マガジンのカバー画像

ビジネススキル特集

65
ビジネスパーソンとして知っておくと役立つ記事を書いて、読みやすくまとめました!
運営しているクリエイター

#チームビルディング

こころの矢印いまどっち?

こころの矢印いまどっち?

みなさん、こんばんわ。
今日はぐずついた空模様で、気温も一転低めでしたね。
私は家につく寸前にパラパラと大粒の雨が降ってきたのでセーフでした。
最近、こんな感じでギリギリで助かっていますw

さてさて、本日は学校や会社、スポーツチームなど集団の中で活動する時に頭の片隅にいつも置いておき、取り出せるようにしておくと良いですよという話を書きます。

そもそも人類は昔々に身を守る一つの方法として、集団で

もっとみる
【チームビルディング】1on1ミーティングの効能とやり方

【チームビルディング】1on1ミーティングの効能とやり方

おはようございます。

本日は下記のようなことでお困りの企業、組織を改善するために有効な手段について書いていきます。

・Communicationが少ない。
・情報伝達が組織全体へ行きわたっていない。
・会社の雰囲気が重苦しい。
・認識違いが原因でトラブルが多発している。
・活気がない。

これらはもちろん、複合的な要因によって発生している現象です。

・業務上必要なコミュニケーションだとしても

もっとみる
リーダーシップとマネジメントの違いとそれぞれに必要なものを解説😃

リーダーシップとマネジメントの違いとそれぞれに必要なものを解説😃

おはようございます。
リーダーシップとマネジメントの違いご存知ですか?
結構知ってるようで知らないことの一つな気がしていて、書くことにしましたが、私も学ぶまではよくわかっていませんでした。

ちなみにどちらも兼ね備えている方が良いと個人的には思っていますが、役割が違うので、どちらもできるという意味で持ち合わせていると良いと思いますし、、マネジメントだけどリーダー的な振る舞いが必要な時や使った方が良

もっとみる
職場のコミュニケーション不足問題の真因と解決策とは?

職場のコミュニケーション不足問題の真因と解決策とは?

おはようございます。
よく聞く職場の課題の1つにコミュニケーションが少ないというのがあります。
大体こういう症状を来している組織は、大きくいうと組織開発不全で発生しています。
では組織開発不足とはどういうことでしょうか?

・声の大きい役職者がプレッシャーをかけているというケース
・安心安全な場作りができていない
・上司と部下の間の関係構築ができていない
・会社の目標、部門の目標、プロジェクトの目

もっとみる
【リーダーシップ論】リーダーとボスの違い

【リーダーシップ論】リーダーとボスの違い

おはようございます!
今日はチームマネジメント、組織マネジメントにおけるリーダーの役割について書きます。
組織やチームを率いるのはオピニオンリーダー、リーダーであるハズが何を勘違いしているのか、日本ではボスのように振る舞う人をよく見かけます。
猿山のボスのように偉くて絶対権力者だと思っている人、いや思っていないけどそういう刷り込みイメージを知らず知らずに持ってしまったために、間違った立ち振る舞いを

もっとみる