南風よい

歴はちょっと増えた麻雀ビギナー メモ https://docs.google.com/…

記事一覧

観る雀がつくったスプレッドシートまとめ

特にネタがないので成果品を並べて自慰っていきたい。 全団体タイトル&期横断表 競技ルール横断 第49期最高位戦配信一覧 第23期プロ協会公式戦一覧 第22期麻将連合配…

南風よい
1か月前

連盟員の入会年を調べた

かった。 というまとめ。 プロ連盟の北海道本部長・喜多pのこちらのポスト、主に団体内の立ち振る舞いや人間関係に言及するもので、観戦するだけの部外者には直接関係な…

南風よい
2か月前

くらしっく開幕

クラシコクラシコ(挨拶) 第18期の開幕にむけて、飯田正仁杯・最高位戦Classicについて諸々思い出しながらまとめていきたい。 飯田正仁杯・最高位戦Classicとは 最高位…

南風よい
2か月前

第49期最高位戦 対局者/実況解説まとめ

を作りました! 以上! 中身対局一覧 暦の順番に対局者、MC等、つべのリンク(+とても適当なコメント)だけの簡素表になっている。 対局者の順は最高位戦HPに載ってい…

南風よい
2か月前
9

麻雀プロIME辞書

が欲しい。 近代麻雀が選手名鑑のついでに作ってくれないものか。ないか。 …っ ・概要 IMEに読み込ませるだけのテキストファイルである。 保存の際に文字コードを上記…

南風よい
3か月前

最高位戦第49期の日程が出た!

いつの間にか来期の予定が出ていた最高位戦。 どの団体の配信でも出されたものはいただくスタイルだが、昨年度からの配信増に伴って観る機会が大幅に増えているのは最高位…

南風よい
3か月前

公式リーグ戦からしか得られない栄養があるんだよ2024

2月。 Mリーグは中盤戦を過ぎ、また団体オープンタイトル戦など(※1)も熱い時期である。 ※1 2/17 雀竜位戦決勝(会員のみ) 2/18 發王戦決勝 2/23 女流名人戦決勝 3…

南風よい
4か月前
4

夏目坂?神保町?浜松町?

令和6年1月7日、最高位戦がスタジオと道場を活用したイベント「最高位戦フェス2023」を実施。 https://www.youtube.com/watch?v=-ZSN_bnGe4I 令和6年1月22日、連盟のスタ…

南風よい
4か月前

麻雀団体の”期”&麻雀タイトル横断表

プロ団体ごとに歴史がある麻雀プロ団体では、入会期や獲得タイトル期などの年月を示すときによく第○○期という表現をする。 これがまー分かりづらい。西暦や和暦とも結び…

南風よい
9か月前
7

【令和5年最新版】競技麻雀ルール横断

競技麻雀ルールは団体によって多岐にわたる。 リーグ戦を観るにあたって比較できる一覧が欲しかったので作成に至った。 ※ 赤字は今年改定になった部分 塗りつぶしは(全…

南風よい
9か月前
2

麻雀プロ団体のリーグ戦最終節を観る

決勝戦(タイトル戦)ともトーナメントとも違うプレッシャーをもった激熱イベント。 選手たちが各々の目標に向けて手牌を進める様からしか得られない栄養を摂取できる日程…

南風よい
9か月前
3

第48期最高位戦声帯酷使ランキング

👑声帯酷使トップ10👑 ※11/25現在 ※最高位決定戦および女流最高位決定戦最終節までの実況解説はカウント ※日数のみカウントし、半荘数及び試合時間は考慮しない メン…

南風よい
9か月前
4

最高位戦Classicまとめ

謎の対局がたくさん配信された2023年初夏2023年、最高位戦の独自スタジオの設立に伴って配信対局が激増した。 飯田正人杯最高位戦Classic(以下最高位戦Classic)もその一…

南風よい
11か月前
7
観る雀がつくったスプレッドシートまとめ

観る雀がつくったスプレッドシートまとめ

特にネタがないので成果品を並べて自慰っていきたい。

全団体タイトル&期横断表

競技ルール横断

第49期最高位戦配信一覧

第23期プロ協会公式戦一覧

第22期麻将連合配信一覧

第16期令昭位戦配信一覧

プロ連盟入会年一覧(完成断念)

連盟員の入会年を調べた

かった。

というまとめ。

プロ連盟の北海道本部長・喜多pのこちらのポスト、主に団体内の立ち振る舞いや人間関係に言及するもので、観戦するだけの部外者には直接関係ないのだが、首を縦に振りまくったのがここ。

近年ではシンデレラファイトがプロ歴n年以内の条件を設けており、公式HPで確認がとれないのはファンとしては不便なところだと思う。

あとは単純に興味があるのでいっちょ作ってみることに。

とりあ

もっとみる
くらしっく開幕

くらしっく開幕

クラシコクラシコ(挨拶)
第18期の開幕にむけて、飯田正仁杯・最高位戦Classicについて諸々思い出しながらまとめていきたい。

飯田正仁杯・最高位戦Classicとは

最高位戦Classicルールを採用したタイトル戦。
リーグ戦未登録選手や他団体選手も参加してリーグ戦やトーナメントを行うおもろイベントである。

目的・1

目的はもちろん優勝である。そらそう。
予選 → 本選 → 準決勝 →

もっとみる
第49期最高位戦 対局者/実況解説まとめ

第49期最高位戦 対局者/実況解説まとめ

を作りました!
以上!

中身対局一覧

暦の順番に対局者、MC等、つべのリンク(+とても適当なコメント)だけの簡素表になっている。

対局者の順は最高位戦HPに載っていたまま。期首順位でも五十音順でもないし何順なんだろう。

今期はA2のイメージカラーが赤っぽいので背景色もそんな感じに。

右横の方には前期の期首順位のメモがてらIME辞書用の何かを配置。
見えないところに雑に物を置く癖がそのまま

もっとみる
麻雀プロIME辞書

麻雀プロIME辞書

が欲しい。
近代麻雀が選手名鑑のついでに作ってくれないものか。ないか。

…っ

・概要

IMEに読み込ませるだけのテキストファイルである。
保存の際に文字コードを上記のように変更しておく必要があるらしい。

・入力範囲
配信機会が多いであろう、公式リーグA2+A2への昇級者、女流リーグA+Aへの昇級者を拾ってきた。
また2023年度のタイトル獲得者も数名追加した。

・並び順
登録してしまえば

もっとみる
最高位戦第49期の日程が出た!

最高位戦第49期の日程が出た!

いつの間にか来期の予定が出ていた最高位戦。
どの団体の配信でも出されたものはいただくスタイルだが、昨年度からの配信増に伴って観る機会が大幅に増えているのは最高位戦である。

今年はグーグルカレンダーでの提供となり、これにより個人のグーグルアカウントに登録して日程の確認ができるようになった。
この点はRMUが先んじており、他団体にもぜひ追従してほしいところ。

他団体にもぜひ追従してほしいところ。

もっとみる
公式リーグ戦からしか得られない栄養があるんだよ2024

公式リーグ戦からしか得られない栄養があるんだよ2024

2月。
Mリーグは中盤戦を過ぎ、また団体オープンタイトル戦など(※1)も熱い時期である。

※1
2/17 雀竜位戦決勝(会員のみ)
2/18 發王戦決勝
2/23 女流名人戦決勝
3/3 BIG1カップ決勝

3/24 日本オープン

    _人人人人人人人人人人_
    > 公式リーグ戦はよ <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

あまりにも待ち遠しいので開幕日やら昇降級メ

もっとみる
夏目坂?神保町?浜松町?

夏目坂?神保町?浜松町?

令和6年1月7日、最高位戦がスタジオと道場を活用したイベント「最高位戦フェス2023」を実施。
https://www.youtube.com/watch?v=-ZSN_bnGe4I

令和6年1月22日、連盟のスタジオで漏水が発生し対局が延期に。
https://t.co/2wRNOVOYi8

どこ?????(地方民)(最近遠征もしてない)

A.ここ

ということで各種スタジオや団体事務局な

もっとみる
麻雀団体の”期”&麻雀タイトル横断表

麻雀団体の”期”&麻雀タイトル横断表

プロ団体ごとに歴史がある麻雀プロ団体では、入会期や獲得タイトル期などの年月を示すときによく第○○期という表現をする。

これがまー分かりづらい。西暦や和暦とも結びつかないし、当然ながら団体ごとに歴がある。バラバラである。

各麻雀団体の期歴とタイトルを1ページで一覧、比較できる表があれば、それを肴に酒を飲めるのではないか。

成果品成果品

まとめたスプシはこちら
https://docs.goo

もっとみる
【令和5年最新版】競技麻雀ルール横断

【令和5年最新版】競技麻雀ルール横断

競技麻雀ルールは団体によって多岐にわたる。
リーグ戦を観るにあたって比較できる一覧が欲しかったので作成に至った。


赤字は今年改定になった部分
塗りつぶしは(全体から見て)特異と思われるルール


https://docs.google.com/spreadsheets/d/13Ccg3JOinjsTMOxc_h2ql2ms7L0SlbLQdDLi8jOeyyk/edit?usp=shar

もっとみる
麻雀プロ団体のリーグ戦最終節を観る

麻雀プロ団体のリーグ戦最終節を観る

決勝戦(タイトル戦)ともトーナメントとも違うプレッシャーをもった激熱イベント。
選手たちが各々の目標に向けて手牌を進める様からしか得られない栄養を摂取できる日程まとめ。

RMU令昭位戦(終了)

・全14節
・第11節終了時の上位4名が令昭位決定戦に進出する
・第12節~第14節を令昭位決定戦と銘打ち、1日につき4回戦計12回戦を行う(このため第11節が他団体で言う最終節)
・節ごとに抜け番があ

もっとみる
第48期最高位戦声帯酷使ランキング

第48期最高位戦声帯酷使ランキング

👑声帯酷使トップ10👑

※11/25現在
※最高位決定戦および女流最高位決定戦最終節までの実況解説はカウント
※日数のみカウントし、半荘数及び試合時間は考慮しない

メン限動画はチャンネル内検索に引っかからず、○○pの対局が見たい、○○pの実況や解説が見たいときに検索できないのが難点。
そのため検索用に一覧を作成した。以下はその副産物的なもの。

実況解説逆引きメモ
https://docs

もっとみる
最高位戦Classicまとめ

最高位戦Classicまとめ

謎の対局がたくさん配信された2023年初夏2023年、最高位戦の独自スタジオの設立に伴って配信対局が激増した。
飯田正人杯最高位戦Classic(以下最高位戦Classic)もその一つである。

昨年配信されたのは決勝1日目及び2日目だけであったが(*1)、今年は4月末から6月末にかけては予選1組から3組のリーグ戦が、7月からは本選2日目以降が配信されている。

旧最高位戦ルールという独特なルール

もっとみる