マガジンのカバー画像

四国ドライブ遍路

33
令和6年、一念発起して、四国八十八ヶ所巡りをすることにしました。 そのまとめです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

四国ドライブ花遍路〜6日目(第12〜20番札所)

四国ドライブ花遍路〜6日目(第12〜20番札所)

とうとう一番心配だった焼山寺の日。
色々対策は練ったので大丈夫…と思いながらも、やっぱ心配。
前日が雨の日の山はやっぱ心配。

でも、神山地区の枝垂れ桜が素晴らし過ぎて、テンションがどんどん上がっていきました。

剣山の看板にもワクワク🎵
剣山に登りに行きたい!!

1.焼山寺(第12番札所)

道は確かに狭い道だったけど、ど田舎に住んでいる私には大したことはなかったです。

お寺までちょっと遠

もっとみる
四国遍路〜6日目からのメッセージ

四国遍路〜6日目からのメッセージ

焼山寺で数珠を無くしました。
でも、無くしたと思っていたら、それは勘違いだったんですけどね。

私が何したってんだよ〜💦
バチですか〜💦
何のバチですか〜💦
な〜んて思ったりしました。
そう思いながら、駐車場に向かっている間、こうも思いました。
神様や仏様がバチなんか当てるわけないじゃん❗️
全部私がしでかしたこと。
何、他のせいにしちゃってるわけ⁉️
バカバカ❗️私の馬鹿‼️
悪いのは全部

もっとみる
陰陽師0を観に行き、そこに答えがありました

陰陽師0を観に行き、そこに答えがありました

陰陽師0を観に行ってきました。
最初は「また山崎賢人か〜。」って思いましたが、染谷将太君も出演していると知り、思い切って観に行ってきました。
「思い切って」というのには理由がありまして、映画館まで車で約1時間半かかるのが面倒に感じるからです。
映画は好きなので若い頃はよく観に行っていましたが、結婚してど田舎に引っ越してからはなかなか…
子どもが小さかった頃は子どものためによく連れて行きましたが、子

もっとみる
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故

無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故

四国八十八ヶ所巡りの時に唱える般若心経。
高校の時に倫理の先生に覚えさせられたので、だいたい唱える事ができます。
でも、どうしても上手く唱えられない箇所があったんですよね。
調子良くリズムに乗って唱えられないというか…

無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故
むくじゅうめつどう むちやくむとく いむしょとくこ

何でだろうかと思い、帰宅してから気になって昔買った般若心経の本を読んで調べてみました。

もっとみる
四国ドライブ花遍路〜7日目(第21〜26番札所)

四国ドライブ花遍路〜7日目(第21〜26番札所)

とても楽しみにしていた太龍寺参拝の日✨
ロープウェイもあるし気分はもうワクワク🎵
朝ごはんを食べて出発。

1.太龍寺(第21番札所)

ロープウェイにウキウキして乗車。

まるで子どものように外の景色を眺める。

ロープウェイの床には下の景色を覗く事ができる窓のような所がありました。
そこを覗いていると…

またまた階段だな〜。
階段が多いな〜。

納経所へ。
またまた桜が綺麗🌸

楽しみに

もっとみる
アプリ:お遍路ウォーキング3(14〜15番札所)

アプリ:お遍路ウォーキング3(14〜15番札所)

令和6年4月14日からスタートしたお遍路ウォーキング。
焼山寺まで1週間かかっちゃいました。

次は一気に2寺到着できました。

約1ヶ月で15寺か〜。
ストリートビューを見ては「ああ、こんなだったよな〜」と懐かしく思ってみたり。

88箇所踏破するのに半年はかかりそうですが、半年かかっても踏破できるなら頑張ろうっと😄

四国遍路〜7日目の寄り道1

四国遍路〜7日目の寄り道1

23番札所から24番札所までがとても長かったです。
行けども行けどもなかなか着かず。

すると、なんか見覚えのある建物を発見!
「あっ!もしかして、出川哲朗の充電旅で観た温泉かもしれない🎵」と思って停車。

穴喰温泉♨️

わくわくしながら入浴🎵
お客さんは私を含めて3人のみ。
湯船につかった瞬間からお肌がツルツルになってビックリ‼️
こんな温泉初めて✨
穴喰温泉凄い👍✨✨✨

また行きたい

もっとみる
四国遍路〜7日目の寄り道2

四国遍路〜7日目の寄り道2

23番札所から見えたお城に行ってみました。

行くまでに少し道に迷いました。

休館中で残念でした。

第23番札所の薬王寺近くの温泉にも入れず、日和佐城にも入れず、なんかご縁の無い感じの地域💧

この後、穴喰温泉に入ることができたし、ヨシとしておきましょう。

生誕1250年記念特別展空海展に行ってきました

生誕1250年記念特別展空海展に行ってきました

四国八十八ヶ所巡りの時に知った空海展に行ってきました。

奈良国立博物館で開催中の生誕1250年記念特別展 空海 KŪKAI―密教のルーツとマンダラ世界

四国八十八ヶ所巡りをして、すっかり空海ファンになっちゃったもんで❤️

人がとにかく多かったです。
ゆっくり観れなかったな。
仕方ないですね。
それだけ、空海ファンが多いってこと✨

空海さんの直筆の書があって、その内容を読んでビックリ‼️

もっとみる
アプリ:お遍路ウォーキング4(16〜20番札所)

アプリ:お遍路ウォーキング4(16〜20番札所)

なかなか鶴林寺に辿り着けず。

娘の所に行ったり、梅田芸術劇場や空海展に行って歩数をかせぐ。

仕事中に携帯電話を持つことができないので、歩数をかせげずデブ猫になる💧

今日は歯医者に行ったり、草引きをしたりして歩数をかせぐ。

夕方の買い物から帰ってきたら、鶴林寺に到着していました✨

20番札所まで38日かかったな。

この調子だと、四国花遍路の日記に追いついてしまう💧
なかなか7日目から

もっとみる
四国遍路〜7日目の寄り道3

四国遍路〜7日目の寄り道3

御厨人窟に寄りました。

ここで空海さんは修行したのか〜。
風が強く、何もない。
本当、空と海のみ。

そして、ホテルへ。

なんか懐かしい感じのホテルでした。
鍵も部屋も金庫も昔懐かしな感じ。

この日、四国遍路7日間の内で一番良く眠れました✨

つづく。