見出し画像

【10月21日はリサイクルの日?】中学入試で環境問題を学ぼう!

今日10/21は、「Back to the Recycleの日」でございます♻

…何ソレ?って思うと思いますが😝

映画「Back to The Future」の中で、ごみを燃料として利用できる車型タイムマシーン「デロリアン」の到着する未来が2015年10月21日の設定になっていることにちなんだ記念日です。(Back to The Futureは1985年のアメリカ映画です)

画像4

ちなみに前日の10/20は本当の(?)リサイクルの日でございました。

環境問題は、社会常識としても入試や各種資格試験、就職試験などにおいても最重要テーマです。

この記事で環境問題について理解を深めましょう。

(以下、問題文や資料等はコぺル&アヤが少し手を加えています)

☆問題篇

✅第1問 (2019年 富士見中学校「社会」の入試問題より)

ドイツは環境への意識がとても高く、「環境先進国」とよばれています。日本では、江戸時代に専門のリユース業者やリサイクル業者がいました。次にあげる業者はこのどちらにあたりますか。答えなさい。

江戸と環境

✅第2問 (2019年 芝浦工業大学附属中学校「理科」の入試問題より)

下に示すのは、ウミガメが食料としているクラゲの写真です。

クラゲ1

近年、ウミガメが海洋にただよっているビニール袋をクラゲとまちがえて食べてしまい、それが原因で死んでしまうことが問題となっています。
ウミガメをそのような被害から救うためにどのようなビニール袋をつくればよいと思いますか。あなたの考えを50字以内で答えなさい。ただし、ビニール袋として通常使用できる便利さは失わないものとします。

✅第3問 (2019年 サレジオ学院中学校「算数」の入試問題より)

ある小学校の授業で、下の新聞記事が取り上げられました。
授業における先生と生徒たちとの会話文を読んで、次の問いに答えなさい。

世界でプラスチックごみの発生量が増え続けて年間3億トンを超え、環境中に流出して観光や漁業にもたらす悪影響などの損害が年間約130億ドル(約1兆4千億円)に上るとの報告書を、経済協力開発機構(OECD)がまとめた。
プラスチックごみは一部が焼却やリサイクルに回るが、投棄や埋め立てで環境中にたまる量も増えており、2050年には約( ? )億トンに達すると予測している。
OECDは「プラスチックの使用量増加や不適切な廃棄が環境に深刻な影響を及ぼしている」と指摘。
使用抑制やリサイクル強化のため、レジ袋などの使い捨て製品の有料化や課税を各国が導入する必要があるとした。(以下、省略)
(2018年8月6日付日本経済新聞朝刊 共同通信配信)

プラスチックゴミ量

アヤ先生 「どうやらプラスチックごみの増加が問題になっているようです。記事には、2050年の発生量の予測が書いてあります。空欄にはどんな数字が入ると思いますか。

ユズさん 「記事にあるグラフをみると、2000年から2005年までの5年間でごみの量が約0.5億トン増えていて、2005年から2010年までの5年間でも、同じように約0.5億トン増えています。だから、このまま5年間で0.5億トンずつ増えていくと考えれば、2050年には、[ア]億トンになると思います。」

アヤ先生  「なるほど。そういう見方もありますね。他に意見はありますか。」

ビンちゃん 「グラフをみると、1980年から2000年までの20年間でごみの量は約3倍になっています。この割合で増えると考えれば、2020年には2000年の3倍の約4.5億トンになると思います。そして、同じように考えれば、2000年からの50年間で約[イ]倍になると考えられるので、2050年のごみの量は、約[ウ]億トンになると思います。」

アヤ先生  「うーん、たしかに。これはユズさんとは異なる新しい見方ですね。2人とも意見を出してくれてありがとう。ただ、実際は、この記事の空欄には、2人の予測を大きく上回る120という数字が入っていました。どうしてそうなるのでしょうか。引き続き、もっといろんな角度からこの問題について考えていきましょう。」

問1 ユズさんの予測は、「5年間で0.5億トンずつ増えていく」という考え方をもとにしています。このとき、[ア]に入る数を答えなさい。

問2 ビンちゃんの予測は、「20年で3倍になる」という考え方をもとにしています。このとき、[イ]、[ウ]に入る数を答えなさい。

問3 ユズさんの予測もビンちゃんの予測も、記事にある予測と比べてとても小さい数字でした。その理由として適切なものを次のア~オから2つ選びなさい。
ア 世界の人口増加やプラスチックの使用量の増加など、他にも考えるべき要因があるから。
イ プラスチックごみのリサイクル率が上がり、ごみの発生量は減少していくと考えられるから。
ウ 2人の考え方が成り立たない年代があるから。
エ レジ袋などの使い捨て製品の有料化が進むから。
オ プラスチックに替わる新しい材料が開発されるから。

☆ 解説篇 第1問

お疲れさまでした!問題文を読むだけでも大変でしたね!

では順番に検討していきましょう。まず第1問。

Reuse(リユース)とRecycle(リサイクル)の違いは大丈夫ですね?

すごく大雑把に説明すると、リユースは「再利用」ですから、そのまま利用することです。メルカリやフリマ、ブックオフなどですね。

リサイクルは、そのモノ自体は一度壊して粉々にして、原料として用いて何か別のものに生まれ変わらせることです。新聞紙をトイレットペーパーにするみたいな感じです。

というわけですから、「曇ってしまった鏡を磨く業者」は…リユース業者ですね。ちゃんとできましたか?

☆ 解説篇 第2問

考える方向性は2つあり得ると思います。

✅ウミガメが食べても大丈夫なビニール袋を開発する。

または

✅間違えて食べないように、見ただけで明らかにクラゲではないとわかるようなビニール袋にする。

これをもう少し詳しく説明して50字以内でまとめればいいですね。

日能研さんによる解答例を示しておきます。

「ウミガメが消化でき、水にはとけずに海水にだけとける物質を使ってビニール袋をつくる。」

「ビニール袋に、毒を持っている生物に似せた色や模様を印刷し、クラゲとまちがえないようにする。」

生分解性プラスチックといって、「自然界において微生物が関与して環境に悪影響を与えない低分子化合物に分解されるプラスチック」は現実に利用されています。

☆ 解説篇 問3-1

2000年を基準にして、ユズさんのように「5年間で約0.5億トンずつ増えていく」と仮定します。
2000年のプラスチックごみ発生量は、グラフから約1.5億トンです。(こういう資料やグラフの読み取りは近年とても重要視されています)

5年間で約0.5億トンですから、50年後には約5億トン増えると計算できます。1.5億トン+5億トン=6.5億トンより、正解は6.5ですね。できましたか?

☆ 解説篇 問3-2

2000年を基準にして、ビンちゃんのように「20年間で約3倍になる」と仮定します。
先ほど確認したとおり2000年の発生量は、グラフから約1.5億トンです。そして、2010年の発生量は、グラフから約2.5億トンです。

今、「20年間で約3倍になる」という仮定の下で計算するわけですから、2050年のことを知るためには2010年の発生量である約2.5億トンをもとにすればよいです。

20年で3倍になるなら、40年では3倍がさらに3倍で、9倍になるはずですね。

ですから、2.5億トン×9=22.5(億トン)、これが空欄ウの答えです。

22.5を2000年の発生量である1.5で割り算すると、15倍であることがわかりますから、空欄イの答えは15です。

中学3年生以上の方は、「20年間で約3倍」だから「10年間で約ルート3倍」と考えて、50年間でルート3の5乗、つまり9ルート3倍、と考えることもできます。

ルート3は約1.7ですから、9ルート3は約15.3。上の考え方と一致してますね。

☆ 解説篇 問3-3

ユズさんの予測は約6.5億トン。ビンちゃんの予測は約22.5億トン。

いずれも、ちゃんとした理屈に適った予測であったわけですが、しかし新聞記事に書かれていた2050年の予測はなんと120億トンという大きな数字でした!こうなってしまう理由として適切なものを選ぶ問題です。順番に選択肢を検討しましょう。

ア 世界の人口増加やプラスチックの使用量の増加など、他にも考えるべき要因があるから。
▶︎良いですね!そのとおりです。アは正しいです。

イ プラスチックごみのリサイクル率が上がり、ごみの発生量は減少していくと考えられるから。
▶︎であるならば、発生量は2人の予測より小さくなるはず。イは誤りです。

ウ 2人の考え方が成り立たない年代があるから。
▶︎漠然とした選択肢ですが、間違ったことは言ってないですね。具体的にはアの選択肢のように、2人の計算には組み込まれていない様々な条件があるということです。ウは正しい…というか間違ってはいないです💦

エ レジ袋などの使い捨て製品の有料化が進むから。
▶︎これもイと同じで、プラスチックゴミは減るはずですから、発生量は2人の予測より小さくなるはず。エは誤りです。

オ プラスチックに替わる新しい材料が開発されるから。
▶︎これもイやエと同じで、プラスチックゴミは減るはずですから、発生量は2人の予測より小さくなるはず。オは誤りです。

よって、アとウが正解でした。

余談ですが、国語の文章題でも、「曖昧だけど間違ってはいない」ような選択肢が正解となる場合は多いので覚えておくと受験テクニックとしては有効です。まともに文章を要約してしまうと、誰も間違えないので、正解肢はわざとボカシて表現するのです。ですから選択肢の問題は、「正しいものを選ぶ」よりは「明らかな誤りを見つけて消去する」という態度のほうが考えやすいですよ😝

☆まとめ

以上見てきたように、環境問題はすべての教科で出題可能性があります。今日は取り上げませんでしたが国語や英語でも出ます。英検でも環境問題は定番中の定番です。

これからも、環境問題について関心を持ってくださいね。社会のためにも自分の試験対策にもなりますし、環境に配慮した生活を送ると光熱費も節約できますよ😝またねー!🧡


知っておきたい「平均値」と「中央値」の違い!

ぜひ読んでほしい青春小説!「晴れ、時々くらげを呼ぶ」

よければマガジンのフォローをお願いします🙇‍♀️

このnoteの執筆者、Study Partnerは、わたくし、コぺル&アヤでした🧡

*コペル&アヤを応援したい、次のnoteも楽しみだと思ってくれた方へ

✅Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇‍♀️@Girls_Study_com

✅気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡

✅誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つにご感想を一言添えてツイート!🧡

・ @Girls_Study_com
・ おススメしたいほど気に入った記事のリンク

これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕


😱😱😱資金難!note継続の危機に陥っております!😱😱😱

<🙇‍♀️アヤ先生💕から切実なお願い🙇‍♀️>

note活動を継続し記事の質や量を維持・向上するために、あなたのお力が必要です!🙇‍♀️もし少しでも「環境問題を考えよう!🌷」と思っていただけたなら、100円でも大変助かりますのでサポートを何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️🧡

note決済ができない方はこちらをご覧ください。Amazonギフトによるご寄付やお仕事のご依頼など、コぺル&アヤはあらゆるあなたの助けを必要としております🙇‍♀️🙇‍♀️

✅講演・執筆、労働法講座、家庭教師にカウンセリング、喧嘩の仲裁から愚痴の聴き役まで!「ちょっとインテリな便利屋さん😝」へのお仕事依頼はこちらからお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️勉強をおもしろく教えます!🧡

#日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #自己紹介 #生き方 #アヤ先生 #フォロバ100

We love note. And we are interested in Environmental issues!💕


この記事が参加している募集

自己紹介

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕