見出し画像

ニュース検定1級の感想と攻略法!バイクと世界遺産も語ります!

☆ニュース検定「感想戦」

2021年6月27日、第53回ニュース時事能力検定検定(以下「ニュース検定」と表記)1級と2級を受験してきました。受験された方はお疲れさまでした!✨🍎

今日の記事は将棋で言う「感想戦」みたいに、勉強の過程や当日の様子、問題などを振り返ってみたいと思います。なるべくこれから受験される方の役に立つ内容にしていきたいと思いますが、どうなりますやら💦

ニュース検定公式サイトでの正解発表は7/2(金)の正午ころの予定ですので、この記事は私が調べられる範囲で独自に正誤を確認した結果に基づいています。
※問題冊子は持ち帰ることができましたが、検定問題を直接またはSNS等で第三者に開示・提供することは禁じられていますので、この記事でも問題そのものをご紹介することはしません。

過去の記事も併せてご覧ください。

画像1

☆ニュース検定の2級はめっちゃお得

問題を解いた後すぐの感触としては、

🍏1級はめっちゃ難しい、2級はめっちゃ易しい

という印象でした。2級のほうは、今もその印象は変わりません。公式問題集そのままの出題もかなり多く、私が判断に迷ったのは45問中4問だけでした。(※2級以下は70%程度の正解で合格です)

PCR検査で何かと話題の「感度」「特異度」などを問題文に与えられた定義に従って求める計算問題や、高校における頭髪指導の是非についての対話文を読み取る読解問題などもあり、解いていてとてもおもしろかったです。

2級は、就職試験や入試等で優遇される割にはめっちゃ易しい「お得」な難度なので、就活や入試目的の大学生や高校生、時事に詳しくなりたい社会人の方は2級を目標にするとよいです。公式テキストと問題集だけでコツコツやれば必ず合格できます。

※2級以下は問題集からそのまま出題される問題もかなり多いので、必ず解いておきましょう。ただし、選択肢の順序は入れ替わっていますのでテスト当日も問題をよく読むこと!番号だけ暗記するやり方はNGです!


中学受験をする小学生、時事に詳しくなりたい中学生などの方は、準2級~5級もありますので実力に合わせて挑戦してみてください。

※3級以下は「テキスト」と「問題集」が一体型なので1冊だけでOK!

※上記4冊はいずれも、今年の9月と11月、そして来年2月に実施される検定まで有効です。新年度版は例年3~4月ころ出版されます。

画像2

☆よく見れば1級もそこまで難しくはない?

1級は合格ラインも80%程度となり、2級に比べるとグッと難しくなります。解いているときには自信を持って解答できた問題がほとんどなく、しかも時間も足りなくて最後のほうはかなり慌ててしまいました。

こりゃダメだと思っていたのですが、実はけっこう善戦していたようで、ギリギリ80点、あと一歩というところまでは迫っていたようです。自分のリベンジのためにも、忘れないうちに攻略法を記しておきますので皆さまもぜひご活用ください。

1級は2級以下と異なり、問題集そのままの出題はなくなるので難しく感じますが、よくよく各選択肢を見ればテキストに書かれている内容や常識的な内容も多いです。私は現在判明しているだけで10問(=20点分)ミスしてしまいましたが、その中には「こんなん間違えちゃダメでしょ」という比較的易しいものが相当数あります。やっぱり、正味3日間くらいの付け焼刃な勉強ではダメですね💦

とはいえ、1級ですからもちろんかなり詳しく突っ込んだ内容も聞いてきます。公式テキストの細かい字で書かれた部分、巻末の「ニュースのことば」も含めて隅々までちゃんと読んで内容を理解すること、重要な用語はネット検索や他の参考書、新聞なども活用して、広く深く学習して内容を詳しく押さえておくことが有効な攻略法になると思います。

2級以下もそうですが、公式テキストの補足教材として公式サイトで公表される「季刊Newsファイル」にまとめられた最新ニュースがとても重要です。1級も2級も最新ニュースから多く出題がありました。6月と11月の検定に合わせて、その約1か月前にそれぞれ更新されますので必ず熟読しておいてください。自分で予想問題を作ってみると効果的です。テキスト内容とも関連させて深く理解しておくとよいでしょう。

※今回は更新日が6月11日と、かなり検定日に近いギリギリの更新でした💦

かわいいYouTuber

画像3

☆ニュースを深く学ぶコツ

例えば、2021年2月19日付の「アメリカがパリ協定に正式復帰」というニュースを見たとします。

このニュースを読んで「おおスゴイ!✨」と感動するためには、そもそも「パリ協定」とは何モノでどういう意義があるのか、そして前トランプ大統領と現バイデン大統領との政治的スタンスの違いなどについて熟知している必要があります。

つまり、ニュースに接してから慌てて「パリ協定」「アメリカ第一主義」などを学んでいるようでは遅すぎるし大人として恥ずかしいし、社会の変化についていけなくなってしまいます。

同じことは、名古屋の収容施設でスリランカ女性、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなった事件でも言えます。2021年3月20日に出版された公式テキストには、ウィシュマ・サンダマリさんの事件そのものには言及がありません。しかし、日本が難民条約に加盟していながら難民認定率がわずかに0.4%に過ぎないこと、長期収容が問題となっていること、改正入管法の内容にも多くの問題点があることなどは3月の時点で既にテキストに明記されていました。

ですからある意味ではウィシュマ・サンダマリさんの事件というのは、起こるべくして起きてしまった、想定内の事件であるとも言えるわけです。私も含め多くの方は、ウィシュマ・サンダマリさんの事件が起きるまでは外国人の人権の問題をあまり詳しく知らなかったし考えたこともなかったのではないかと思います。

ニュースになってから慌ててキホンから学ぶのではなく、教科書レベルのキホンはあらかじめ理解しておくことがニュースを深く学ぶコツだと気づきました。歴史と現在を学んでおけば未来が予測できます。お互い、日ごろから広く深くStudyしていきたいですね。

画像4

☆現代史を学ぶ視点 時系列ときっかけを意識して

「現代史を学ぶ視点」についてご説明するために、2つの例を挙げたいと思います。

まずは「やさしい日本語」について。「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語のことです。

1995年1月の阪神・淡路大震災では、日本人だけでなく日本にいた多くの外国人も被害を受けました。その中には、日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を受け取ることができない人もいました。

そこで、そうした人達が災害発生時に適切な行動をとれるように考え出されたのが「やさしい日本語」の始まりです。そして、「やさしい日本語」は、災害時のみならず平時における外国人への情報提供手段としても研究され、行政情報や生活情報、毎日のニュース発信など、全国的に様々な分野で取組が広がっています。

2つめは東京都の条例を取り上げてみます。

東京都では全国初の「帰宅困難者対策条例」が2013年に施行されました。2011年3月11日の東日本大震災で、鉄道等の運行停止により多くの帰宅困難者が発生し、駅周辺や道路が大変混雑したのがきっかけです。

これら2つの事例から私は何を言いたいか。

東日本大震災はともかく、阪神・淡路大震災は若い方にとってはもはや「歴史」の範囲だと思います。学校の授業では現代史はなおざりに扱われがちですが、入試ではもちろんニュース検定においてもとても重要です。今回の2級でも、日韓関係のできごとを古い順に並び変える難問が出ました。他にも日米安保や沖縄問題など、歴史的な重要テーマはたくさんあります。

ニュースを学習する際にも現代史を学ぶ視点を持って、時系列やきっかけを意識して学ぶクセをつけておくと正解率もグーンとアップするし、理解も深まると思います。

画像5

☆ニュース検定1級の攻略まとめ

これまで述べてきたことも含めて、ニュース検定1級攻略法を箇条書きしておきます。

🐣<ニュース検定1級攻略法>🐣
🍏「季刊Newsファイル」の最新ニュースは必ずチェック!
🍏公式テキストは隅々まで熟読して内容を広く深く理解しておく!
🍏あらかじめキホンを学んでおくとニュースがよりよく理解できる!
🍏現代史を学ぶ視点を持って、時系列やきっかけを意識しよう!
🍏テキストにまったく記載のないテーマの出題はほとんどないので、テキスト内容を深掘りする学習を心がけよう!
🍏検定時間は50分と問題数の割に短いのでテキパキこなしていこう!
🍏記述問題20点分は公式問題集からほぼそのまんま出るので1問も落とさないように!
🍏読解問題やグラフ・資料読み取り問題も得点源なのでちゃんと正解しよう!

※公式問題集で練習できます。準2級や2級とそんなに変わらないので全問題を解いて慣れておこう。

画像6

☆なっちゃんとニュース

既に3500字を超えていますのでそろそろ本題に入ります(え、まだ本題に入ってなかったの?笑😝💦)

なっちゃんの最新の動向をニュースにしてみましょう。

🌹カメラ女子としても活躍中のなっちゃん📷が初の試みとなるオンライン写真展、「gallery Nadeshico」を開催!栄えある初回のテーマは「ローズガーデン」、バラをモチーフとしたすばらしい写真の数々が披露されました!

🌹なんとなっちゃんが事故?…教習所時代の怖い体験から学ぶコンテスト「あの失敗があったから」応募作!コンテストテーマとなっちゃんの日頃の作風がよくマッチしたすばらしい「事故紹介」記事に仕上がっています!

※ちなみに私はこのコンテストの存在自体をすっかり忘れるという失敗をやらかしましたので、いつかコンテストを忘れた話を「あの失敗があったから」としてご披露できるよう精進します😝💦

🌹2021年4月、ついになっちゃんが世界一周の偉業を成し遂げました…?約1か月ぶりとなる新作動画で気持ちよく晴れた日のツーリング気分を味わえます!


今回のニュース検定では、2021年3月にホンダが世界で初めて自動運転機能「レベル3」を備えた車『レジェンド』を市販したことが出題されました。

レベル3というのは、あらかじめ設定した場所や環境で基本的にはシステムに運転をお任せしますが緊急時にはドライバーが手動で運転するというレベルです。日本の法律ではレベル3までは公道で走ることもできます。条件なしの完全な自動運転(レベル5)ではないですが、いよいよ近未来になってきた感があってワクワクするとともに一抹の怖さも覚える心地がします💦

近未来の女の子

※近未来のイメージ


私は車を運転しないのでアレですが、ドライバーさんにとって「自動運転」ってどうなんでしょうね?確かに渋滞時に勝手に前の車を追ってくれれば楽でいいですけどね。でも私は、例えば自転車が自動運転になったら寂しいかなあ。自分で運転するからこそ楽しいような…なっちゃんやバイクライダーの皆さんは、もし将来バイクが自動運転になったら乗ってみたいですか?

他にも今回のニュース検定では、政府が2035年までに国内の新車販売をすべて電動車(電気自動車EV、ハイブリッド車HV、燃料電池車FCVなど含む。詳細は各自でググってね🙇‍♀️)に切り替え、ガソリンだけで走る車の販売を事実上禁止する目標を表明していることなども出題されました。

もしかしたら10~20年後には、なっちゃんもガソリンスタンドではなく水素ステーションで愛車に水素を注入しているかもしれません。

こういうことを考えると、なっちゃんの記事もよりいっそう楽しく読めると思います!いやあ、ニュースって、ホントに楽しいですね!🏍💜

原付でお出かけする女性

画像7

☆世界遺産とニュース

最後に世界遺産について訂正と補足をさせてください。

現在、バイク部とStudy部のコラボコンテスト「世界遺産を語ろう!」を開催中です。世界遺産検定CBTの最終日に合わせて7/4まで。詳細はこちらをどうぞ🙇‍♀️


詳しくは後日ちゃんと言いますが、新たに賞が増設できることとなったので、表彰のチャンスが拡大しました!ぜひ奮ってご参加ください!

それで訂正というのは、上の記事中で「『北海道・北東北縄文遺跡群』が新たに世界遺産に登録される見込み」というニュースはご紹介しているのですが、実はそれだけではなく、『奄美大島、徳之島、沖縄県北部及び西表(いりおもて)島』(鹿児島県、沖縄県)も世界遺産に登録される見込みです。どちらも7月に開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まります。

奄美・沖縄のほうは国内5件めとなる自然遺産です。これで国内の世界遺産は文化遺産20、自然遺産5、計25件となる見込みです。沖縄大好きの私がこんな重要なニュースを見逃すなんてあり得ない失態でした😭ぜひ覚えておいてください。

私は7/2に世界遺産検定CBT2級を受験してきます。検定申込は6/30までできますので、良かったら一緒に受けませんか?検定対策も兼ねてコンテストにもぜひぜひ参加してみてくださいね!💕しつこいですがコンテストは7/4までです!

画像8

※沖縄北部に棲息する山原水鶏(ヤンバルクイナ)。

画像9

☆おわりに

今日はニュース検定を中心にバイクと車、そして世界遺産を語りました。

漢検や英検に比べるとニュース検定はマイナーかもしれませんが、実は受験者数は累計49万人もいるし、持っていると優遇してくれる企業や学校も多くなってきています(400の学校が入試で活用しているとのことです)。

ニュース検定に定期的に取り組めば、必然的にニュースを押さえることができます。私は今回の合否に関わらず、1級に挑戦し続けることをライフワークにしたいです。

なかなかユニークな問題も多く、解いていておもしろいですし、勉強の中身自体が就職試験や公務員試験、入試にも役に立ちます。何より生きていくうえで必須の「時事力」が身につきます。公式テキストを読むだけでもとても勉強になります。ぜひ、私と一緒にStudyしてみませんか?

そして学んだことを活かすことも大切です。7/4には都議選もありますから選挙には必ず行きましょう。

最後までお読みいただき真にありがとうございました🙇‍♀️今後もがんばりますので励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。フォローは100%返します。

「時事力」「バイク(愛車)」「世界遺産」を学んで豊かで楽しい生活をおくろう!またねー!💕


🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣

画像10

コンテスト【世界遺産を語ろう!】多くの方のご参加をお待ちしております!🏍💜

画像11


画像12

We love news , motorbikes and World Heritage Sites!💕

画像13


必勝のjk

※追伸
ニュース検定、世界遺産検定に都議選などいろいろ多忙を極めておりまして、みなさんの記事にもあまり目を通せておらず、「世界遺産を語ろう!」コンテスト応募作のご紹介も滞っておりまして申し訳ありません🙇‍♀️Study部の新入部員さんすらご紹介できておりません🙇‍♀️少々お日にちをください。賢くなって戻ってきますので、コンテストのご応募を何卒よろしくお願いします!😊💕✨


#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100 #フォローしてみて


この記事が参加している募集

自己紹介

一度は行きたいあの場所

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕