場にいてしまう怖いわ。
繊細を公開した状態での集まりとかでは話しても話さなくてもそんなにダメージを受けないのに、職場だと何一つ意見言えないわ。というより私があらゆるものに配慮して出した言葉はそこでは意味がないんだなも…という空気を感じ取り、忠犬成分がヤンキーになる。オラオラ(やめなさい)
家族も、生き方の大もとだから、また関わってみようか?と悩んでるけど、解決試みるにもいつも通り聞き分けの良いを取り繕ったうえで関わるようになりそうで、たぶんそれじゃ意味ないから、思いを馳せてないで今の人々に俯瞰でお話する勇気を持って、と。

欠点大公開してるくせに、価値はいらないと言うくせに、ないがしろにされるとめちゃくちゃ怒る。はっきり言わないと内心ぶち切れる(現実は距離を置く)。面倒臭い生き物です。

ちょっと、欠点を自覚してどうにかしよう、どうしようと聞くがゆえ、「ああしたらいいこうしたらいい」と言いやすいんだろうな、と思ったので。ありがたいけどそれだけに囚われないでね。その時の都合のアドバイスだから意外と次は違ったりしますよ。

一歩引いて、指示を仰いじゃってください。 
分からないなら聞いて、その上での提案。

馬鹿みたいに失敗して私がめちゃくちゃ笑おうや。

やりたくないとかしなければとか考えだしたら無くなるまで休んでね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?