見出し画像

麻雀団体の”期”&麻雀タイトル横断表

プロ団体ごとに歴史がある

麻雀プロ団体では、入会期や獲得タイトル期などの年月を示すときによく第○○期という表現をする。

これがまー分かりづらい。西暦や和暦とも結びつかないし、当然ながら団体ごとに歴がある。バラバラである。

各麻雀団体の期歴とタイトルを1ページで一覧、比較できる表があれば、それを肴に酒を飲めるのではないか。


成果品

成果品

まとめたスプシはこちら
https://docs.google.com/spreadsheets/d/13Ccg3JOinjsTMOxc_h2ql2ms7L0SlbLQdDLi8jOeyyk/edit#gid=1016466240



途中経過A

まずは西暦に対応する形で各団体タイトル・期を一覧にして、獲得者を入れてみた。
獲得回数も欲しかったので、慣れない表計算に苦戦しつつ表記できるようにしたのが以下。

5団体+Mリーグ+最強戦

Mリーグの上が空いていたのでとりあえずRTDを置いておいた。
(RTDの列を増やしてもいいけど今後開催されなさそうだしなあという気持ちもあり…。)

途中経過B

団体ごとも増設したのが以下。
おもしろ解説おじさんこと土田浩翔プロの過去の活躍も一覧にできた。

プロ連盟タイトル横断
最高位戦&プロ協会途中まで

これを5団体分作ればとりあえずは完成。


追加を検討した/しているもの

他タイトル

各団体の新人王戦などを追加(9/21)
天鳳名人戦などの非団体運営タイトルを追加(11/n)
今後も増えるかも

ところで天鳳名人戦消えた?????????

Mリーグ個人タイトル

追加。(9/21)
ただこれならwikipediaでいいやん感。

所属団体

オープンタイトルは所属団体がついてると眺めたときの満足度が向上しそう。そのうちできるかもしれない。
追加。(12/16)

表示は「獲得当時」に所属していた団体とした。
転籍を全部記載し、現在の所属まで表記するのが理想だが、
・昔になるほど移籍が多く、かつ情報は少なくなるので追いづらい
・退会した選手(現在アマチュア)はどうするのか
・移籍や退会があるたびに修正しきれない
などの理由から断念した。

実際、最強戦HPの歴代獲得者は作成しっぱなしで、
土田pは最高位戦所属(当時連盟・現最高位戦)、
たろうpは協会所属(当時棋士会・現最高位戦)
となっていたりと、後々あべこべになりやすい。

ただし選手名は現名義となっている(獲得期を通算するのに都合がいいので)
所属は当時なのに名義は現在のものというのは非常~~~~に気持ち悪いが…。


特に古い年代は1次情報がなく、真に正しいと言えるかは難しいが、wikipediaや最新麻雀プロ名鑑さんを確認しつつ、個別でグーグル検索しつつ作成した。

決定戦のメンツ

主要タイトル決定戦については対局者までいれることも考えたが、ポイント状況など含めて、既にwikipediaが最強に充実しているのでわざわざ素人仕事をするまでもなかった。

モンド杯

モンド周りはよくわからないので入れなかった。wikipediaがあるのでそれでいいと思う。wikipedia最強!

天鳳位

空いたスペースに公式ページコピペ&わかる範囲で所属リーグの情報など追加。(10/3)


まとめた雑感

麻雀歴が5年程度しかないので、いま活躍している選手ら・団体の過去を遡ることは有意義だった。

・土田pが連盟時代に主要タイトルを5期
・飯田pの最高位10期
などの有名な話から

・沢崎pや多井pが新人王
と、今となっては想像つかないような実績もあった。


2020は新型コロナの流行により中止となったタイトルも複数あり、団体によっては手間がかかったところもあった。結局wikipediaが神か。

なおプロ協会は西暦記載がなく、RMUはまちまちだったりした。
wikipediaによると日本オープンは1年、クラウンは2年中止しているが、団体HPからは現状では分からない。


情報参照に開きまくった各HPについても
・プロ連盟
 〇歴代優勝者の表が滅茶苦茶分かりやすい(西暦&対局者あり)
 〇賞金一覧に7桁の数字が並んでいて夢がある
 〇記事が豊富
 ✕会員名簿が本当にただの名簿

・最高位戦
 ◎会員紹介に成績が載ってるのが神
 ✕✕✕✕ただし退会した人はページが消されて成績が見られなくなる
 
〇FACESが面白い
 
△観戦記はプロアマ大会以外停止している(人によっては✕かも)
 ✕Mリーグのピンナップ写真が初年度
 〇情報量の割にページが軽い

プロ協会
 ○HPリニューアル。レイアウトがかっこよくなった
 
(団体紹介でA1面子が揃ってる写真が○。ただしPC全画面にするとレイアウトの都合で松本pが口しか映らない笑)
 ○会員検索実装、プロフィールの記載内容が豪華に
 △一方ちょっと重い気がする。重くない???うちの環境?
 ○観戦記が充実

・麻将連合
 △失礼ながら一見地味
 ○ただし情報が不足しているというわけでもない。タイトル戦のポイントも分かりやすい
 ○プロフィールが意外としっかり書いてある
 △認定プロになった年の記載がない(と思う)

・RMU
 ◎生涯成績(着順分布、対局スタッツ)がまとめられている
 〇ややこしいと思われる昇級要件周りは明記されている
 ✕男性は選手紹介がライセンスプロのみ、また画像のみで文字検索不可
 ✕サイト内検索がない(と思う)
 




あとG1タイトルとかG2タイトルとかたまに言われるけど微妙な線引きがよく分からないので誰かまとめてほしい。(RMUはあった)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?