藤田えみこ

管理栄養士🍳山口県在住⛰️ ストアカでオンライン料理教室をやっています🍳 食べることが大…

藤田えみこ

管理栄養士🍳山口県在住⛰️ ストアカでオンライン料理教室をやっています🍳 食べることが大好き。あれこれ考えたことや、思いついたことを書いてます✒️ コーヒー☕️読書📖昼寝😴サウナ🧖‍♀️がすき

最近の記事

  • 固定された記事

ストアカ公式noteにインタビュー記事が掲載されました

うう〜感動!! 記事を読んだ時、嬉しさと喜びと恥ずかしさと切なさ、で胸がいっぱいになり 泣いてしまいました。 忘れていたけれども、 私ってこんなこと考えてたんや。 こんな想いがあったんや。 インタビューを受けた時にいろんな情景が頭に浮かんできて。 そしてそれを『伝わる』ように書いて下さったことに感動を覚えます。 ストーリーってすごい! 言葉の力ってすごい。 この経験は何ものにも代え難い。 いつか、自分の子供たちにも読んでもらいたいな。 とりあえず印刷して、父の仏壇

    • 管理栄養士を目指したきっかけ

      私が中学3年の時、父が他界した。 原因は大腸がん。 がんが見つかった時、私は小学6年生だった。 母や祖父母からは『必ず治るから何も心配しなくていい』と聞かされていた。 父はとてもよく働く人で、土日も出勤していたし お酒も大好きで、付き合いも多かったと思う。 とにかく真面目だった。 朝は早く起きて、中国語の勉強なんかもしていた。 休日出勤しようとする父に向かって母が、 『父さんがそんなに必死に働かんでも、会社は回るけぇ大丈夫っちゃ』 と言っていたが、責任感が大きい父は期待

      • モーニングページ、やっています

        あれやこれや 色んなアイディアが頭に浮かび、それをすぐに実行しないと気が済まない私。 なので『やるべきこと』を後回しにしてしまい、 後からヒーヒーするっていう笑(いや、笑えない) その思考グセは昔から。 社会人になってからそれじゃ、周りに迷惑をかけてしまう! と、改善目的で始めたのが毎朝のスケジュール管理。 1日のやるべきことを書き出し、そのタスクをスケジュールに落とし込む。 これで、だいぶ改善しました。 ですが、最近はそれでもタスクをこなせない時もあり 原因はなんだろ

        • 対面レッスン、無事に終了!

          昨日は地元で対面レッスンでした。 メニューは ⚫︎塩麹チキンカレー ⚫︎ターメリックライス ⚫︎塩麹ハニーピクルス ⚫︎ジャガイモのホットクミンサラダ 会場はなんと地元のクルマ屋さん🚗 ホンダカーズ光東下松店さんです。 クルマ屋さんの中にこんなに素敵なキッチンがあるのです! 今回は6名の方にご参加いただきました😊 オンラインとはまた違った楽しさがあるな〜と! 何より、香りや味をその場で共有できることは対面レッスンの醍醐味ですよね。 スパイスのいい〜香りがクルマ屋さんに溢れ

        • 固定された記事

        ストアカ公式noteにインタビュー記事が掲載されました

          とても嬉しいレビュー!

          昨日のオンライン料理教室は、万能だれで作り置き講座。 おかずを9品一緒に作るという盛り沢山な講座でした。 なるべく、材料を余らせないように。 そしてまた作りたいと思ってもらえるように。 味付けや栄養バランスも考えて。 レシピや工程をなん度も見直して、挑んだ講座。 (とはいえ、ちょっとしたミスはあったけれども) レッスンが終わるまで、ドキドキ心配でしたが 終わった後、こんな嬉しいレビューをいただくことができました。 う、う、嬉しい〜!🥹!! また作ろうと思えた、と思ってく

          とても嬉しいレビュー!

          相手を惹きつける話し方とは?

          先日は AM・調味料エバンジェリストの講座 PM・地元の市長選の手伝い(選挙カー乗って手降るやつ) 夜・食プロデューサーの講座 ひたすら人の話を聞く、という1日でした。 色んな方のお話を聞いてて、感じたことは 聞き手が聞きたい話をしているかどうか?がめっちゃ大事やな、ということ。 やっぱり、人って自分の話したいことを話そうとする。 一方的な矢印になると、聞き手は全く聞かなくなる。 学習欲が高い人は、そんな中でもどうにか学ぼうとする意欲があるけれども そうでない人にとって

          相手を惹きつける話し方とは?

          オリジナルカレーがうまくできた話

          今日も今日とて試作。 週替わりで料理教室を開催しているので、毎日のように試作に追われています。(自分が、そうしているって話だけど) 昨日は、塩麹を使ったカレーの試作。 前に作ったことはあったのですが、少し手間がかかりすぎるので 工数を少なくして、美味しくできるか?実験です。 手間をかければその分、美味しくなるのだけども。 また繰り返し作ってもらうのは、作りやすさも重要! ジャンキーなお味じゃなくて、深みのある味に仕上げるには? 栄養素もたっぷり摂りたい。 試作しながら、

          オリジナルカレーがうまくできた話

          心を動かす話し方

          昨日、ストアカにて市川達也先生のオンライン講座を受講しました。 『説得力UP!心をつかむ話し方・コミュニケーション🌵社会人・講師向け』 市川先生の講座は久しぶりでしたが、相変わらずわかりやすくて楽しい。 あっという間の120分でした。 テーマは『心を動かす』 受講しながら、私の心は動かされっぱなし笑 終始ストレスなく、笑顔で受講できたこともよかったです。 学びはたくさんあったのですが、特に今回私一番心に響いたことは 『共感』 講座を受講する前って、ちょっとした不安を抱

          心を動かす話し方

          お弁当占い

          私は高校生の時から、お弁当を自分で作っていました。 というのも、母が作ってくれなかったので笑 自分でやるしかない!というだけのこと。 なので、16歳の頃にはもう 『明日のお弁当のおかず何にしよう?』 と毎日考えていました。 冷蔵庫にあれが残っていて、夕飯のこれと組み合わせて〜みたいな。 お弁当は枠が決まっているので、それに合わせておかずを組み合わせて詰めていく作業は嫌いではありませんでした。 時には、イマイチな日もあったり(彩りが悪い日はだいたいイマイチ) めっちゃい

          災害時のごはん、どうする?

          私は定期的に、『パッククッキング教室』を開催しています。 パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材を入れて湯煎する調理法のこと。 非常時でも温かく、いつも通りの美味しい食事が摂れるということて注目が集まっています。 パッククッキングは、以前栄養士会の研修で作ったことがあり、その時はポリ袋でご飯が炊けたことに驚きました。 しかも、めっちゃ美味しい! こんな美味しいごはんが、災害時に食べられたらほんまに幸せやな、と。 この感動を、たくさんの人にお伝えしたいな〜と思い、オンラ

          災害時のごはん、どうする?

          想像する時間をつくる

          久しぶりのnote更新! 相変わらず毎週のように料理教室を開催しています。 鬼のように試作を繰り返しているわけですが、おかげでメキメキとレシピ開発力が身についています。 料理の腕もだいぶ、あがったんじゃないかな? (実はワタシ、かなりお料理下手です) ストレスなく、美味しく作るにはどうすればいいか? 想像しながら、創造を繰り返す。 この『想像』がめっちゃ大事! 最近は意識的に、この想像する時間を設けています。 ポイントは、身一つでいること。 スマホを持たずに歩く、とか。サ

          想像する時間をつくる

          整理せいとん

          今月のはじめ、三連休に家の大掃除をした。 クローゼットと、納戸、食品庫、冷蔵庫。 出てくる出てくる、色んなもの! 発見がたくさんありまして、 それらを整理せいとんしたら気持ちもスッキリ。 さて、お次はどこの整理せいとんをしようか。 ずーっと気になっていた、パソコンの中のレシピたち。 料理教室が終わったら、そのまま保存しっぱなしで😅 レシピを数えたら100超えてた…! こんなにたくさん、レシピ持ってたんやなぁ。 去年作った、お稲荷さんのレシピも出てきた。 これ、美

          整理せいとん

          牛肉とピーマンの和風パスタ

          昔っからこのパスタは大好きで 作り方もシンプルやから、一人暮らしの時もよく作ったなぁ。 ピーマンをたくさん入れるのがポイント🫑 この豪華醤油は、地元山口の美味しいお醤油。 海のすぐ近くにあって、昔から変わらない味を守り続けられています。 お醤油って日本人にとって、1番馴染みのある調味料やから やっぱりこだわりのものを使いたい!

          牛肉とピーマンの和風パスタ

          久しぶりのペンネ

          ライブキッチンで余ったミートソース。 パスタを切らしていたので、前にいただいたペンネを茹でる。 『茹で時間12分』 これが、どうも面倒でなかなか手付かずだった理由。 (いつもは時短重視で3分茹でパスタを使用) ペンネしかないし、12分茹でちゃるか〜って 久しぶりのペンネめちゃうま。 ペンネをもちもち噛みしめながら、 面倒だから、という理由で避けていることたくさんあるなぁ〜(特に時間がかかること) とボンヤリ考える。 ちょっと、一歩踏み出したり 手をかけてみたら、新

          久しぶりのペンネ

          ライブキッチンはプレゼン

          今年1番、繰り返し読んだ本📕 地元のディーラーさんのオープニングイベントに呼んでいただき、 人生初の『ライブキッチンショー』を経験しました。 始まる前は、 失敗しないようにしなきゃ、とかうまく話さなきゃとか、 自分にベクトルが向いてばかり。 お客さんたちをキラキラしたお顔をみたら、 『楽しんでもらいたい!』 という思いがむくむく。 この本に書いてあることがパッと頭に入ってきて、ベクトルが一気にお客さんに向きました。  この本から学んで 私がとても大切にしている考

          ライブキッチンはプレゼン

          習慣化できたよろこび

          noteを始めて、1か月が経ちました。 3日坊主になってない泣嬉 インスタ、もTwitterもFacebookの投稿も続かなかった。 続かないというよりも、投稿する気が起こらない。 そして、周りと比べてしまう。 うまく投稿している人を見ては 『自分はまだまだや…』と尻込みしてしまう。 今回、noteはあえて周りを見ずに そして誰にも言わずにヒッソリと始めた。 それが良かったんやろなぁ。 とりあえず、続ける!ということが目的なのでしばらくはこの散文スタイルでぼちぼちや

          習慣化できたよろこび